Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

リケスタ(10)伝わるメッセージの組み立て方

f:id:takahikonojima:20190628170801p:plain

グループ替え


f:id:takahikonojima:20190628170832p:plain
2度目のクジ引きグループ替えを行いました.
この組み合わせで最終回まで行きます.

[解説]実験レポート講評

先週提出だった実験レポートの中から数カ所を選び,さらに良いものにして行くためのポイントを解説しました.
実験レポートは添削のうえ返却しました.
f:id:takahikonojima:20190628170846j:plain
f:id:takahikonojima:20190628170852j:plain
f:id:takahikonojima:20190628170859j:plain
f:id:takahikonojima:20190628170906p:plain
f:id:takahikonojima:20190628170913p:plain
f:id:takahikonojima:20190628170920j:plain
f:id:takahikonojima:20190628170926j:plain
f:id:takahikonojima:20190628170933j:plain
f:id:takahikonojima:20190628170942j:plain
f:id:takahikonojima:20190628170947j:plain
f:id:takahikonojima:20190628170954j:plain
f:id:takahikonojima:20190628171000p:plain

本日の演習内容

f:id:takahikonojima:20190628171011p:plain

解説:相手を動かすためには適切な言葉を選ばなければならない

f:id:takahikonojima:20190628171543p:plain
f:id:takahikonojima:20190628171031p:plain
f:id:takahikonojima:20190628171040p:plain

グループワーク1:あなたはどのように指示を出すのか?

f:id:takahikonojima:20190628171054p:plain
f:id:takahikonojima:20190628171100p:plain
f:id:takahikonojima:20190628171107j:plain
遠回しな言い方をしても言葉は伝わりません.
他に解釈できないストレートな言葉でなければ,伝わることもないし理解されることもありません.

なぜ目標は達成できないのか?

生まれてから現在までさまざまな目標を立ててきたことでしょう.
しかし,その多くは達成されなかったのではないでしょうか?
それは,前もって「やらないための言い訳」を考えていたからです.
目標を達成するためには,やらないための言い訳をしないことが必要です.
f:id:takahikonojima:20190628171123p:plain

解説2:ピンチのときはこのように交渉してチャンスを産み出す
グループワーク2:ピンチのときにどのようにお願いしたらよいだろうか?

f:id:takahikonojima:20190628171704p:plain
演習内容は当日参加者外には非公開です.

個人ワークと解説:答えは相手が知っている

f:id:takahikonojima:20190628171153p:plain
あれこれと説明を詳しく細かく増やして行くよりも,相手が知っている答えに導く一言を伝えることが効果的な場合があります.

次回予告

f:id:takahikonojima:20190628171216p:plain

2回に分けて「主観的に結論を下す」ことを考えます.

次回第11回目には「その場で知っていること/考えていることに基づいて結論を下す」ことを,その次第12回目には「いったん下した決定を見直し,賛否両論を比較しつつ結論を下す」ことを学びます.
「科学的に正しい/正しくない」や「法律的に正しい/正しくない」こたばかりではないのが世の中です.
「どちらもそれなりに根拠があって正しい」という場面で,結論を下さなければならないとき,人間はどのように考えるのでしょうか?

調査レポート課題説明

第13回目には「調査レポート」を提出します.そしてその内容を全員に1分間の持ち時間で発表してもらいます.そのための準備を次回から開始します.

参考書籍

今回の演習では以下の書籍を参考にしました.

このブログを書いている人

www.tnojima.net

【PR】このブログを書いてる人の著書

在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆