キーワード
塩,塩基,強塩基,強酸,酸,酸解離定数Ka,弱塩基,弱酸,中和,中和滴定,電離度,pH,pKa,水のイオン積Kw
講義内容要約
- 自宅学習の確認
- H+を与えるのが酸で,受け取るのが塩基
- 酸および塩基の価数
- 電離度αと酸の強弱
- 中和と塩
- 水の電離とKw
- pHと酸性,中性,塩基性
- 水の電離平衡の仕組みとKwとpH
- たまたま25 ℃でKw = 1.0×10−14 M2になっていたから導かれたpHの考え方
- なんでpっていうのか & 107の読み方
- 近似計算を用いたpHの計算
- 10−5 Mの塩酸
- 10−6 M未満の塩酸
- 10−5 Mの水酸化ナトリウム水溶液
- 10−6 M未満の水酸化ナトリウム水溶液
- 酸解離定数KaとpKa
- 中和反応の応用
- 缶詰ミカンのつくりかた
- 吾妻川の河川中和事業
配付物
該当する教科書のページ
第14章「酸および塩基とpH」の161ページから166ページあたりまで.
質問
- AcOHなどは試験ではCH3COOHのように正式表記で出題されるのでしょうか?
略記を使うときは断ってから使います.
- 身のまわりにあるものは酸性のものの方が多いんですか? pHの例で並んだ一覧表の塩基側が酸側に比べてスカスカだったので.
言われてみるとそうだけどなんともいえない.
- 死の川の話おもしろかったです.沈殿物のCaSO4は捨てても問題ない物質なんですか?
問題なし.セッコウだから.
- コーン缶もフルーツ缶と同じ原理ですか?
コーンは機械的にバラバラにして一粒ずつ選別して煮沸して缶詰めです.
すべての条件下で[H+] > 0 です.
コレ印字水です次回配布物に訂正を書いておきますすみませんすみませんすみません
コメント
- pHの近似の考え方を初めて知った.とても分かりやすかった.
- 酸と塩基について高校のときより深く知れて良かった.
- 高校でやった内容をより深く理解できました.
- 高校のときの酸と塩基がいかにいろいろ省略しているかわかった.
- 高校でやっていたpHは正確な考え方でないと知ってびっくりした.
- 酸と塩基がともにpHが7を超えない理由を数式で理解できた.
- なんとなくpHは酸で7を超えず,塩基で7以下にならないと考えていたが,求め方を知って納得できました.
- 溶液をうすめていってpH 7を超えない理由がわかった.KaとpKaがごちゃごちゃになりそうなので復習しておく.
- 酸や塩基をうすめていっても塩基や酸にならないしくみがわかった.
- Excelで指数計算するときなぜpowerとかいてあるのだろうと思っていたが,その謎が解決した.
- しっかり自分でみちびけるようにしておきたい.
- 身近なものからすごいものまで中和は幅広く使われていておどろきました.
- 酸と塩基の関係は本当に日常生活に関わっているんだなと思った.
- 日常生活と化学を結び付けて考えるのはおもしろい.
- 酸と塩基の応用例を初めて知りました.
- 中和が様々な場面に使われていてすごかった.
- 中和反応が思ったより身近にあって驚いた.
- 中和が私達の生活の様々なところで役立っていることを知った.
- 中和反応がミカン缶を作る上で役立てられていておもしろいなと感じました.
- 缶のみかんが酸や塩基で処理されるのを初めて知りました.こんな身近なものにも使われていたんだと思いました.
- 缶詰みかんの作り方を初めて知って驚いた.
- みかんの缶詰めの話は聞きたくなかった.
- みかんの缶詰めが中和反応を利用してつくられているとは思わなかった.
- ミカンの缶詰おいしいのに薬品がつかわれていて少しこわくなった.
- ミカンの缶詰めの中和利用されているのを知って食べるのためらってしまう.
- たまに食べる缶詰めのみかんの皮をなくしてシロップにつかるまでの過程を知って少し食べるのをためらってしまいそう.
- みかんの缶詰めが中和反応でできているとは思っていなかったのでびっくりしました.
- 缶づめのみかん,好きでしたが作り方を知ってちょっとまずそうに思えた.あの甘さはシロップのせいか.
- ミカンのカンヅメに薬品を使って処理をしていたのに驚きました.食べづらくなりました.
- みかんの缶詰めが食べたくなった.
- 吾妻川の中和はすごいと思った.
- 川を中和するなんて大規模なことをするなと思った.周りに悪影響ないのか気になった.
- 川の水を中和するなんてとても大胆な発想なだと思いました.
- 川を中和しようとする日本の発想と,それを実現する日本の技術力はすごいなと思った.みかんたべたい.
- ダムの話をきいて心理学で習ったサンクコストというのを思い出しました.引き返す勇気大事.
- 予習してきたのでしっかり理解できました.
- 酸と塩基は少し苦手なので復習予習をおちゃんとします.
- 酸と塩基は苦手なので復習したいです.
- 濃度あまり好きじゃないのでがんばります.
- この分野は苦手なのでがんばりたいです.
- わからなくて焦りました.がんばります.
- 次回しっかり予習して臨みたいです.
- 次回の緩衝は予習しっかりしたい.
- 予習がんばります.
- 自分の将来にとって大切な分野なので苦手でも頑張る.
- 復習したいと思いました.
- しっかり復習しようと思った.
- ふくしゅうする
- わかった
- よく理解できました.
- pHの計算は毎回ミスするので克服します.
- 難しかった.
- むずかしかった.
- おもしろかった.
- ねむかったです.
- 3限はねむいです.
- とても寝てしまった.後期で切り換えたいのに・・・
- 今日は目がさえていました.
- 来週もがんばります.
- 出席できた.
- 最近体調がすぐれないです.夏バテですかね笑
- 蚊にさされた所がかゆい
- エアコン25℃で丁度よかったです.
- 電気のスイッチについては○○先生も同じような反応をしていました.先生からだと気付きにくい所なんだと思いました.
出席者数推移
(1)108→(2)108→(3)106→(4)105→(5)102→(6)103→(7)105→
(8)104→(9)105→(10)106→(11)100→(12)100→(13)101→(14)100→
(16)100→(17)97→(18)99
【1ML】火曜3限L1-61出席者数:(1)108→(2)108→(3)106→(4)105→(5)102→(6)103→(7)105→(8)104→(9)105→(10)106→(11)100→(12)100→(13)101→(14)100→(16)100→(17)97→(18)99.無遅刻無欠席の誓い102名から続々脱落中. #メディケム
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) September 17, 2019
自宅学習と次回予告
- 次回は「(19)緩衝溶液のしくみ」を学びます.高校化学で扱わない内容も学びます.
- 本日の配布物 に記載された指示に従って予習し,理解できない点は学習サポートセンター(ASC)で個別指導を受け解決しておくこと.
リンク
このブログを書いている人
もう一つのブログ
【PR】このブログを書いてる人の著書
在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆