Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

リケスタ(8)実験実習科目対策講座その2

f:id:takahikonojima:20190610180623p:plain

授業内容

[グループワーク]作業工程表の加筆

先週の演習では本日の実験についての作業工程表を途中まで書きました.
それを本日までに完成させて来ることがホームワークでした.
さらに本日は,グループ内で作業工程表の記載事項を補完し合い,「コレさえあれば実験操作に入っても大丈夫」という状態に更新しました.

[グループワーク]ペーパークロマトグラフィーを用いたカラーペン色素の分離

作業工程表ができたグループから順に実験に移りました.
実験の詳細は手順書を参照→
模擬実験/ペーパークロマトグラフィーを用いたカラーペン色素の分離
f:id:takahikonojima:20190610180636j:plain
f:id:takahikonojima:20190610180644j:plain
f:id:takahikonojima:20190610180652j:plain
履修者全員がスマートフォンを持っているので,写真に記録を残したり,ムービーを撮影したりと,考えられるありとあらゆる方法で記録を残しました.
f:id:takahikonojima:20190610180704j:plain
実験ノートのかわりに記録用紙を配布しました→ モデル実験の記録シート

課題の説明

今回の実験をレポートにまとめてくることが課題です→ 実験レポート報告事項
レポート作成にあたっては新入生ガイダンス期間に配布された,北里大学一般教育部/高等教育開発センター編『レポート作成のためのガイドライン』が参考になります.PDF をダウンロードできます.

次回予告

実験レポートの相互チェックをグループワークとしておこないます.各グループから1点を選び,それについて,そのレポートを書いた人ではない人が自由にトークする,という演習をおこないます.
実験実習科目対策講座はここまでで,別の演習テーマとして「ものごとを論理的に考える」を進めます.

このブログを書いている人

www.tnojima.net

【PR】このブログを書いてる人の著書

在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆