医療工2011
昨年度の化学で不合格となったまま2年生に進級した学生を対象とする補講が,今週の月曜日から行われています.午前と午後に2コマずつの集中講義形式.教員6名が交代で2コマずつ担当していて,私は最後の2コマを担当しました. 6名が共通して担当できるように…
2011年12月21日1限の化学講義最終回で,授業評価アンケートに回答してもらいました.この日は医療工学科の2011年度化学講義の最終回でした. 1年間を通じて受講した全30回の化学講義をどのように評価するか,だけでなく,この講義から自分自身はどのように成…
本日,2011年度化学の最終成績が発表になりました. 1月17日に行われた後期試験の点数と,7月に行われた前期試験の点数を合計して通年の成績としました.試験問題と略解を公開します. 医療工学科2011年度後期試験問題と略解 点数はTwitter,mixi,e-mailに…
前回は「いま」に化学で何ができて,それがどのように生命科学と医療技術を進歩させてきたのかを講義しました.今回は「いま」ではなく「これから」の化学がどのように医療技術を発展させ,その結果,どのような世の中になっているのかを考えました.2011年…
これまでに学んできた化学は,生命科学や医療においてどのように応用されているのでしょうか?「いま」の化学で何ができて,「これから」の化学で何ができるようになるのでしょうか? 今回はバイオテクノロジーを支える化学技術とその原理を紹介しました.履修…
↑ポリマー実物見本.みのまわりのポリマーを探してきました.講義時間内に回覧しました. 暖房が入ったためか眠そうな学生が目立ちました.出席率もちょいと低下.あと2回で化学講義終了. 前回の講義についての感想コメント質問その他いろいろ 前回の講義録…
炭化水素の基本骨格からスタートし,酸素を含む化合物,ベンゼン環を含む化合物,とバリエーションを広げてきました.今回は窒素を含む化合物です.ここでいったんバリエーション展開は終わりになります. 前回の講義についての感想コメント質問その他いろい…
ベンゼン環に複数個の置換基を導入する際の制約について扱いました.有用物質合成ロジックの基礎です.出席74名,履修登録80名,出席率82 %. 前回の講義に対する感想コメント質問その他の紹介 前回の講義録参照. (25)芳香族化合物その1(2011-11-02) キーワ…
学祭が終わって最初の水曜日.出席87名(履修91名),出席率88 %. 前回の講義に対する感想コメントその他紹介 前回の講義録参照 (24)酸素を含む有機化合物その2(2011-11-02) 配布物 芳香族化合物←配布済み 芳香族化合物つづき←今回配布 キーワード BTX(ベンゼ…
カルボン酸とエステルがテーマです.学祭を週末に控え,出席率が低下.81名履修,出席69名,75 %. 先々週配布した資料 酸素を含む有機化合物 キーワード エステル,共重合,けん化,酸無水物,生分解性ポリマー,セッケン,プロドラッグ,ポリエステル,油…
前回までで炭化水素の骨格について学びました.今回からは,その基本骨格に機能を与える置換基の働きについて学びます. 前回の講義に対するコメント紹介 前回の講義録参照 (22)アルケンとアルキン(2011-10-19) 先週配布した資料 酸素を含む有機化合物 キー…
有機化学の第2回目.出席83名,履修91名,出席率91 %. 前回の講義に対するコメント紹介 前回の講義録参照 (21)有機化合物の世界(2011-10-12) 先週配布した資料 アルケンとアルキン キーワード アルケン,アルキン,π電子,シス付加,トランス付加,マルコニ…
私たち生物の構成要素をふくめて,自然界の過半数の化合物は有機化合物です.生命を理解するためには,有機化合物に対する理解が欠かせません. 有機化合物の世界を残り10回の講義で理解するのは不可能です.そのため内容を絞り,医療と生活に重点を置いた有…
久しぶりの雨で交通機関のダイヤが乱れている模様.最終的に出席78名,履修91名,出席率85 %.今回のところは期末試験に(たぶん)出題するし,聞いてないと理解が難しいところです. ●やっぱり水曜日って雨の日が多いですよね. ええい,理由にならぬ理由にな…
履修者91名中出席81名,出席率89 %. 前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (18)浸透圧と透析(20110-9-21) 今回のキーワード 酸,塩基,強酸,強塩基,弱酸,弱塩基,電離度,価数,酸解離定数,pKa,中和,pH 配布済み…
台風15号が接近しており昨晩から雨が降り続いています.気温も急に低くなりました.履修者91名中出席72名,出席率79 %. 血液透析 腎臓は血液中の老廃物を除去する器官です.腎臓が機能しなくなった場合には,人工的に血液から老廃物を除去する必要がありま…
前回は水溶液濃度のあらわしかたを学びました.今回は「どれだけ溶けるか」,「溶けるか溶けないか」,「希薄溶液の性質」を学びました.履修91名,出席80名,出席率88 %. 前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (16)水…
医療工学科対象の2011年度後期化学講義が始まりました.後期は医療に関連する化学,医療工学の専門科目を理解するときに役立つ化学を学びます.履修91名,出席84名,出席率92 %. 前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 …
2011年度前期試験問題と解答と採点基準(2011年7月) 2011年度前期試験模擬問題 参考:2010年度の試験問題 2010年度後期試験解答 2010年度後期試験問題(2011年1月) 2010年度後期試験模擬問題 2010年度前期試験問題と解答(2010年7月) 2010年度前期試験模擬問題 …
前期の講義最終回です.前期試験範囲もここまで. 前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照. (13)反応速度・平衡反応・原子核の壊変(2011-07-13) 原子壊変の反応速度論 ラジオアイソトープの存在量をCとし,kを定数とする…
前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (12)気体の法則+化学反応(2011-07-06) 配布資料 放射線と放射能 前期試験模擬問題計算問題の訂正 反応速度に影響を与える因子 反応物そのものの性質,反応温度,反応物の濃度,反…
前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (11)状態変化(2011-06-29) 前期試験模擬問題の配付 2011年度前期試験模擬問題 試験は関数電卓持ち込み可.合格点に達しなかった者に対する救済処置は一切無し.前期も後期も再試験…
前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録参照 (10)化学反応式とモル(2011-06-22) 本日の配布物 気体の法則 モルと化学反応式 定数の求め方と単位変換 状態変化とエネルギーの出入り 固体,液体,気体と状態が変わる際に,熱エ…
前回の講義に対する質問コメントその他なんでも紹介 前回の講義録参照. (9)原子の結合(5)(2011-06-15) 本日の配布物 第5章「化学反応式とモル」計算問題の略解と解法 状態変化 第5章「化学反応式とモル」(p120) ようやくモルが出て来ました.今年度の3大重…
前回の講義に対する質問コメントその他なんでも紹介 前回の講義録参照. (8)原子の結合(4) 配布物 原子軌道と分子の形(PDF) 前回未配布だったページを追加しました. 過去4回の確認テストの解答 多重結合はどうなっているのか? 前回に引き続き,原子の軌道に…
前回の講義に対する質問コメントその他なんでも紹介 前回の講義録参照. (7)原子の結合(3)(2011-06-01) 配布物 原子軌道と分子の形(PDF) L殻はどうなっているのか? L殻は2s,2px,2py,2pzの4個の軌道から構成されています.2px,2py,2pzの4軌道は互いに直…
前回の講義についての質問コメント感想なんでも くわしくは前回の講義録参照. (6)原子の結合(2)(2011-05-25) 配位結合 非共有電子対を用いた結合形式です.生体中のあちらこちらにみられます. ●配位結合のしくみがなんとなくわかった.●今日もわかりやすか…
履修者91名のうち出席87名.遅刻が目立つようになりました.途中から聞いても「何のために何をやっているか」がわからないので,来る意味がありません.9時までに来るか,いっそのことよく寝て2限から登校することにするなど,けじめをつけること. ●遅い時…
今年度履修者は91名に確定しました.前年度より7名増加.本日は83名出席.出席率91 %. 前回の講義に対する質問コメント感想その他いろいろの紹介 前回の講義録に記してあります. (4)原子の構造(1) 周期律 一家に1枚周期表第6版について/文部科学省 周期表…
連休前に学んだエネルギーについての考え方を利用して,原子のしくみにせまりました. 雨の1限には遅刻者が増えます. ●雨の日の相模原は嫌いです. ●雨の日ははやめに学校に行こうと思います. ●相模原駅発バス30分待ちました.今後気をつけます!!今日も分…