Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

医療工学科の化学講義(19)緩衝作用のしくみ

f:id:takahikonojima:20190926180110p:plain*1

キーワード

pH,緩衝系,緩衝作用,緩衝溶液,炭酸水素緩衝系

講義内容要約

  • 1価の酸の[H+]を濃度とKaKwの関係式で厳密にあわわす
  • 近似を用いて,1価の弱酸の[H+]を濃度とKaKwの関係式であらわす
  • 炭酸水素緩衝系,呼吸,排尿が連携して血液のpHを一定範囲に保つしくみ
  • 緩衝溶液を希釈してもpHが一定範囲に保たれるしくみ
  • 緩衝溶液に酸を加えてもpHが一定範囲に保たれるしくみ
  • 緩衝溶液の数値計算

該当する教科書のページ

関連する教科書の範囲は第14章「酸と塩基とpH」です.ただし,ここに記載されている内容を超えた範囲を扱いました.

質問

  • 期末のテストでは前回のテストの範囲も出題しますか? 前期失敗したので期末テストがこわいです.

13週配付「模擬問題」にくわしく書いてある.第1回目のガイダンス資料にも書いてある.

  • CaαとCbとはなんですか.

事前配付物p7に書いてあるし説明もした.

  • なんだかんだで授業の前半の内容って前回のプリント読めばわかりません?

わかる人もいるしわからない人もいる.

  • 薬を飲む時,炭酸水で飲むのはOKですか?

おすすめしない.

  • 先生の気分転換の方法はなんですか?
  • ドライブ掃除ギター
  • 日頃から作業を分割して切り換えながら並行して進めているので気分転換しないですむ

コメント

  • 近似が便利すぎて感動した.近似の概念をみんなが持つことができれば現在のストレス社会もいくらか改善されるのでは,と思った.
  • 多くの近似を用いた式と計算がありたいへんだったが,しっかりと復習したい.
  • 弱酸の[H+]の厳密な定義式は複雑なように見えて解いてみたら難しくないことがわかった.
  • 自分で式を立てて答えを導くことができるようにしておきたいと思います.
  • 計算がややこしかったので自分でとけるように何回もやっておかないといけないと思った.
  • 人体が呼吸するしくみを緩衝作用の考え方から理解でき,とても興味が湧いた.
  • 今回の内容は難しかったのでよく復習したいと思います.
  • たいへんだった
  • ぼんやりわかった!
  • むずかしくなってきた〜
  • 難しかったのでしっかり復習します.
  • よく復習する.
  • ☆予習する☆
  • 十分な予習を頑張ります.
  • 勉強しよ
  • 有機は本当にかくごしてます.がんばります.
  • 来週から楽しくなりそうですね
  • 強塩基が街にもれ出すのは怖いなと思いました.
  • 最後のスライドの「私やあなたが」「私やあなた以外の」のところが心にぐっと来ました.
  • 有害物質が流れ出た事件は知りませんでした.得る人がいたらどこかで損する人がいて,win-winになるのは難しい
  • アルミニウムを大切に使おうと思いました.
  • 1円玉のために1円以上の犠牲があることに気が付いた.
  • 1円玉をもっと大切につかおうと思った.
  • はじめのコメント集に対するコメントについて「患者が多種多様な人を対応する仕事」というコミュニケーションについてくらべてみたいと思った.
  • この間,駅のホームで大勢の人の前で盛大にコケました.恥ずかしかったです.以上です.
  • 後期になってから1限あるのが水曜だけなので朝おきるのがとってもつらいです.
  • 友達がどんどん少なくなって寂しいです.
  • 最近欠席者が増えてきてスムート布教先が減ってしまって悲しい・・・
  • 特になし
  • 特になし
  • 特になし
  • 特になし
  • 特になし
  • とくになし

出席者数推移

(1)95→(2)95→(3)93→(4)94→(5)96→(6)92→(7)91→
(8)88→(9)84→(10)87→(11)85→(12)81→(13)85→(14)81→
(16)78→(17)74→(18)68→(19)66.

自宅学習と次回予告

  • 次回は「(20)有機化合物の世界」を学びます.高校化学で扱わない内容も学びます.本日の配付物に従って予習してくること.今後,講義では要点および理解しにくい概念だけ説明します.読めばわかる内容は解説しません.自宅学習が中心になります.

このブログを書いている人

www.tnojima.net

もう一つのブログ

www.takahikonojima.net

【PR】このブログを書いてる人の著書

在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆