Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

医療検査学科の化学講義(11)気体の性質

圧力をあらわす単位イロイロ/理想気体の状態方程式/分圧の法則/ヘンリーの法則/人体との関わり/炭酸飲料/潜水病/真空中に放り出されたら/身の回りの圧力イロイロ

リケスタ(10)伝わるメッセージの組み立て方

実験レポート講評/相手を動かすためには適切な言葉を選ばなければならない/あなたはどのように指示を出すのか/なぜ目標は達成できないのか/ピンチのときにどのようにお願いしたらよいだろうか/答えは相手が知っている

医療工学科の化学講義(10)物質の性質と状態

状態変化とエネルギーの出入り / 状態変化を利用した体温調節機構 / 加熱曲線 / エアコンや冷蔵庫のしくみ / 打ち水と氷のう

医療検査学科の化学講義(10)物質の性質と状態

状態変化とエネルギーの出入り / 状態変化を利用した体温調節機構 / 加熱曲線 / エアコンや冷蔵庫のしくみ / 打ち水と氷のう

リケスタ(9)実験実習科目対策講座+論理的に考える

実験レポート相互チェックのグループワークと講評 / 悪魔の証明 / 反証の可能性

医療工学科の化学講義(9)酸化と還元

血糖値センサーの仕組み/酸化防止剤の化学/オキシドール殺菌の化学/毛髪パーマの化学/遺伝子工学によるインスリンの製造/飲酒の化学

医療検査学科の化学講義(9)酸化と還元

血糖値センサーの仕組み/酸化防止剤の化学/オキシドール殺菌の化学/毛髪パーマの化学/遺伝子工学によるインスリンの製造/飲酒の化学

今年で3年目!「キタサト交流会」が開催されたよ!

2019年6月9日(日),相模原キャンパスで「キタサト交流会」が開催されました.2017年から始まった小規模なオープンキャンパスです.メイン会場はIPE棟でした.

リケスタ(8)実験実習科目対策講座その2

作業工程表の加筆/ペーパークロマトグラフィーを用いたカラーペン色素の分離

医療工学科の化学講義(8)濃度の表し方

溶液濃度4種類 / 計算問題4題 / 昨年度前期試験問題 / 地域によって異なる濃度の単位 / 人々はこうやってだまされる(のかもしれない)

医療検査学科の化学講義(8)濃度の表し方

溶液濃度4種類 / 計算問題4題 / 昨年度前期試験問題 / 地域によって異なる濃度の単位 / 人々はこうやってだまされる(のかもしれない)

月間野島高彦2019年5月号

講義8コマ+リメディアル4コマ+演習4コマ+実験8回で44コマ相当=3,960分 / モルの新定義で講義内容更新 / ペーパークラフト教材考案 / #キャンナビ に1年生多数参加 / #ストーンズ展 / #園芸

リケスタ(7)実験実習科目対策講座その1

[解説]実験レポートはどのように書くのか/[解説]来週やること/[グループワーク]作業工程表づくり/[解説]実験ノートには何を記録するのか

医療工学科の化学講義(7)モルと化学反応式:特に新しいmolについて

「物質量」という次元,「mol」というSI単位/2019年5月20日,SI基本単位はどのように変わったのか/モルの定義変更が影響するものごとと影響しないものごと/1円玉が1モルあったらなにができるか? 富士山,海水,国家予算との比較

医療検査学科の化学講義(7)モルと化学反応式:特に新しいmolについて

「物質量」という次元,「mol」というSI単位/2019年5月20日,SI基本単位はどのように変わったのか/モルの定義変更が影響するものごとと影響しないものごと/1円玉が1モルあったらなにができるか? 富士山,海水,国家予算との比較

リケスタ(6)文章に記されている内容の読み解き方

[解説]手順書を読んで 書かれている内容を理解する/[グループワーク]作業リストを書いてみる/[講評]グループワークの結果を比較してみる

医療工学科の化学講義(6)原子軌道と分子の形

電子はどこにいるのか?/ハイゼンベルクの不確定性原理/古典的な考え方と量子論的な考えを比較してみる/s軌道とp軌道とそれらから成る混成軌道/混成軌道から理解する6種類の分子の形:メタン,アンモニア,水,エチレン,アセチレン,二酸化炭素

医療検査学科の化学講義(6)原子軌道と分子の形

電子はどこにいるのか?/ハイゼンベルクの不確定性原理/古典的な考え方と量子論的な考えを比較してみる/s軌道とp軌道とそれらから成る混成軌道/混成軌道から理解する6種類の分子の形:メタン,アンモニア,水,エチレン,アセチレン,二酸化炭素

リケスタ(5)授業ノートは役立つ記録その2

各自でノートを持ち込んでのグループワークと発表と講評/高速スライドショーに対処する方法/高速スライドショーでノートを取る方法の模擬授業/ #リケスタ

医療工学科の化学講義(5)原子と原子のつながり

固体状態の物体を粒子が構築するしくみの比較/結合に用いられる電子と用いられない電子/分子の極性と電気陰性度/生命現象を組み立てるさまざまな化学結合:ヘモグロビンを例に/医療材料の中に存在する水素結合/水素結合と水の特性/ #メディケム

医療検査学科の化学講義(5)原子と原子のつながり

固体状態の物体を粒子が構築するしくみの比較/結合に用いられる電子と用いられない電子/分子の極性と電気陰性度/生命現象を組み立てるさまざまな化学結合:ヘモグロビンを例に/医療材料の中に存在する水素結合/水素結合と水の特性/ #メディケム

リケスタ(4)授業ノートは役立つ記録その1

授業ノートに関するアレコレのグループワークと講評/高校までと大学との違い/講義形式イロイロ比較/ノートの使い方比較/模擬授業/何のためにノートを取るのか/ #リケスタ

医療工学科の化学講義(4)元素と周期表

エネルギーの視点から周期表をとらえる/食物や身体を構成する元素/113番元素ニホニウムNh/貴ガスの化合物をムリヤリつくる/医療に用いられている意外な元素/取り扱い要注意な元素:アルカリ金属とハロゲン/ #メディケム

医療検査学科の化学講義(4)元素と周期表

原子にエネルギーを与えたときのことを考えてみる/エネルギーの視点から周期表をとらえる/食物や身体を構成する元素/113番元素ニホニウムNh/貴ガスの化合物をムリヤリつくる/医療に用いられている意外な元素/取り扱い要注意な元素:アルカリ金属とハロゲン/ #…

月間野島高彦2019年4月号

北里大学に来て11年目/担当科目スタート/ #メディケム / #リケスタ /教材提供/ #キャンナビ /BBQ/ #北里つながろう /お花見/入学式/リンゴ・スター来日公演/デイジー/ #北里祭 /新入生歓迎会/フェニックス来日公演/新入生4人に1人とTwitter相互フォロー

リケスタ(3)高校から大学へ

実際に大学生活を送ってみて,どんなことに気がついたか,どんなことを感じているか,どんなことを考えているか/有限な大学生活の時間を最大限に有意義なものにするために時間配分を見直す/無理なく無駄なく目的を達成するためのスケジューリング方法/時間を…

医療工学科の化学講義(3)化学と医療とエネルギー

物理量の表し方/有効数字の処理/エネルギーとは何なのか/熱エネルギー計算/エネルギー保存則/エントロピー/医療と電磁波/色が「見える」しくみ/電子レンジ

医療検査学科の化学講義(3)化学と医療とエネルギー

物理量の表し方/有効数字の処理/エネルギーとは何なのか/熱エネルギー計算/エネルギー保存則/エントロピー/医療と電磁波/色が「見える」しくみ/電子レンジ

リケスタ(2)インターネットは頼れるパートナー

ICT利用状況調査/グループワーク+講評:インターネット/電子メールのマトモな使い方/インターネットのパワーを使う/自分を守る

医療工学科の化学講義(2)原子〜この世界をかたちづくっている材料〜

国際単位系(SI)/物理量と次元と単位/楽勝☆換算計算/原子のしくみ