キャンナビ初代代表だった医学部2016年卒の べっちくん が,キャンナビ卒業生の連絡網整備やるって言っていることもあり,この機会に便乗してキャンナビ卒業生のみなさまへお願いとかお知らせとかしておくことにしました.
(1) キャンナビルームは引っ越しました
- キャンナビルームは昨年 (2022年) の前期にL2号館から部室棟に引っ越しました (大学の都合で急に決まりました).
- 入学センターはL2号館の廊下を挟んで反対側に引っ越しました.
- 入学センターのキャンナビ担当者は2021年11月に交代となりました (くわしくは私におたずねください).
(2) 卒業生の私物は保管してあります
2019年度入学以前のみなさまが,オープンキャンパスや進学相談会の個別相談のために持ってきてキャンナビルームに置いておいた受験参考書とか受験勉強ノートなどは,ぜんぶ私が預かっています.
持ち主も連絡先もわかる物品については,郵送したり,大学に来る用事があるときに立ち寄ってもらったりして返却しています.なんか思い出したらお知らせください.
↑こういうのとか
(3) 思い出の品々を処分しています
2020年3月完成に向けて制作中だった2019年度部誌とか,卒業アルバムとか (のバラバラ素材) は,私が預かっています.
コルクボードに貼り付けてあったスナップ写真とか,オープンキャンパスのためにつくったポスターとか,過去メンバーのみなさまが心を込めて作った品々も,私が預かっています.
しかし,たくさんあって ただでさえ狭い 私の仕事スペースの一角を埋めて困っているので,少しずつスキャンしたり撮影したりして現物は処分しています.
「アレは捨てないでー!」っていうのを思い出したらお知らせください.先着順で差し上げます.
↑ 1月にせんちゃん (2020春PL卒) が来たので卒アル渡しておきました
↑ ポスターもとりあえず取ってあります(大きすぎてスキャンできないっ!)
↑過去のアレコレは私が引き取って整理していますが,作業は難航中です.
↑実習用ナース服とか出て来たけど捨てました.引継書ファイルとかアンケートの束とかは私がスキャンして処分しました.
(4)「ハロキタ」
ハロキタは2020年3月号が最終号となりました (コロナ関係なく).
印刷したものの配付する機会が (コロナのせいで) ほとんどなかった最終号の冊子の束が私のところにあります.
2016年3月号の束もあります.欲しい方はお知らせください.先着順でお渡しします.
(5) キャンナビSNSアカウントの現状
2011年度から続いている キャンナビ公式Twitter @KitasatoNaviは,主に学外向けの情報発信アカウントになっています.
キャンナビの活動紹介をするアカウントは,キャンパスごとに分かれました.
- 相模原キャンパスのキャンナビの活動紹介「とあるナビ会の1日」→ @NaviSagami
- 白金キャンパス「北里(薬学部)キャンパスナビゲーター」→@KitasatoNavi_P
- 十和田キャンパス「北里(獣医学部)キャンパスナビゲーター」→ @Towad40960Shibu
- インスタは更新が滞っていますが今年前期にテコ入れする模様です→kitasatonavi
(6) パーカー
2019年度までにパーカーを注文したものの受けとってないっていう人はお知らせください.
(7) コロナ禍で消えたもの
- 新歓ビラ配りと体育館での説明会 (学内全団体)
- 新歓食事会 (相模大野のしゃぶしゃぶとかビュッフェとかに行ってたアレ)
- キタサト交流会 (2017年度から前期中に開催されていた小規模オープンキャンパス)
- 夏合宿
- 部誌
- 引継宿泊研修
- 追いコン
- 学内BBQ (感染症対策でBBQ場閉鎖中)