Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

大学基礎演習2012

大学基礎演習B(14)全14回のまとめ

4月から何を学んできたのか 全15回を通して,「調べる」,「計画を立てる」,「記録を残す」.「レポートを書く」,「伝える」,「決める」.「説明する」といったスキルを身につけることがこの演習の目標でした.毎回の演習の内容は,これらのいずれかに対…

(13)調査レポート+30秒トーク

「身の周りの技術/製品/サービス/その他」が1週間のレポート課題でした.自分の好きなもの,気に入っているもの,関心をもっているものを一つ選び,それらが「どのようなものなのか」を紹介し,「どのような歴史があるのか」を説明し,「これから10年間でど…

(12)考えをまとめる文章の組み立て方(2)

配布物 考えをまとめる文章の組み立て方(2) ワークシート レポート課題 30秒間トーク課題 グループワークその1:いったん下した結論を再考する 前回のグループワークでは,その時点で知っていること,わかっていること,考えていること,などに基づいてグル…

(11)考えをまとめる文章の組み立て方(1)

配布物 考えをまとめる文章の組み立て方 2回目の席替え 全15回の授業を5回ごとに区切って履修者21名の組み合わせをシャッフルしています. どちらかを選ばなければならない場面 数学や化学の試験では,与えられた問いに対して誰が取り組んでも,正しい考え方…

(10)伝わる文章の組み立て方

演習内容要約 同じ文章の内容でも,組み立て方をちょっと変えるだけで協力が得られたり,ピンチをチャンスに変えられたりする場合があります.今回の演習ではグループワークによる文章作成を採り入れつつ,以下の順に具体的な文章を使って「伝わる文章の組み…

(9)実験実習科目を攻略する(3)

グループワーク:ベストレポート選定と,レポートへの加筆 先週行った簡単なグループ実験についての実験レポートをグループ内で相互評価し,もっともよく書けているものを選定してもらいました. 実験レポート発表と講評 グループごとに選定したレポートを発…

(8)実験実習科目を攻略する(2)

グループワーク:実験手順書の更新 実験に取り組む前には,予習の一環として,実験手順書を書いてくることが効果的です.というわけで,先週の終わりに実験手順書作成作業に取りかかり,それを充実させることをホームワークにしました.さらにその内容を本日…

(7)実験実習科目を攻略する(1)

今回からは3回連続で,予習→出席→レポート提出,の流れをどのようにやっつけて行くかを学びます. 出席者に尋ねてみたところ,まだ実験や実習科目が始まっていないとの声が過半数を占めました.よいタイミングです. 今回の授業内容要約 実験実習科目を攻略…

(6)文章に記されている内容の読み解き方

操作手順を文章にする際,「そんなことはわざわざ書かなくてもいいよね,だって,それ,常識だからさ」という箇所は省略するものです.文章を簡潔にすれば簡潔にするほど,カットされて行く情報が生じます.いわゆる「おやくそく」というやつです. (↑L1号館…

(5)授業ノートは役立つ記録その2

大学1年生の多くが直面する問題「どうやってノートをとるのか?」を扱う全2回の2回目.特に「スライドショー形式の授業」をどうするかについて考えました. #embedly_twitter_21912362{background:url('http://a0.twimg.com/images/themes/theme18/bg.gif') #…

(4)授業ノートは役立つ記録その1

大学1年生の多くが直面する問題「どうやってノートをとるのか?」を扱う全2回の1回目. @TakahikoNojima野島高彦 Takahiko NOJIMA 【大学基礎演習】大学の授業でノートを取りにくい問題を理解し,どのように立ち向かうのかを考える回その1終了.次回は,「ス…

(3)高校から大学へ

#embedly_twitter_42585979{background:url('http://a0.twimg.com/images/themes/theme18/bg.gif') #ACDED6; padding:20px;} #embedly_twitter_42585979 p{background:#fff;padding:10px 12px 0px 12px;margin:0;min-height:48px;color:#000;font-size:18px;…

ICT利用状況調査2012

私が担当している今年度の「大学基礎演習B『大学生としての学び方』」を履修している21名の学生を対象に,インターネット上の各種サービスをどれくらい利用しているか/利用していたか/知ってかるか,のアンケートをとりました.また,自宅にどの程度のPC関連…

(2)インターネットは頼れるパートナー

第1回に出席した21名全員が出席.今年度はこの21名で演習を続けて行きます. 配布資料 インターネットは頼れるパートナー グループワーク:「インターネット:考えること/感じること/活用してみたいこと」 インターネットについて考えること/感じること/活用…

(1)授業計画と履修者紹介

「自分が大学1年生のときにこんなコースがあったら絶対に履修するぞ!」という内容をめざして私が組み立てている,毎回毎回新しいことにチャレンジして行く全15回のコースです.昨年度からスタートしたコースです*1. 出席学生の顔ぶれ 21名が出席しました.…