Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

医療検査学科の化学講義(12)化学反応と熱エネルギー

f:id:takahikonojima:20190709001533j:plain
*1

キーワード

エンタルピー,エンタルピー変化ΔH,カロリー (cal),脂肪,脂肪細胞,生成熱,燃焼熱,反応熱,標準蒸発エンタルピーΔvapH°,標準生成エンタルピーΔfH°,標準燃焼エンタルピーΔcH°,標準反応エンタルピーΔrH°,標準融解エンタルピーΔfusH°,標準溶解エンタルピーΔsolH°,ヘスの法則 (総熱量保存則)

講義内容の要約

  • 状態変化および化学変化に伴う熱の出入り
  • エンタルピー変化ΔHを用いて熱の出入りを表記する方法
  • ヘスの法則を用いて,測定不能な反応熱を測定可能な反応熱の組み合わせから求める
  • カロリーと脂肪生産:食べて獲得したエネルギーと材料のうち,余ったぶんは脂肪生産に使われる
  • カロリーとは
    • 体重を減らすために運動するとしたらどれくらいタイヘンなのか
    • 毎日砂糖入りドリンクを飲み続けると体重はどうなっていくのか

配付物

本日の確認問題+自宅学習資料→【12】化学反応と熱エネルギー

該当する教科書のページ

第10章,「化学反応と熱エネルギー」,111ページから122ページ

質問

f:id:takahikonojima:20190709001623p:plain

  • 有効数字2桁で解答する計算なのでどちらで計算しても同じ結果になる.
  • 「途中計算は切り捨て」というルールは無い.

f:id:takahikonojima:20190709001632p:plain
f:id:takahikonojima:20190709001639p:plain

  • 四捨五入は最終段階だけでおこなうことが望ましい
  • 四捨五入しなくても苦にならない程度の桁数ならアレコレ考えずそのまま電卓で計算を進める
  • 11週配付資料「有効数字の処理」参照
  • エンタルピーとエントロピーは違うものですか?

11週目配付資料p4に書いてある.

  • 水は100 °Cで蒸発するのに298 Kとはどういうことですか?

100 °Cにならなければ起きないのは沸騰であって常温でも蒸発する.だから濡れ雑巾でテーブルを拭いておいても乾く.

  • formation,reaction,fusionとか覚えないとですか?

試験対策としては覚えなくて構わない.この先にそういう表記に出会う可能性がある.

  • +と−の符号がよく分からなかった.発熱が−,吸熱が+という風に覚えても良い?

ΔH < 0なら発熱,ΔH > 0 なら吸熱.

  • ΔfH°とΔH°fと講義で2パターン書いていましたがどっちでも大丈夫なのですか?
  • ヘスの法則の最後のΔH°fってΔfH°じゃなくていいんですか?

同じだけれどもΔfH°にしておくことが望ましい.ΔH°f は旧式の書き方.

  • ΔfH°/(kJ mol−1) がよくわかりません.

物理量を単位で割った書き方.

  • 平熱が35 *Cなんですけど何が原因ですか?

身体関係は医師にお尋ねください

  • ランニング以外にもっと効率の良いやせ方ないですか!!

医師,栄養士,健康関係の人々にお尋ねください.

  • 0カロリーの飲み物ってどうなのでしょう?

完全にゼロとは限らないよ.

  • ポカリを毎日飲んだら太りますか?

量による.

コメント

  • ΔcH°などの書き方はわかりやすくていいなと思った.
  • 熱化学方程式とエンタルピーで符号が変わってしまってややこしくなったが,エンタルピー表示の方がわかりやすいと思った.
  • エンタルピーは初めてだったけれど,ちゃんと意味を理解したら難しくはなかった.
  • エネルギー相関を考えると分かりやすかった.
  • エンタルピーと聞いて一瞬身をひいてしまったけど話をきいてすんなり入ってきたのでよかった.
  • エンタルピーの符号がごちゃごちゃになりそうだと思いました.
  • 吸熱,発熱の符号がどっちか分からなくなってしまう.
  • 高校のとき発熱と吸熱で正と負どっちだったか毎回不安になっていたが,高校の式は外から見た場合で,世界的には物質からの視点で見た場合であることがわかってすっきりした.
  • 高校で学んだ熱化学方程式とは違う表記方法があることを初めて知りました.符号が逆なので気を付けて使って行きたいです.
  • 反応熱の表し方が高校より難しくなったのでがんばります.
  • 高校のときと若干違うところがあるので符号に気を付けたい.
  • 言葉が難しいけど,やっていることは高校と同じなので,あせらず解いていきたい.
  • いろいろなエントロピーが出てきたのでそれぞれ理解したいです.
  • へスの法則の計算ゴチャゴチャにならないようにしたい.
  • H2Oと書くときとaqと書くときの違いがいまいち分かっていなかったので,今回知ることが出来ておもしろかった.
  • 銚子まで走るのはムリそうだと思いました.
  • 140 kmランニングしないと1キロ原料できないのは恐ろしかった.お菓子控えたい.
  • 余計なおかしを食べるのを止めようと思った.
  • 銚子港まで往復するのは大変なのでランニングではなくもっと別の方法で挑戦するべきだと思った.
  • ランニングは体力的に無理なので縄跳びをしたいと思います.
  • 体重減らしたいけどランニングはしたくないです笑
  • 体重を減らすのは思っているよりも大変だということがわかった.
  • 脂肪を燃焼させるのは大変なので食べ過ぎないようにしようと思いました.
  • 余計なものを食べないようにしたい.
  • 1 kgやせるには7200 cal消費しないといけないのだと驚いた.
  • 1 kgやせるのは本当に大変なので食べすぎに注意します.
  • 1 kg減らすのがあんなに大変だとは知らなかった.
  • 1 kgの体重を減らすのは不可能に近いと思いました.1 kg分食べないよう努力します.新宿 券圏内ですが走るのはムリです.
  • 何かおかしを食べるときは今日の話を思い出してからよく考えて食べるようにしたい.
  • ダイエットは大変だと思った.
  • ダイエットは大変なのだと改めて感じました.
  • ダイエットの現実を突きつけられた気がしました.
  • 脂肪燃焼の話が心に刺さりました.夏に向けてがんばります.
  • 脂肪はなかなか燃焼しないことがわかったので気を付けたい.
  • 脂肪をつくって次の食料がやってくるまでためておく能力があるのにすぐにお腹が減る.「食いだめ」できないのが不思議.
  • 現実が怖い.
  • 脂肪こわっ
  • 頑張って運動します.
  • 摂取するのは簡単だけど減らすのは大変.夏の間に少しでもへらせるように頑張ります.
  • 仕組みもわからずやみくもに色々試してダイエットするより,1.25 g消化するには,とか考えた方が良くも悪くも意識してダイエットできるなと思います.ちなみにこのキャンパスから自宅まで75 kmあって,歩くと15時間半かかるそうです.1日かけて走っても1 kg減らせないなら,甘い物がま-んして増やさないようにした方がいいと思いました.
  • やせるのって難しいんだなと思った.
  • ダイエットを甘く見てた.
  • ダイエットがんばります!!
  • 夏までに "80 kg" やせます!!
  • 運動します.
  • ちゃんと毎日運動しようと思った.
  • 大学で運動をあまりしていないからしようと思った.
  • 積み重ねの力を知りました.
  • 何事もコツコツやることが大事ですね.
  • ダイエット恐怖しかない.間食を抜くのが一番体重減らせるかも.
  • 脂肪を増やしすぎないように気をつけたいと思った.
  • 炭酸飲料控えます.カロリーもっと見て考えたいと思いました.
  • 炭酸飲料を飲み過ぎないようにしたい.
  • 最近太ったのは毎日のように炭酸飲料を飲んでいたからだ.
  • 友人がダイエットしていると言っておきながら炭酸飲料を毎回飲んでいるので今日の話を教えてあげたいと思いました.
  • 逆に太るのはそれだけ簡単なのかと思ったが,多く食べるにも体力がいる気がする.
  • 食に気を付けて生活したいです.
  • 何もしないで4月から1ヶ月で3 kgやせたのですが,それは不健康だったんだなと思いました.
  • 有効数字を間違えないように問題文をよく読んでから解きたいです.ちなみに私は4日で3 kg減らすことに成功しました.
  • ケーキが食べたくなった.
  • 面白かった
  • 計算問題が楽しい
  • わかりやすかった.
  • 難しかったです.
  • 難しかったです.
  • むずかしかったです.
  • 熱エネルギーは高校でも苦手だったので復習頑張る.
  • 難しかった.高校のときもよく理解できない範囲だったから勉強する.
  • つかれた.テストきんちょうする.
  • テストに向けてがんばりたい.
  • テストに向けてしっかり復習したいです.
  • テスト頑張りたい.
  • テスト頑張ろう
  • テストがんばる
  • テストが嫌だなぁと思います.
  • 試験が不安
  • 全く眠くならずに聞けました.よかった.
  • いつもより眠かった.
  • ねむかったです
  • 死ぬほど眠かった.
  • 睡魔が・・・
  • 家で復習をしっかりしてくる.
  • ファミマに爽健美茶売ってなくて泣いた

出席者数推移

(1)108→(2)108→(3)106→(4)105→(5)102→(6)103→(7)105→
(8)104→(9)105→(10)106→(11)100→(12)100.

次回予告と自宅学習

前期試験について説明してから,「化学反応と化学平衡」を学びます.本日の配布物 に記載された指示に従って予習し,理解できない点は学習サポートセンター(ASC)で個別指導を受け解決しておくこと.

このブログを書いている人

www.tnojima.net

もう一つのブログ

www.takahikonojima.net

【PR】このブログを書いてる人の著書

在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆