Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

医療検査学科の化学講義(20)有機化合物の世界

医療と生命現象と有機化合物/構成元素/基本骨格/4種類の反応パターン/分子の描き方/立体異性体と構造異性体/アルカンの置換反応/すべては石油から

月間野島高彦2019年9月号

後期授業開始/冷蔵庫買い替え/ #台風15号 /長女結婚/奥多摩湖/超純水製造装置/みやがせ花の日/ #ヒガンバナ 開花/アビーロード/中央大学理工学部70周年/入試相談会/教材提供

中央大学理工学部創立70周年記念祝賀会に行ってきたよ!

9月29日(土),中央大学理工学部70周年記念祝賀会に行ってきました.自分が卒業した学校が発展しているのはとても嬉しいもので,ぐいぐいと学生を引っ張って大学を発展させてくださっている現職の先生方にはとても感謝しています.

医療工学科の化学講義(19)緩衝作用のしくみ

1価の弱酸の[H+]を濃度とKaとKwの関係式であわわす/近似を用いて1価の弱酸の[H+]を濃度とKaとKwの関係式であらわす/炭酸水素緩衝系,呼吸,排尿が連携して血液のpHを一定範囲に保つしくみ/緩衝溶液を希釈してもpHが一定範囲に保たれるしくみ/緩衝溶液に酸を…

医療検査学科の化学講義(19)緩衝作用のしくみ

1価の弱酸の[H+]を濃度とKaとKwの関係式であわわす/近似を用いて1価の弱酸の[H+]を濃度とKaとKwの関係式であらわす/炭酸水素緩衝系,呼吸,排尿が連携して血液のpHを一定範囲に保つしくみ/緩衝溶液を希釈してもpHが一定範囲に保たれるしくみ/緩衝溶液に酸を…

医療工学科の化学講義(18)酸および塩基とpH

水の電離平衡/Kw/pH/近似計算を用いたpHの計算/近似計算が有効な範囲とそうでない範囲/中和反応の応用

医療検査学科の化学講義(18)酸および塩基とpH

水の電離平衡/Kw/pH/近似計算を用いたpHの計算/近似計算が有効な範囲とそうでない範囲/中和反応の応用

医療工学科の化学講義(17)透析と浸透圧

浸透圧が生じるしくみ/ファントホッフの法則と高分子の分子量測定/生理食塩水,等張液,高張液,低張液/浸透圧と生命現象/混ざりものの液体:血液の場合/コロイドの世界特有の現象いろいろ/透析と医療

医療検査学科の化学講義(17)透析と浸透圧

浸透圧が生じるしくみ/ファントホッフの法則と高分子の分子量測定/生理食塩水,等張液,高張液,低張液/浸透圧と生命現象/混ざりものの液体:血液の場合/コロイドの世界特有の現象いろいろ/透析と医療

医療工学科の化学講義(16)水と溶液

「溶ける」とは/人体や医療に関わるさまざまな物質は水にどれくらい溶けるか/結石ができると痛い(らしい)/水和水と医療/何が溶けているかではなく何個溶けているかで決まる性質/生命現象や日常生活と凝固点降下

医療検査学科の化学講義(16)水と溶液

「溶ける」とは/人体や医療に関わるさまざまな物質は水にどれくらい溶けるか/結石ができると痛い(らしい)/水和水と医療/何が溶けているかではなく何個溶けているかで決まる性質/生命現象や日常生活と凝固点降下

月間野島高彦2019年8月号

晴耕雨読/オープンキャンパス/BBQ/ワークショップ/断捨離/園芸/集中講義/化学実験

2019年第3回オープンキャンパスが開催されました

8月25日(日)に,2019年の第3回オープンキャンパスが開催されました.

化学再履修者対象集中講義2019年8月担当箇所の記録

2018年度「化学」再履修者対象の2019年夏期集中講義では,有機化学に関連する範囲を4コマ担当しました.「有機化合物の世界を整理する」,「石油化学工業とアルカンの化学」,「アルケンの化学と付加重合で合成される高分子」,「合成高分子化合物」.

2019年第2回オープンキャンパスが開催されました

8月3日(土)と4日(日)に,2019年度の第2回オープンキャンパスが開催されました.

月間野島高彦2019年7月号

前期担当科目がすべて終了し,試験があり,監修した「理科教育ニュース」が発行となり,招待講演があり,花を見に行き,っていう1ヶ月でした.

リケスタ(14)これまでに学んだものごと

調査レポートあれこれ / 実験ノートの紹介 / 第1回目からの振り返り / 調査レポートの返却 / 提出物の返却

医療工学科の化学講義(14)放射線と放射能

原子核の崩壊 / α線とβ線とγ線 / 原子力発電と原子爆弾のしくみ / 原子核の崩壊速度(Bq),物体が受けるエネルギー(Gy),人体への影響度(Sv) / 放射線の人体への影響 / 自然放射線を基準に診療放射線を考える / 未来の社会をどうするかを決めるのは あなた / …

医療検査学科の化学講義(14)放射線と放射能

原子核の崩壊 / α線とβ線とγ線 / 原子力発電と原子爆弾のしくみ / 原子核の崩壊速度(Bq),物体が受けるエネルギー(Gy),人体への影響度(Sv) / 放射線の人体への影響 / 自然放射線を基準に診療放射線を考える / 未来の社会をどうするかを決めるのは あなた / …

リケスタ(13)調査レポート提出+30秒トーク

30秒トーク/調査レポート提出/事実と意見を分けて考える/議論と討論と口論の違い

医療工学科の化学講義(13)化学反応と化学平衡

混ぜただけで反応が進むとは限らないのはなぜか? / 反応速度にはどのような因子が影響するのか? / 2次反応の反応速度論 / 律速段階とは / 逆向きの反応も進む場合 / 化学平衡の法則と濃度平衡定数 / ルシャトリエの原理 / ハーバー・ボッシュ法の意義と,開発…

医療検査学科の化学講義(13)化学反応と化学平衡

混ぜただけで反応が進むとは限らないのはなぜか? / 反応速度にはどのような因子が影響するのか? / 2次反応の反応速度論 / 律速段階とは / 逆向きの反応も進む場合 / 化学平衡の法則と濃度平衡定数 / ルシャトリエの原理 / ハーバー・ボッシュ法の意義と,開発…

リケスタ(12)主観的に結論を下すその2+調査レポート&トークのテーマ発表

[グループワーク]もう一度考え直す / [演習]調査レポートのテーマ発表 / [解説]具体的に何なのかをはっきりさせて伝える

医療工学科の化学講義(12)化学反応と熱エネルギー

状態変化および化学変化に伴う熱の出入り / ΔHを用いて熱の出入りを表記する方法 / ヘスの法則を用いて,測定不能な反応熱を測定可能な反応熱の組み合わせから求める / カロリーと脂肪生産:食べて獲得したエネルギーと材料のうち,余ったぶんは脂肪生産に使…

医療検査学科の化学講義(12)化学反応と熱エネルギー

状態変化および化学変化に伴う熱の出入り / ΔHを用いて熱の出入りを表記する方法 / ヘスの法則を用いて,測定不能な反応熱を測定可能な反応熱の組み合わせから求める / カロリーと脂肪生産:食べて獲得したエネルギーと材料のうち,余ったぶんは脂肪生産に使…

月間野島高彦2019年6月号

37コマ相当担当・3,330分/SNS講座/伝わるプレゼンテーション/html講座/ #キャンナビ / #北里つながろう /教材提供/ #ハロキタ /みやがせ花の日/プロメア/父の日/ #ネジバナリレー /健康診断/Twitterフォロワー8000超え

リケスタ(11)主観的に結論を下すその1 + 調査レポートと30秒間トークの説明

[グループワーク]手持ちの情報と知識で決断を下す/[説明]調査レポートのテーマをどのように選ぶか/[説明]30秒間トーク

医療工学科の化学講義(11)気体の性質

圧力をあらわす単位イロイロ/理想気体の状態方程式/分圧の法則/ヘンリーの法則/人体との関わり/炭酸飲料/潜水病/真空中に放り出されたら/身の回りの圧力イロイロ

医療検査学科の化学講義(11)気体の性質

圧力をあらわす単位イロイロ/理想気体の状態方程式/分圧の法則/ヘンリーの法則/人体との関わり/炭酸飲料/潜水病/真空中に放り出されたら/身の回りの圧力イロイロ

リケスタ(10)伝わるメッセージの組み立て方

実験レポート講評/相手を動かすためには適切な言葉を選ばなければならない/あなたはどのように指示を出すのか/なぜ目標は達成できないのか/ピンチのときにどのようにお願いしたらよいだろうか/答えは相手が知っている