●先月号
●担当科目
医療検査学科の化学 #メディケム が4回,医療工学科の化学 #メディケム が5回,化学実験木曜コースが4回(獣医学科2回,臨床工学専攻+診療放射線技術科学専攻+理学療法専攻2回),化学実験金曜コースが4回(動物資源科学科2回,海洋生命科学科a-d組2回)ありました.
37コマ相当,3,330分.(実験は1回3.5コマ換算)
講義録
- 医療検査学科の化学講義(20)有機化合物の世界 (2019-10-01)
- 医療検査学科の化学講義(21)アルケンとアルキン (2019-10-08)
- 医療検査学科の化学講義(22)酸素を含む有機化合物その1 (2019-10-15)
- 医療検査学科の化学講義(23)酸素を含む有機化合物その2 (2019-10-29)
- 医療工学科の化学講義(20)有機化合物の世界 (2019-10-02)
- 医療工学科の化学講義(21)アルケンとアルキン (2019-10-09)
- 医療工学科の化学講義(22)酸素を含む有機化合物その1 (2019-10-16)
- 医療工学科の化学講義(23)酸素を含む有機化合物その2 (2019-10-23)
- 医療工学科の化学講義(24)ベンゼン環を含む有機化合物 (2019-10-30)
●10月のできごとタイムライン
増税
消費税の増税でL1号館食堂のメニューもアレコレと値上げになりました. #北里ランチ は410円から420円になりました.
【そういえば】消費税率変更にともなって290円の天ぷらそばが300円に,50円のサラダが60円になったよ! #北里ランチ ではない. pic.twitter.com/6L7bYCmhJE
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) October 1, 2019
キャンナビ第10回定例ミーティング #キャンナビ
10月1日(火),キャンナビの第10回定例ミーティングがありました.
2月に開催予定の「オープンキャンパス番外編」の準備が進んでいます.
人間ドック初体験
10月上旬,人生初の人間ドックを体験してみました.どこか具合の悪い箇所があったわけでもないのですが,そういうときに行っておくものなので行ってみました.異常が発見されることもなく,絶好調です☆
www.takahikonojima.net
相模湖の子持ちアユ
10月6日(土),相模湖に行って子持ちアユを食べてきました.この時期がもっともおいしい時期です.去年も行きました.
winK♡のステージ #UNIDOL
10月9日(水),新宿ReNYで開催されたUNIDOL 2019 Freshに行って,winK♡の1年生のステージを見てきました.
www.tnojima.net
【🎉出場情報🎉】
— winK♡ (@winK_kitasato) September 5, 2019
winK♡1年生の、とよ・むーたん・みつき・ゆかはUNIDOL 2019 freshに出場いたします✨✨
💓日程 10月9日(水)
💓開催場所 新宿ReNY
チケット情報などは追って発表致します。
1年生の勇姿をぜひ見にいらして下さい🤗🤗 pic.twitter.com/Vs8E0GTR3N
懸賞で当たった
10月中旬,「サトウのごはん 新之助 新潟県産米」が抽選で当たりました.
「サトウのごはん聖籠ファクトリー竣工記念キャンペーン」で当たった「サトウのごはん 新之助 新潟県産米」20パックだよ! @sato_syokuhin pic.twitter.com/4wLWK3y9LU
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) October 20, 2019
オープンキャンパス番外編予告動画ロケ #キャンナビ #北里OC
10月15日(水),毎年恒例(となってしまった)予告動画撮影のお手伝いをしました.動画制作チームから台本が送られてきて「このとおりにやってください!」と言われるので,そのとおりにやります.6年目.
北里大学オープンキャンパス番外編2020
開催決定!!今回はオープンキャンパス番外編の募集要項についての予告動画を作ってみました
最新情報はこのTwitterのアカウントにて公開を予定してます!
今後の情報もお楽しみに!YouTubeのURLはこちら
— 北里キャンパスナビゲーター (@KitasatoNavi) October 20, 2019
→ https://t.co/Ikaabeqde1 pic.twitter.com/ZxwgSNz0dU
キャンナビ第11回定例ミーティング #キャンナビ
10月15日(火),キャンナビの第11回定例ミーティングがありました.
みやがせ花の日 #宮ヶ瀬湖
10月19日(土),第三土曜日恒例「みやがせ花の日」に行ってメランポジュームの花苗を頂いてきました.
www.takahikonojima.net
バラの花を購入
10月26日,神代植物公園で「イングリッドバーグマン」を購入しました.
順天中学校・高等学校
10月28日(月),東京都北区の順天中学校・高等学校で,スライドショー形式のプレゼンづくりについて招待講演をおこないました.昨年に続いて2回目です.もともとは #キャンナビ 向けに毎年おこなっていたワークショップを,北里大学入学センターが学外向けコンテンツとしてもじゅうぶん応用できると考え,昨今の課題探求型教育の研究発表アドバイスとして学外でも講演するようになった経緯があります.中高生だけでなく教職員や保護者のみなさまにもお役に立てているようで何よりです.
キャンナビ第12回定例ミーティング #キャンナビ
10月29日(火),第12回定例ミーティングがありました.
定例ミーティングの後,ハロウィンパーティーがありました.
北里つながろうプロジェクトのハロウィンイベント #北里つながろう #ハロウィン
10月30日(水),北里つながろうプロジェクト恒例イベント「写真撮ってツイートされてOKなあなたにお菓子あげるよトリックオアトリート」をおこないました.
www.tnojima.net
【ハロウィン】 #北里つながろう プロジェクト @ku_tsunagaro 恒例イベント「写真撮ってツイートされてOKなあなたにお菓子あげるよトリックオアトリート #ハロウィン 」をやるよ! 30日(水)1限終わりL1学食,昼休み学ホ,3限終わり休み時間L1学食. pic.twitter.com/WwAbFg1FD0
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) October 25, 2019

その他のできごと
学内会議が1件ありました.大学の未来をどうするか系のおしごと.
●その他の記事
- もう「のじまさん」ではなくなった長女:結婚して1ヶ月経った長女に会ってきた (2019-10-14)
●ログのようなもの
- 北里大学相模原キャンパス内の樹木定点撮影 (2019年10月)
- 2019年10月の #北里ランチ およびその他のランチ
- この人生で見たものの記録その19 (2019年10月前半)
- この人生で見たものの記録その20 (2019年10月後半)
- 2019年の彼岸花観察その40
- 2019年の彼岸花観察その41
- 2019年の彼岸花観察その42
- 2019年の彼岸花観察その43
@TakahikoNojimaさんのまとめ https://t.co/HONVjdT6uj を本日の編集部イチオシに選ばせていただきました!どのランチも美味しそうで羨ましいです!
特集ページでも紹介しています。https://t.co/dJHzBtMsCO みてね!
— トゥギャッターまとめ編集部 (@tg_editor) October 31, 2019
●Twitterの広がり
- フォロー 4082 (2019-09-30) → 4080 (2019-10-31),−2
- フォロワー 8529 (2019-09-30) → 8551 (2019-10-31),+22
タイムラインがワケわかんない.
入学年度ごとのフォロー数.いちどは相互フォローになったアカウントの数です.現在は私がフォローされていないアカウントも含まれています (私はフォロー解除されてもフォローしたままにしています).
●翌月号
●2019年11月の予定
- 11月2日(土)と3日(日)に北里祭があります.進学相談会も同時開催です. #北里祭 #北里OC
- 11月11日(月)にキャンナビのBBQがあります. #キャンナビ
- 11月16日(土)に第三土曜日恒例みやがせ花の日に行きます.ノースポールの花苗頒布があります. #宮ヶ瀬湖
- 2020年度AO入試や推薦入試が始まるので,#北里つながろう プロジェクトのネットワーク拡大を再稼働します.
●月刊野島高彦バックナンバー
●このブログを書いている人
●もう一つのブログ
【PR】このブログを書いてる人の著書
在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆