Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

看護2011

2011年度前期,看護学部「化学」授業評価

北里大学では専任教員に対する業績評価を毎年行っています.その一項目に,受講学生からの授業評価があります.2011年度は,看護学部の化学履修者に,前期最後の時間の後半約10分を使ってアンケートに回答してもらいました. 学生にとっては,本来なら講義を…

看護学科「化学」2011年度成績発表

本日,2011年度化学の最終成績が発表になりました. 1月17日に行われた後期試験の点数と,7月に行われた前期試験の点数を合計して通年の成績としました.試験問題と略解を公開します. 看護学科2011年度後期試験問題と略解 点数はTwitter,mixi,e-mailにて…

看護学科の化学講義(30)後期試験模擬問題の解説

年度初めに計画していたとおりに化学講義を進めてきたので,2011年度の化学講義は前回(12月20日)で終了しています.最終回講義録↓ (29)2021年の化学 今回は後期試験模擬問題の解説を行いました. 看護学部2011年度後期試験模擬問題 模擬問題には略解と解答を…

看護学科の化学講義(29)2021年の化学

金曜日程の火曜日です.前回は「いま」に化学で何ができて,それがどのように生命科学と医療技術を進歩させてきたのかを講義しました.今回は「いま」ではなく「これから」の化学がどのように医療技術を発展させ,その結果,どのような世の中になっていくの…

看護学科の化学講義(28)バイオテクノロジーを支援する化学

これまでに学んできた化学は,生命科学や医療においてどのように応用されているのでしょうか?「いま」の化学で何ができて,「これから」の化学で何ができるようになるのでしょうか? 今回はバイオテクノロジーを支える化学技術とその原理を紹介しました.履修…

看護学科の化学講義(27)合成高分子化合物

みぞれが降った朝でした. 前回の講義についての感想コメント質問その他いろいろ 前回の講義録参照. (27)窒素を含む有機化合物(2011-11-30) 配布ずみの講義資料 合成高分子化合物 キーワード CFRP,FRP,GFRP,可塑剤,共重合,重付加,縮合重合,熱可塑性…

看護学科の化学講義(26)窒素を含む有機化合物

炭化水素の基本骨格からスタートし,酸素を含む化合物,ベンゼン環を含む化合物,とバリエーションを広げてきました.今回は窒素を含む化合物です.ここでいったんバリエーション展開は終わりになります. 前回の講義についての感想コメント質問その他いろい…

看護学科の化学講義(25)芳香族化合物

風邪が流行っているようで欠席が目立ちました.出席84名(履修94名),出席率89 %. 前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 くわしくは前回の講義録を参照↓ (24)酸素を含む有機化合物その2(2011-11-18) 配布ずみの講義資料 芳香族化合物←パ…

看護学科の化学講義(24)酸素を含む有機化合物その2

エステルの関係する有機化合物がテーマです.油脂,石鹸,ポリエステル繊維,生分解性縫合糸も. 昨日から声が出ずちょいと困った状態での講義.風邪ではないようなのですが,実に不便です.ききとりづらくご迷惑をおかけしました. ●風邪お大事に!!!!●KAZEO…

看護学科の化学講義(23)酸素を含む有機化合物その1

「ポッキーの日のポッキーの時間」については別エントリー参照. ポッキーの日のポッキーの時間----2011-11-11T11:11---- 学祭期間を挟んだので2週間ぶりの化学講義.出席89名(履修94名),出席率95 %.前回までで炭化水素の骨格について学びました.今回から…

看護学科の化学講義(22)アルケンとアルキン

有機化学の第2回目.出席89名,履修94名,出席率94 %. 前回の講義に対するコメント紹介 前回の講義録参照 (21)有機化合物の世界(2011-10-21) 先週配布した資料 アルケンとアルキン キーワード アルケン,アルキン,π電子,シス付加,トランス付加,マルコニ…

看護学科の化学講義(21)有機化合物の世界

私たち生物の構成要素をふくめて,自然界の過半数の化合物は有機化合物です.生命を理解するためには,有機化合物に対する理解が欠かせません. 有機化合物の世界を残り10回の講義で理解するのは不可能です.そのため内容を絞り,医療と生活に重点を置いた有…

看護学科の化学講義(20)pHと緩衝溶液

前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (19)酸と塩基(2010-10-07) 講義内容関連トピック:ハンガリーで有毒泥土流出事故発生・pH13 ハンガリーでアルミニウム精錬工場の大型貯水池の堤防が決壊し,6億リットルから7億リ…

看護学科の化学講義(19)酸と塩基

出席83名,履修94名,出席率88 %.前回と同じ. 前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (18)浸透圧と透析(20110-9-30) 化学ニュース:ノーベル化学賞2011:準結晶 ダイヤモンドや氷は「結晶」と呼ばれる固体です.固体中…

看護学科の化学講義(18)浸透圧と透析

前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (17)水溶液の化学(2011-09-16) 血液透析 腎臓は血液中の老廃物を除去する器官です.腎臓が機能しなくなった場合には,人工的に血液から老廃物を除去する必要があります.そのため…

看護学科の化学講義(17)水溶液の化学

前回は水溶液濃度のあらわしかたを学びました.今回は「どれだけ溶けるか」,「溶けるか溶けないか」,「希薄溶液の性質」を学びました.履修94名,出席92名,出席率98 %. 前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (16)水…

看護学科の化学講義(16)水溶液の濃度

看護学部対象の2011年度後期化学講義が始まりました.後期は医療に関連する化学,看護学の専門科目を理解するときに役立つ化学を学びます.履修94名,出席92名,出席率98 %. 前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (14)…

看護学科「化学」2011年度前期試験問題と解答

2011年度前期試験問題と解答と採点基準(2011年7月) 2011年度前期試験模擬問題 参考:2010度の試験問題 2010年度後期試験計算問題解答 2010年度後期試験問題(2011年1月) 2010年度後期試験模擬問題 2010年度前期試験問題と解答(2010年7月) 2010年度前期試験模…

看護学科の化学講義(14)化学反応・化学平衡

前期の講義最終回です.前期試験範囲もここまで.ただし補講で扱った「放射能と放射線」は今年度の前期試験範囲から外します. 前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (13)気体の法則・化学反応(2011-07-15) 反応速度に…

看護学科の化学講義(13)気体の法則・化学反応

前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 先週の講義録参照 (12)状態変化(2011-07-08) 配布物 気体の法則 前期試験模擬問題計算問題の訂正 気体の状態方程式 「ボイルの法則PV一定」と「シャルルの法則V/T 一定」をあわせて「ボイル-シャル…

看護学科の化学講義(12)状態変化

前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 先週の講義録および補講の講義録参照 (10)化学反応式 (11)放射能と放射線 前期試験模擬問題の配付 2011年度前期試験模擬問題 試験は関数電卓持ち込み可.前期と後期をあわせて2回のテストで120点と…

看護学科の化学講義(11)放射線と放射能

2011年度の前期は,14回目が7月最終週に,15回目が8月下旬に予定されていました.しかし震災に伴う電力不足のため,8月の講義は前倒しで6月あるいは7月に行うこととなりました.看護学部の化学講義は本日7月6日(水)4限に補講を行うことにして,前期15回の授…

看護学科の化学講義(10)化学反応式

前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照. (9)原子の結合(5)+モル(2011-06-24) 物質量からわかる物理量 前回の復習を兼ねて,物質量から求められるさまざまな物理量について考えました. NA→物質量から粒子の個数がわかる…

看護学科の化学講義(9)原子の結合その5+モル

前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (8)原子の結合(4)(2011-06-17) 混成軌道これでおしまい sp3混成軌道のしくみについてわからなかったという声が前回の講義後に寄せられました.そこで,同じことを繰り返すのもアレ…

看護学科の化学講義(8)原子の結合その4

前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (7)原子の結合(3) 点電子図の復習 点電子図の書きかたがよくわからないという声が数名からあったので,もういちど例を挙げながら説明しました.第二周期の元素についてLiからNeま…

看護学科の化学講義(7)原子の結合その3

前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照. (6)原子の結合(2) 配位結合 非共有電子対を用いた結合形式です.生体中のあちらこちらにみられます.2個の原子が1個ずつ電子を交換して成り立つ結合が共有結合,片方の原子が電…

看護学科の化学講義(6)原子の結合その2

前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (5)原子の構造(2)+原子の結合(1)(2011-05-27) ルイスの点電子図 元素記号のまわりに価電子を点で書いて並べて行く記述法.便利です. ●今日結合が多く出てきましたが,けっこうた…

看護学科の化学講義(5)原子の構造その2+原子の結合その1

前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (4)原子の構造(1) 周期律 一家に1枚周期表第6版について/文部科学省 周期表は元素の世界地図です.これを見ながらどのような元素がどのあたりに位置しているのかを確認して行きま…

看護学科の化学講義(4)原子の構造その1

今年度の履修者は94名に決まりました.今回の出席は93名.出席率99 %.先週学んだエネルギーについての考え方を利用して,原子のしくみにせまりました. 前回の講義についての質問コメント感想なんでも 前回の講義録参照. (3)エネルギー(2011-05-13) 原子の…

看護学科の化学講義(3)エネルギー

状態変化とか反応熱とかイオン化とかを理解するために必要な「エネルギー」の基礎.ここがわかっていないと,エネルギーが関係してきたときに何だかよくわからない状態になります.配布資料も作成.これを読んで途中の問題も解いてみよう.枚数が多いのは,…