2月28日(水),北里大学アイドルコピーダンス winK♡ @winK_kitasatoの最後のステージを観に行きました.浅草橋マンホール でおこなわれた,イベント「Dream Future Advance Vol. 29」のトリでした.
本日はwinK♡ラストステージでした。来てくださった方も、遠くから応援してくださった方も、全ての方に感謝の気持ちでいっぱいです💓ぜひ感想をツイートしてくださると嬉しいです🌟10年間応援、本当ありがとうございました!Go!Go!winK♡ pic.twitter.com/rSnvRYotxi
— winK♡ (@winK_kitasato) February 28, 2023
💖winK♡ラストステージセットリスト💖
— winK♡ (@winK_kitasato) February 23, 2023
過去に大会で踊った曲や新曲を含めた、16曲を披露させていただきます!
当日は💗ピンクのサイリウム💗と🌟コール🌟で沢山応援していただけると嬉しいです🪄 pic.twitter.com/HQQdvxhenY
今回のステージは,現在も活動中の2名のメンバーに加えて,卒業生も含めて過去に活動していたメンバー7名も加わった合計9名によるものでした.
感染症拡大にともなう活動制限でメンバーが少なくなっていたwinK♡が,本当に久しぶりに大人数のステージをみせてくれました.そしてこのステージの実現には,ちょっとしたミラクルがあったのでした.
2013-2019
北里大学winK♡が結成されたのは今から10年前の2013年春でした.
2012年度看護学部入学のももクロ好きな人々が,大学対抗アイドルコピーダンス日本一決定戦「UNIDOL」全国大会出場 & 優勝を目指して活動開始したのでした.
チーム名のwinK♡は,結成メンバーが win と Kitasato の意味で命名したものでした.
結成からは着実にメンバーも増え,大学からは部活動として承認され,秋の北里祭をはじめ学内外のイベントに出演し,というように活動範囲を広げていきました.
相模原キャンパスで開催された学会の懇親会とか,進学相談会とか,その他の大学公式イベントでもwinK♡はパフォーマンスを披露してくれました.
ダンスや音楽関係のイベントに出演したり,オンラインメディアで取材を受けたりしているうちに,学内外にファンが増え,winK♡を観るために一眼レフカメラと三脚を担いで飛行機や新幹線でやってくる人々も現れました.
高校生のうちからwinK♡の存在を知り,Twitterで @winK_kitasato フォローし,北里大学を第一志望にして,合格したらwinK♡に参加する! って決めて実際にそうしたメンバーもいました.
大学近くの会場を借りて単独公演をおこなったこともありました.
winK♡が出演するイベントに,winK♡パーカー (年に一度,新メンバーが購入するので,そのときついでにファンも購入できました) を着た人々がやってきてピンクのサイリウムを振って応援する,なんていう光景もみられました.
結成時の目標だった UNIDOL 全国大会出場 & 優勝 については,全国決戦まで何度か進みました.
【思い出した】7年前の11月にwinK♡ @winK_kitasato のパーカーを買ったんだよ.結成時から7年くらいはみなさんコレ着てたんだけどコロナ以降どうなってるのか不明 pic.twitter.com/R6LFy6EKWu
— 野島高彦(化学・化学実験・化学要習・大学基礎演習) (@TakahikoNojima) November 29, 2022
2020-2022
2019年度の終わり,2020年春にwinK♡は相模大野駅前の会場を借りて単独公演をおこなうことになっていました.
その後にはサンリオピューロランドで開催予定だった「UNIDOL卒コン」にも出演する計画でした.
大所帯だった2016年度入学世代メンバーがここで有終の美を飾り,しかし2020年代の始まりとともにwinK♡は積極的にメンバー獲得を進めて,さらに活動を拡大する! っていう計画でしたが,急激な感染症拡大でイベントはどちらも中止となってしまいました.この年は大学の卒業式も中止となり,たくさんのメンバーが失意のまま卒業して行きました.
大学ロックダウン期間中〜緊急事態宣言期間中のwinK♡は,自宅で振り付けを動画撮影してTwitterで公開したり,活動紹介したり,その他できることをいろいろ模索していましたが,メンバーは減って行き,2022年度には2人になってしまいました.3年のしゅうちゃん & 2年のみみちゃんです (この2人はコロナ禍で参加した2人!).
2022年11月,3年ぶりに来場型で開催された北里祭 (2021年はオンラインで1日だけ開催・2020年は中止) では,この2人で楽しいステージをみせてくれました.
それだけでなく,winK♡は3年ぶりに UNIDOL に出場することを宣言しました.なんと,みみちゃんが2022年12月の予選ステージに一人で立つというのです!
というような状況は,3年前に失意のまま卒業して行ったメンバーや,その次の世代の元メンバーもしっかりチェックしていて,新宿ReNYでおこなわれた予選には元メンバーが応援に駆けつけていたし,オンライン配信でしっかり応援する元メンバーもいました.
Twitterでは元winK♡だった人々がwinK♡活動に使っていたアカウントが次々と復活して賑やかになるし!
ちょうどこの時期,お裁縫が趣味な元メンバーが,特にどこかで着る予定があったわけではないものの,ステージ衣装をデザインして実際につくってみる,ということを始めていました.
こうしたものごとのタイミングが組み合わさって,かつてwinK♡としてステキなステージをみせてくれた人々が再び連絡をとりあうようになって,次の計画がスタートしたのでした.ミラクル☆

2023
12月の予選ではwinK♡は2月に開催される全国決戦に進むことができませんでしたが,敗者復活戦経由で全国決戦に進むという方法もあり,winK♡はそれを選びました (かつては夏の大会で敗者復活戦から全国決戦に進んだことがあります).
2月15日にZepp羽田でおこなわれたUNIDOL 2022-2023 Winterでは,再びみみちゃんが1人ですばらしいステージを披露してくれました.
🌟結果報告🌟
— winK♡ (@winK_kitasato) February 25, 2023
UNIDOL 2022-23 Winter関東予選3日目・敗者復活戦のwinK♡の結果を報告致します✨
敗者復活戦でのwinK♡の順位は
総合順位:7位
(審査員:5位 観客票:12位)
という結果でした!
たくさんの皆様の応援まことにありがとうございました💕
#ユニドル2223冬
#ちっちゃめウィンク https://t.co/mjorvSir2u pic.twitter.com/WWxiCSKWDn
これがwinK♡として最後のUNIDOL大会出場となりました.
すでにこの段階で,winK♡はメンバー減少で活動維持が困難なため,2023年3月末日で活動終了ということが決まっていました.
活動終了が決まったwinK♡は,最後にもう一度ステージをみせてくれることになりました.
それが2月28日(水)におこなわれたイベントでした.
現メンバーの2人,卒業生を含む元メンバー,それにステージには立てなかったものの衣裳づくりをする卒業生メンバーが協力し,ラストステージがおこなわれることになったのです.
【ラストステージについてお知らせ】
— winK♡ (@winK_kitasato) January 17, 2023
2月28日、マンホール浅草橋秋葉原にて開催される、Dream Future Advance Vol.29に出演させていただきます✨
こちらのイベント出演が、winK♡のラストステージとなります😢
ぜひ沢山の方に観て来ていただけたら嬉しいです💖 https://t.co/9hfnKpClp3 pic.twitter.com/VfbneXT948
コロナ禍で加わった2人がwinK♡としての活動を継続してくれていて,winK♡のことを良い思い出として記憶している元メンバーが突然衣裳づくりを思い立って,3年前に失意のまま引退して行ったメンバーがwinK♡のことを忘れずにいて,そういうものごとがうまく組み合わさって,奇跡的に最後のステージが実現したのでした.
観客席は満員で,最盛期のwinK♡を知っている学外ファンもいれば,元メンバーもいれば,元メンバーのママさんたちもいれば,コロナ禍でファンになって一度でいいからwinK♡を観てみたいと願っていたファンもいれば,とにかくイロイロな人々がいました.
最後のステージが終わって
最後のステージが終わってから,5代目リーダーの みくるんから,winK♡のTシャツを受けとりました.
2020年3月に開催予定だった単独公演のときに渡してくれるはずだったものでした.
「あいり・みくるん・さえぽん
ともちゃん・みなるん・ゆなたん」
あいり・みくるん・さえぽん・ゆなたんは今回のステージに上がりました(2016年入学世代).
その次とその次の世代からは,ゆい・ゆまま ・ゆら が合流しました.衣裳作りの達人だった まなめろ は今回,衣裳制作で協力していました.
まなめろは3年前の単独公演のときに,一つ上の世代の卒業記念に着てほしいと6人分の衣裳をつくっていました.公演が中止になってしまい,着てもらうことも,渡すこともできないままでしたが,今回その願いが叶いました.
Tシャツは2019年の袋に入っていて,2019年度に止まったままだったものごとが一歩進んだんだって思いました.
2020年3月に失意のまま卒業して行ったメンバーは今回のステージが実現して本当に嬉しかったと言っていたし,私も最後に新旧世代の合同ステージをみることができて,とても嬉しく思っています.
●約束
winK♡が結成2年目になったころ,初代リーダーと2代目リーダーが私のところにきて活動紹介をしてくれました.
アイドルコピーダンスと言われてもなんのことだか全くわからなかったのですが,とにかく熱心に何かに取り組んでいることがわかりました.
それで,とりあえずUNIDOLというのを見にいってみようではないかということになって,2014年夏に品川でおこなわれた大会を見に行ったのでした.
このとき私は,winK♡が全国大会優勝するまで応援することを,この2人とwinK♡に約束したのでした.
歴代のリーダーには,最後のステージを見に行ったことを報告し,これまでにwinK♡がすばらしいステージを見せてくれたことにあらためてお礼を伝えました.
winK♡がこれで活動終了となること,最後にUNIDOL大会に出場したこと,ラストステージがおこなわれたことは初代リーダーも知っていて,卒業生の間でも情報は伝わっていたようです.
みなさん,winK♡として活動できたことを本当に幸せだったと言っており,共にがんばった仲間や応援してくれた人々にとても感謝しているとのことでした.
(返事の文章がホント大人の女性っていう感じで,みなさん今ではステキな大人になっていることと思います)
●10年間ありがとう
2014年の夏に初めてUNIDOLを観に行ってから,winK♡が出演するUNIDL系イベントはぜんぶ観に行きました.
どれもとても楽しい思い出になっています.
winK♡は,リーダーシップとチームワークのとても良いお手本も見せてくれました.とても楽しく明るく面白い人々がたくさんいました.
10年間にわたって素晴らしいステージをみせてくれたwinK♡にお礼申しあげます.
これからもwinK♡のことは忘れないし,winK♡だったみんなのことは好きでいるよ,うん,約束する☆
