キーワード
1次反応,オキシドール殺菌,オストワルト法,還元,血糖値,酸化,酸化還元反応,酸化数,酸化物,ジスルフィド結合,チオール,ハーバー・ボッシュ法,半減期,反応速度定数,ラジカル
講義内容の要約
自宅学習の確認+補足
- 電子を失うことが酸化,電子を得ることが還元
- 化合物中の原子の酸化の度合いを考えるときは酸化数で考えると便利
- 遷移金属元素では陽イオンの価数が2種類以上になる場合がある理由
- ハーバー・ボッシュ法によるアンモニア生産と,オストワルト法による硝酸生産
理解を深めるものごと
- 血糖値センサーの仕組み
- 酸化防止剤の化学
- オキシドール殺菌の化学
- 1次反応の反応速度論:1階線形微分方程式の解法
- 毛髪パーマの化学:還元と酸化によるジスルフィド結合のつなぎかえ
- 遺伝子工学によるインスリンの製造:分子内にジスルフィド結合をもつタンパク質
- 飲酒の化学
- アセトアルデヒド分解酵素遺伝子のパターンによってアルコール飲料に対する強さが決まる
- 飲酒に伴う事故の法的責任
- 大学生の飲酒に伴う事故が後を絶たない
- 事故が起きた場合,「その場にいただけ」でも責任を問われる
配布物
本日の確認問題+自宅学習資料→ 【09】酸化と還元
該当する教科書のページ
第7章,79ページから90ページ
講義内容に関連する情報
質問
「エネルギー安定性から」までの理解でOK.その先が「電子スピン」とか「フントの規則」とかの理解を必要とするものごとなのでこの講義では扱いません.3dに収まる電子は5個とか10個とかだと原子全体が安定になる性質があって,5個がCr,10個がCuです.
そのへんにも入ってます.K殻に2個,L殻に8個,M殻に18個入って合計28個です.
よめればOK.
平衡を有利にするため.そしてこの場合.,加圧すると平衡が有利になる.
すでに配ったのに書いてある.
- 計算式を書くときlogがたまに汚くなってしまうことがあるんですけど,減点対象ですか? 流れさえつかめていれば大丈夫ですか?
- アルコールは体内で酢酸になる.酢酸は身体によい,すなわち酢酸が身体の中に入るとよい,っていうことは,アルコールを飲むのと酢酸を飲むのとは変わらないのでは?
- ドライヤーすると臭い臭いが出る理由がジスルフィドが切れたからと聞いたことがあります.本当でしょうか?
- 人の身体のつくりについて.太りやすい人と太り難い人の違いってなんだろうって最近思います.たくさん食べても細い人ってどんな身体のつくりをしているんでしょうか?
- 先生は平日どれくらい仕事全部に時間を費やしていますか?
- あれ? 先生ってマイク使わない先生でしたっけ?
コメント
ハーバー・ボッシュ法については13週目にやります.
- クリームシチューの話が良かった.つまらない人生にしないようにしたい.
- わからない問題は空欄にするよりましだと思って適当に書いてしまうことがあったので気を付けたいと思います.
- Cu+とCu2+の電子配置がやっと理解できた!
- Cu2+はきいたことがあったけどCu+があることを初めて知った.
- CuにCu+があるとは思わなかった.Cu2+だけ聞いた事があったので驚いた.
- 酸化数はケアレスミスしそうなので気を付けたい.
- H2O2殺菌の仕組みを詳しく知ることができて良かった.
- H2O2の消毒原理がわかって納得できた.おもしろい.
- 反応速度式を微分方程式で導く過程は数IIIをしっかりやっていたので理解が容易でした.半減期の式の導出は新たな発見でした.
- 反応速度の式を順序立ててできて良かった.高校ではここまでやらなかったので.
- 反応速度論の計算に慣れたいです.
- 反応速度の計算がんばろうと思った.
- 積分計算を復習しておきたい.
- 計算練習しておきたい.
- 反応速度の式は今は理解できているけど1週間後忘れていると思うのでしっかり覚えるまで家でくりかえし復習したい.
- 今はわけがわからないけどできたら楽しそう.
- 微分式の意味が分からなかったのでASCに行ってきます.
- 計算わからなかった.
- 来週までにしっかり微分ができるようにしておきたいです.
- パーマは高校の時,化学の先生が話してくれたことがあったので,知っていました.そうなのか!と驚いたイメージがあります.
- パーマは身近なことなので仕組みがわかっておもしろかったです.
- パーマやインスリンのしくみがわかっておもしろかった.
- インスリンの話を聞いてヒトが生き延びるために動物を殺してしまう人間は残酷な動物だと思った.
- 遺伝子組換え技術で大腸菌で同じものを作ると考えた人たちはすごいと思った.
- 医療の酸化還元がおもしろかった.今の技術でもインスリンを1から作れないのは意外だった.
- お酒は本当に怖いですね.
- アルハラだけ,ゼッタイ!!
- イッキ飲みは絶対にやめた方が良いですね.頭のいい大学がイッキ飲みで死んでいて とてもバカだなーと思いました.
- お酒の一気飲みは本当に怖いなと思いました.化学の構造のしくみが詳しくわかりとても良かったです.
- 酒には気を付けようと思う.
- お酒は怖いなと思いました.
- お酒は20才になってから!
- 医療に関わった内容だったのでとても興味深かった.簡単な気持ちでお酒を飲みに行かないようにしたい.
- 酸化還元について復習できてよかった.医療の現場でも多く使われていることを知った.お酒には注意する.
- 化学で飲酒についてお金の話など詳しく注意喚起されるとは思わなかった.
- スライドの作りが本当に美しくてすーっと頭に内容が入ってくる.特に段差の使い方が上手く,まるでぷよぷよやテトリスの試合を見ているときのようなカタルシスをいつも感じています.プレゼンの課題をする際に参考にさせていただきたいです.
- 授業で人間的に大切なことが再確認できる.素晴らしい授業だと思います.
- 難しかったです.頑張ります.
- むずい
- 難しかったのでしっかり復習したい.
- ノートをまとめるのがぐちゃぐちゃになってしまったので後で書き直します.
- さすがの私も解答欄にオリバースムートについて書いたりはしませんよ多分.
- 高校でも化学教えてほしかった.
- 特にないです.
- なし
日本語でおk
出席者数推移
(1)95→(2)95→(3)93→(4)94→(5)96→(6)92→(7)91→(8)88→(9)84.
【1CE+1RT】水曜1限L1-33出席者数:(1)95→(2)95→(3)93→(4)94→(5)96→(6)92→(7)91→(8)88→(9)84.無遅刻無欠席の誓い79名. #メディケム
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2019年6月12日
次回予告と自宅学習
第8章「物質の性質と状態」を学びます.本日の配布物 に記載された指示に従って予習し,理解できない点は学習サポートセンター(ASC)で個別指導を受け解決しておくこと.
リンク
このブログを書いている人
もう一つのブログ
【PR】このブログを書いてる人の著書
在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆