前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介
前回の講義録参照
周期律
周期表は元素の世界地図です.これを見ながらどのような元素がどのあたりに位置しているのかを確認して行きました.
電気陰性度は左下から右上に向けて大きくなります.イオン化エネルギーは同じ周期では右から左に向けて大きくなります.電子親和力は同じ周期では左から右に向けて大きくなります.
●高校のときにやったことの復習ができてよかったです.●今日は高校でもやったことのある内容だったのでさらに理解が深まりました.まぜると危険なんだなと思いました.●高校で習ったことが分かりやすく確認できたので良かったです.●原子もいろいろな分け方ができることがわかりました.また,周期表は一見,適当に並んでいるようだけど,一定の規則があることを知りました.●周期表について忘れていたこともあったので,もう一度覚え直したい.●もっと周期表について早く学んでいたらセンターであんな悲惨な点数をとらなかたのに・・・●電子配置全くわかんないです(TT)とても不安です:::↓先生寝ぐせ気になった(^ω^)!!!笑アトムみたいです^^●化学要習で勉強していたので先生の話がスムーズに理解できました.●最近は化学要習でやっている内容が役に立ちました.一つ一つの元素の実験映像おもしろかったです.取り扱い難しそうです.アルカリ金属危ないですね.Rb,Csの実験してた二人いつもいきいきしていますね
●あたし周期表30まで言えます(^o^)/先生に勝ったw爆 周期の覚え方って下ネタ多いですねよ(笑)(笑)w●高校のときの先生はふっくら[略]愛のあとしか覚えてなくて,それだけ繰り返し言ってました.
他も覚えよう.
金属・非金属・メタロイド
元素の分類方法のひとつが「金属・非金属・メタロイド」に分けるものです.
●メタロイドについては高校では習いませんでした.●メタロイドは今日初めて聞きました.●メタロイドについてもういちど説明お願いします.
アルカリ金属
周期表の1族で水素以外の元素をアルカリ金属と分類しています.アルカリ金属は水と激しく反応します.
●外国人はすごいと思いました.日本人はなかなかあんな実験しないなと思いました.●最後の実験をみて,すごいことをやる人がいるなと思いました.もっと化学に興味を持った方がいいと思いました.●アルカリ金属の実験ビデオなど,とても迫力があって驚きました.●VTRがハリポタみたいでした.すごい!!●最後の実験,男のロマンかなぁと思った.●実験の動画,いつも探してるんですか?●Kと水の反応が花火みたいでかわいかったです(^_^)●水の中にセシウム入れたり爆発実験楽しそう!●セシウム パネェwww10 g危険wwwハロゲンもやばいwww●セシウムの爆発実験やりたいです.●Rb,Csにむやみに水をかけるのはぜったいにダメだと分かった.●ルビジウム,セシウムを水には入れないようにします(笑)原子の構造思い出しました!!!●ルビジウムよりセシウムのが良いなーと思った.迫力が.化学実験って危険だけど楽しそう.今日のところも分かりやすかったです.●ルビジウムを水に入れると大変なことになるんですね!●アルカリ金属が水と反応すると危険なことが分かった!!原子によっていろいろな性質があっておもしろいと思った.●歯医者で使われるフッ素や,イソジンのヨウ素には濃度が低いだけで本当は危険なものだと知って怖くなりました.●実験ってテンションあがりますね!!●いろんな実験があるんですね.●金属とかって気を付けないと危ないんですね.●爆発やってる人たち楽しそうだった.●燃えるのとか爆発とか楽しい.●爆発の映像がすごかった!!●いろいろ爆発すごかった●最後の実験びっくりです.●あぶない動画だらけ・・・●今度授業の半分くらい実験の映像見ませんか-?超たのしい.●ハロゲンのしくみを知り驚きました.使い方によってはとても危険なんだなと思いました.また高校の化学が理解が深まりました.●各々の元素の特徴を知ることで理解が深められました.●高校の化学をだんだん思い出してきました.●高校で勉強したこと,結構忘れていました!●勉強しよう.●爆発タマゴつくった人いてウケました(笑) 授業の最後の動画シリーズおもしろいです.●最後のほうで見た動画おもしろかったです!!特にアルカリ土類のやつみたいなの大好きです!●アルカリ金属の実験映像すごかったです.先生はいつもいろいろなビデオを見せてくれるので面白いです!●実験のビデオがおもしろい.もっといろいろ見たい.●毎回ビデオが衝撃的●いつも授業のおわりに見せてくれているムービーがとても面白いです.●ムービーすごーい.やる人も勇気ありますね.
希ガス
こんどは周期表の右側.18族は安定なガス(常温常圧で)の集まりです,これら元素は希ガスとよばれます.
ハロゲン
17族の元素はハロゲンと呼ばれます.ハロゲンのガスは金属と反応します.人体に有毒な物質です.
第5章「原子の結合」(p90)
物質の構成要素である原子のしくみがわかったところで,それらをつなぐ「結合」を見て行くことにしましょう.
共有結合,イオン結合,金属結合,水素結合,配位結合,に分類しました.
今回は,共有結合,イオン結合を紹介しました.
●○○結合って今まで本当に意味がわからなかったけど,今日高校3年間の謎がやっと解けました.●結合の種類とか苦手だったの思い出しました.克服できるよう頑張ります!
こういう感じです↓
オクテット則
原子番号1番から22番あたりまでの元素から成る化合物の組成予測に便利な法則が「オクテット則」です.これは最外殻に電子が8個入った状態になりたがる傾向のことです.
●オクテット則というものは知りませんでした.知らないことを知るのはおもしろいですよね.そしてやっぱり理論化学はたのしいです.●オクテット則がよくわからないです.
全般
●先生の説明はわかりやすくてたのしかった.●今日の授業も分かりやすかったです.中高で先生みたいな化学の先生と出会いたかったです.●たのしかったです!●化学は今まで苦手意識があったけど,先生に教えてもらうようになってから,最近,楽しく感じるようになりました.●今日の授業もおもしろくて分かりやすかったです! 周期表もちょっと忘れかけていたけど思い出せて良かったです.●今日も高校化学をやっていたのでよくわかった.そろそろ高校化学の貯金がなくなるのでやらなきゃ・・・化学,楽しくなってきました.化学にして良かったです.●あいかわらずとてもわかりやすかったです●今日の授業も楽しかったです.高校でやったことを思いだしました.●たのしい授業でした!化学っぽくないのでまだ大丈夫!●だんだん化学っぽくなって難しくなってきました・・・.●今日,化学っぽいなーって思いました!●そろそろ化学アレルギーが出そうです.実験の映像面白いですね.化学は好奇心のかたまりだと思います.●高校でこのへんから苦手意識が出てきたことを思い出しました.●ここらへんからわかりません!●高校の内容おおざっぱにしかわかってなくて細かいところはだいぶ抜けていたのでこれから再び頑張ります!!●高校のときにやったことが多かったんで今日は復習になりました.●高2でやった化学を思い出しました.でも結構忘れているので頑張らなきゃと思いました.●今日は時間が経つのが早いです.今日だけでなくここ最近急に一週間が早くなりました.もう5月も終わってしまうんですね.蒸し暑い東京の夏は嫌いです.夏が来ると思うと気分が下がります.今日の授業は眠くなりませんでした.●90分間ずっと起きてられました!分かりやすかったです.●今日はちょっと眠かったです.内容はなんかなつかしい感じでした.●今日は眠かったけど,よく分かりました.
●L1!!●後期はL1の教室がいいです.頑張りましょう.●後期はL1の教室がいいです.なんとなくわかりました!●教室,できればL1がいいです.いったりきたりしているので・・・●できればLIがいいです.
後期からL1に移ります.
質問
●この前テレビで水を氷に一瞬で凝固させていたんですが,アレはどうやったんですかね?
おそらく過冷却状態を使っているもののことでしょう,自宅でもできますよ.私がやったものをYoutubeで公開しています↓
●ハロゲンヒーターのハロゲンは何ですか?
主にヨウ素と臭素です.
●共有結合か,共有電子対か忘れましたが,H:H←こういうの書くのありますよね?授業でやりますか?苦手だったということだけ覚えてて・・・・
次回やります.
●バスタブが吹っ飛んだとき,中の水は熱くなっちゃうんですか?
熱くなるより先に吹っ飛んでいるでしょうねぇ.
●セシウムを飲み込んで胃に水が入っていたら人間もこなごなになりますか?
こなごなというよりも,もっと掃除しにくくて以下略.
●この中央の+9とかって何を表しているのでしょうか?原子番号ですか?
●電子配置でイオンのやつは真ん中に数字なんて書いたらいいかわかりません.
電荷です.数値部分は原子番号と同じ.
●どうして金属は高融点なのに熱を通しやすいのですか?高融点と熱を通しやすいことは別ですか?
別です.ダイヤモンドは高融点ですが電気を通しません.水銀は大気圧下室温で液体ですが電気をよく通します.
次回予告
結合について理解を深めます.電子図,電気陰性度,多重結合,金属結合.
リンク
www.tnojima.netwww.tnojima.net
- 作者: MollyM. Bloomfield,伊藤俊洋,岡本義久,清野肇,伊藤佑子,北山憲三
- 出版社/メーカー: 丸善
- 発売日: 1995/03
- メディア: 単行本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (143件) を見る