[演習]30秒トーク
自分で選んだテーマについて調査レポートを書いて来ることが本日までの課題でした.
そのレポートでテーマとなっている物事について,30秒間の持ち時間で自由に話すのが今回の演習でした.
最終的に決まった以下の23テーマついて30秒トークと講評を行いました (1名欠席).
- ジャニーズJr. の現状とこれから
- 働いてわかった居酒屋の魅力
- 人と星,数億年をつなぐ魔法の筒 望遠鏡
- 学校給食の献立の変化
- 3Dモデル制作ツール
- コンビニ型自動販売機
- リモコンを使わせない!? 〜AIエアコンの発展〜
- 実録! ミミズコンポスト24時!
- ボーカロイドについて
- うまい棒の歴史と未来
- クローン作成技術の光と影
- 東京都考案,2020オリンピック・パラリンピック暑さ対策「かぶる傘」の行く末
- 売上本数から見るドラゴンクエストの今後
- スーパーマリオシリーズ
- コンビニスイーツの発展
- タピオカ〜タピオカブームはなぜ起こり,今後どうなるのか〜
- バーチャルの世界へ
- コンビニのコーヒー市場と,新しい事業
- ペットボトルの将来性
- サッカーの戦術とフォーメーションの変遷
- 天候予測の技術と発展
- JリーグへのVARとGLTの導入
- 言語聴覚士の仕事とその将来性
※一部,テーマ修正がありました.
持ち時間30秒間を計るために砂時計を使いました.
発表順番は人数分のトランプを配って決めました.配ったものと同じ数の組み合わせのカードのセットを教卓にも置いておき,1枚ずつめくって同じ札を持っている人が発表していくしくみです.
最後の人以外,自分が何番目になるのかわからないのがdkdk☆
[解説]論理的にものごとを考える(3)
以下の2件について例を取り上げて解説しました.
- 事実と意見を分けて考える
- 議論と討論と口論の違い
参考書は以下の2冊です.
大学基礎演習 #リケスタ では毎年,最終課題として調査・論述レポートを科している.テーマは,人間が創った物や仕組みや制度を自分で選び,歴史を紹介し,10年後にどうなっているか推測する,というものである.テーマは自分の好きなものを選ぶので,情熱的なレポートを書いてくる人もいる.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2019年7月12日
枚数制限しておかないと,暴走した学生がブ厚いレポートを書いてくる恐れがあるので,A4で5枚程度と定めている.しかし今回,8.5ポイントくらいの文字でびっしりと某アイドルグループについて書かれたレポートが出てきた.「人間の作った制度や仕組み」ではあるので,テーマ選定はOKである.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2019年7月12日
私はコレを読まなければならない.固有名詞が大量に出てくる文章である.書いた学生はココに出てくる人物ひとりひとりに対して愛をもっているのだろう.愛には愛で応えるというのが私のライフスタイルだが,この愛は私への愛ではないので,私が愛で応えるものでもない.<ひとまずおしまい>
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2019年7月12日
次回の予定
- 今回提出されたレポートにはすべてコメントを赤ペンで記入して返却します.
- 実際に提出されたレポートに基づいて日本語ライティングについての解説をおこないます.
- 第1回目から学んできた内容を振り返り,これから先の大学生活,そして人生にどのように役立てていくのか,確認します.
関連リンク
このブログを書いている人
【PR】このブログを書いてる人の著書
在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆