Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

2024年4月:教授になりました

●教授になりました


4月1日に教授になりました.
みなさまこれからもよろしくご指導お願いいたします.

なんでそういう重要なことをもっと早く報告しなかったんだよっていうのは,4月上旬に孫の幼稚園入園式があって(実際には3才になると入園させてくれるので秋から幼稚園に通ってるんだけど),そっちに家族親戚その他一同のお祝いおめでとう嬉しい楽しい系の関心リソースを全力注入するために別の話題を出さずにいようって考えたからです.

娘2人には幼稚園の件が終わってから報告しました.

次の週になんか荷物が届いたので父の日にしては早いななどと思って開けてみたら,


おお! ガリレオ式温度計☆

娘とのやりとりってこんな調子です.
孫がいる今も愛しているぜとか言ってます.

4月1日(月)に辞令交付式がありました.
14年間同じメンバーで運営してきた一般教育部化学単位で構成員の入れ換えがあったので,化学単位公式サイトが更新されています.教授2,准教授3,専任講師2,という7名構成で,助教はいません.

●リモートワークの時期おしまい

コロナ禍突入時にほぼ完全リモートワークに切り換え,その後も自宅を仕事の拠点にしていましたが,4月からは拠点を大学に戻しました.

●ひっこし

3月で定年退職された江川徹教授が使用されていた教員個室に引っ越しました.だいたい3メートル四方の広さです.うちの大学,教員個室が与えられるのは教授だけです.准教授までは実験室を兼ねた大部屋を共同利用するしくみになっています.それだと仕事にならない数学・情報科学・文系の専任教員には個室が与えられますが,一般教育部に限らず(たぶん)全学部に共通して個室が与えられるのは,教授になってからです.

とりあえずこんな調子で引き継いだんだけど,私はスッキリした空間が好きなのでスチール書架2台を処分して,A3サイズ対応の大型プリンタも使わないので室外に追い出しました.

とりあえず荷物を押し込んで,

こんな感じに片付けました.
大型書架は使うことにして,書類キャビネットを1台処分して,ヘンなところに設置されていたロッカーを移設しました.


コロナ禍で自宅に持ち帰っていた蔵書を持って来て押し込みました.

書架下段は収納容器を買ってきて小物を押し込んでいます.
思い出の品々も整理整頓しました.

アイドルコピーダンスwinK♡(2023年3月解散)が出るあちらこちらのイベントに着て行っていたパーカーとかTシャツとか,

寄せ書きしてくれたTシャツとか,

ていねいに畳んで防虫剤といっしょに保管ケースにしまいました.こういうのって捨てられないんだよね.


実験台も引っ越しました.

引っ越し前と面積は一緒です.定年(65才)まで実験化学者は続けます.

●2024年度の担当科目

化学

火曜3限の「化学」(医療検査学科)は履修登録108名,水曜1限の「化学」(医療工学科)は履修登録93名です.昨年度までと同じ調子でやります.火曜3限は2回,水曜1限は3回進みました.

前期試験範囲の自習用計算問題集を初回から提供してあって,講義の進度とは別にどんどん進めるように指示してあります.1日3問やれば6月上旬に,1日2問やれば6月下旬に,1日1問だと試験期間に間に合わない,ということも知らせてあります.自習用動画も昨年度のものを更新して提供してあります.

動画「この科目の学び方」「SI単位と物理量の記述」「有効数字と端数の処理」「計算がダメなあなたへ」は全面更新しました.

化学実験

木金午後の「化学実験」(学部学科イロイロ入れ替わり立ち替わり)では,感染症対策のために有機化学2テーマが昨年度までオンライン化されたままでした.動画を視聴しつつのリアルタイムでのチャットを4年間にわたって私が担当してきましたが,今年度からコレが通常実験に戻るので,私も実習室での直接指導に復帰します.前期履修登録511名です.

実習室での長時間の実験指導は正直トシを取るとキツくなるので,他の実験科目ではローテーションを工夫して,実習室での直接指導の回数を若手教員に多く割り当て,若くなくなると待機ローテーション(消耗品補充・機器故障対応・病人対応・出張する教員の代理など)を増やして,教授になるとほとんど待機ローテーション,みたいな運用をしているようですが,化学実験は教授から専任講師まで7名(この10年,助教はいない)の平均年齢が50代後半という状況なのでそういうこともできず,教授2名にも実習室での実験指導ローテーションが回ってきます(回数はみなさまより少なめ).日頃から実験やってないと化学者としての感覚(研究者としても教員としても)が抜け落ちていくので,1年生の化学実験が定年退職65才まで続くというのはじぶんのためなのだ!と考えています.

コロナ禍前に更新を繰り返してきたホワイトボード記載事項を書き直しました.ホワイトボードに字を書いたのは数年ぶりです.

大学基礎演習

初年次教育「大学基礎演習 #リケスタ」(学部学科イロイロ,このところ前期火曜5限)は今年も開講します.履修希望第2次抽選まで終わって,今年度は18名が履修です.

化学要習は担当しません

北里大学に着任した2009年度から15年間にわたって担当してきた「化学要習」(高校化学基礎リメディアル,学部学科イロイロ,昨年度は前期火曜4限を担当)は,今後は担当しません(担当者交代).ただし,自習用の動画教材の改訂作業は私が責任をもって担当します.

●キャンナビ

2024年度のキャンナビは2年生3人の幹部メンバーが引っ張っていくことになりました(未来工,医療検査,視覚機能).2年生だけで運営していくのは初めてのことです(3年生がすごく少ないからこうなりました).いまの4年生が昨年度の後半にしっかりと引き継いでくれました.

教室を借りての説明会を3回やって,順調に新人の参加登録があって,この調子だと再び1年生から6年生まで100人を超えることになりそうです.

今年度から新しく始まった企画の一つが,新入生向けのキャンパスツアーです.オープンキャンパスとか進学相談会とかでやっているキャンパスツアーを,新入生対象にもおこなうというアイデアです.

4月15日(月)に新歓BBQやりました.キャンナビでBBQやるのは5年ぶりです.

卒業していったみなさまが残していった物品は返却を進めていたけど連絡がつかない人々のは4月中に処分しました.もういいよね?
www.tnojima.net

●教材提供

茨城県立日立第一高等学校の大曽根 彬 先生に教材を提供しました.ただいま北は北海道から南は沖縄県まで32都道府県+海外2か国を制覇!
www.tnojima.net

●その他

学内会議が8件ありました.今月から大学の運営に直接関係する仕事が増えたので会議も増えました.ハンコを押す機会も増えました.物品調達に関係するハンコ押しは3月に電算化されたものの,まだまだハンコ文化がしぶとく残っています.

●2024年5月の予定

  • 4月27日(土)から始まる大型連休が5月6日(月)まで続きます.
  • 火曜3限の化学も,水曜1限の化学も,火曜5限の大学基礎演習も,4回ずつ進みます.
  • 木金午後の化学実験は3回ずつ進みます.いまは木曜日に生物環境科学科と保健衛生学科が,木曜日に海洋生命科学部のd〜fクラスが実験をおこなっています.
  • 5月13日(月)の夕方に,一般教育部北里会主催の1年生歓迎会があります.
  • 5月22日(水)の夕方に,学内BBQ場でBBQをやります.
  • 学内会議が7件あります.

●他に書いた記事

www.tnojima.net

●このブログを書いている人

www.tnojima.net

●もう一つのブログ

www.takahikonojima.net