●先月号
●12月の担当科目
医療工学科の化学 #メディケム が1回,医療検査学科の化学 #メディケム が1回,化学実験金曜コースが1回(海洋生命a-c組)ありました.また,欠席者対象の補充実験が2回ありました.
12.5コマ相当,750分.(実験は1回3.5コマ換算)
講義録
- 医療工学科の化学講義(29)2028年の化学〜あなたが医療従事者として活躍している時代の化学〜 (2018-12-05)
- 医療検査学科の化学講義(29)2028年の化学〜あなたが医療従事者として活躍している時代の化学〜 (2018-12-05)
化学実験
【年末】4月から使ってきた実験器具の片付け進行中.次に化学実習室に学生がやってくるのは2019年4月です. #化学実験 pic.twitter.com/8X3G7TUCsZ
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年12月14日
本日午後は欠席者対象の補充実験があって,コレが終わると器具とか消耗品とかをぜんぶ片付けて来年春まで化学実習室の店じまいです.2019年度入学のみなさまをお待ちしております(全員必修→医・獣医・海洋,コースによってイロイロ→医療衛生). #化学実験 #春から北里 pic.twitter.com/mPH13VKDZa
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年12月14日
補充実験「アセチルサリチル酸の合成」が終わり,テーブルの片付けも終わり,春を待つ.#化学実験 pic.twitter.com/En9tDpVvf3
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年12月14日
●キャンナビ #キャンナビ
ミーティング1回
12月11日(火)に今年最後の定例ミーティングがありました.
2月に開催される「オープンキャンパス番外編」の準備が進んでいます.
告知動画の試写もありました.オープンキャンパス番外編開催決定!🎉
— 北里キャンパスナビゲーター (@KitasatoNavi) 2018年12月22日
予約を開始しましたd(^_^o)
先着70名の定員制ですので、お早めにご予約ください!
詳しくは下記のURLから!😄https://t.co/VK6fMyenXD pic.twitter.com/0u2RZB6fgD
●北里つながろうプロジェクト #北里つながろう
推薦入学やAO入試で来春の入学が決まった世代とのネットワークが形成されてきました.
#春から北里 の時期が始まりました.
ただいま私のアカウント @TakahikoNojima では770アカウントが #北里つながろう 参加登録となっています.北里つながろうプロジェクトのアカウント @ku_tsunagaro のフォロワーは1881アカウントです.どちらも先月から若干増えました.
●12月のできごとタイムライン
相模湖
12月1日(土),相模湖に行きました.
I'm at 県立相模湖公園 in 相模原市, 神奈川県 https://t.co/ChW5oUv0pI pic.twitter.com/kBx8osxHJ3
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年12月1日
スマホを落としただけなのに
12月2日(日),『スマホを落としただけなのに』を観にいきました.
【感想文】スマートフォンを落とさないように気を付けようと思いました. pic.twitter.com/YLWY6Mmvkb
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年12月2日
ボヘミアンラプソディー
12月8日(土),『ボヘミアン・ラプソディー』を観にいきました.
【感想文】良い人生を送るためには,信頼できる人々と協力していくことが大事だと思いました. #ボヘミアンラプソディ pic.twitter.com/WClREcMaZ4
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年12月8日
セミナー
12月10日(月),情報機構主催のセミナーで講師をつとめました.民間セミナーはこれが初めてです.
www.tnojima.net
忘年会その1
12月12日(水),化学単位の忘年会がありました.
ここで化学の忘年会を本日は (相模大野) pic.twitter.com/lig93nfxwG
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年12月12日
忘年会その2
12月14日(金),一般教育部の忘年会がありました.
みやがせ花の日
12月15日(土),毎月第3土曜日「みやがせ花の日」に行って,ミニシクラメンの花を頂いてきました.
www.takahikonojima.net
ワクチン
12月17日(月),インフルエンザのワクチン予防接種がありました.
ヤキイモ(ではない)
12月18日(火),北里つながろうプロジェクト年中行事のひとつ「ヤキイモ(ではない)+豚汁」がありました.
枯葉を焼いてはいけないという規則があるのでBBQコンロでイモを焼きました.だから「ヤキイモ(ではない」と呼んでいます.
それから,カセットコンロ2台で豚汁をつくりました.
電気通信大学からの取材というかインタビューというか
12月19日(水)午後,電気通信大学 #電通大 から取材というかインタビューというか招待講演の相談というか,そういうのを受けました.たぶん来年の春に新ネタで招待講演やります.
電気通信大学 #電通大 からのお客さんから 電通大まんじゅう を頂いたよ! pic.twitter.com/9fgLo0vthj
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年12月19日
FD研修でトーク
12月19日(水),一般教育部FD研修会で15分間の事例紹介をおこないました.
www.tnojima.net
そのあと,関係者で町田で夕食を
冬支度
12月24日(月),スタッドレスタイヤに交換しました.
冬休み
12月25日(火)夕方の会議を今年の大学でおこなう最後の業務にしました.
大学に来なくてもできる仕事は自宅でやります.
2019年は1月7日(月)から大学に行きます.B5で200ページの日本語文書(科研費関係ではない)を読み必要箇所は調べてコメントする,っていう仕事が自宅だと1日で終わる,ということがわかった.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年12月25日
ちょいとリフォーム
18年前 (2000年) の夏に家を建て替えたときの設備がイロイロと寿命を迎えています.今年はトイレと洗面台を交換しました.修理部品が残っていないということで,工事を決めたのは夏でした.新しい設備で2019年を迎えられます.
再び相模湖へ
12月30日(日),今月2度目の相模湖ドライブに行きました.
I'm at 相模湖 in 相模原市, 神奈川県 https://t.co/bnY3suviGH pic.twitter.com/UsZRzMTKck
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年12月30日
●その他
学内会議が5件ありました.
●ログ
●Twitterの広がり
- フォロー3765 (2018-11-30)→3769 (2018-12-31),+4
- フォロワー7424 (2018-11-30)→ 7451 (2018-12-31),+27
タイムラインがワケわかんない
↑入学年度ごとのフォロー数.いちどは相互フォローになったアカウントの数です.現在は私がフォローされていないアカウントも含まれています(私はフォロー解除されてもフォローしたままにしています).
●2019年1月の予定
- 7日(月)から大学でのしごとを始めます.
- 7日(月)の4限に医療工学科および医療検査学科の試験があります.
- 試験監督が数回あります.
- キャンナビの定例ミーティングが2回あります.
- その他に学内の会議が少なくとも2回あります.
- 大量の書類を短時間で集中して読んで判断するタイプの仕事がいくつか来ているので,自宅で集中して取り組む日を数日 設けます.
●翌月号
●月刊野島高彦バックナンバー
●このブログを書いている人
●もう一つのブログ
【PR】このブログを書いてる人の著書
在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆