Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年:別解を探し続けた366日

●年始にはこういうことを考えていました 元旦に2016年の過ごし方として「別解を探す366日」というものを決めました.毎日毎日イロイロな理由で訪れる選択の場面で「他に選択肢が無いだろうか?」とか「ソレを選ばない場合には何を選ぶだろうか?」と考えてみる…

2016年12月はこういう31日間でした

「年度の終わり」ではないのですが,12月には実質的に「年度の終わり」になっているアレコレがあります.正月休みが終わるとただちに試験期間となるため,講義も実験実習も12月で終了です. ●担当科目 化学講義 #メディケム 医療工学科の化学講義が2回,看護…

「2016年の #北里ランチ およびその他のランチ」のTogetterまとめ一覧

2016年の #北里ランチ およびその他のランチ

2016年の「これはヤキイモではない」イベントを開催したよ!

今年も #北里つながろう プロジェクト @ku_tsunagaro 主催の年末イベント「これはヤキイモではない」を開催しました.2010年の12月に,当時の臨床工学1年生が始めた「学内BBQ場でヤキイモ」を 北里つながろうプロジェクト で引き継ぎ,諸般の事情により名称…

看護学科の化学講義(29)2026年の化学〜あなたが医療従事者として活躍している時代の化学〜

キーワード Mutating matter,SNP,一塩基多型,遺伝子診断,温度応答性ポリマー,個人ゲノムシーケンシング,生体適応性ポリマー,リアルタイム癌細胞イメージング 講義内容要約 人類の願いと思いが優れた技術を実現し,未来の社会を建設して行く.願いは常…

昨日は夕方になって卒業生カップルが押しかけてきた

昨日の夕方は,2010年度化学・化学実験・化学要習履修の旧姓Aさん「いかれっち」(臨床工学専攻卒)と,2011年度化学実験履修のNくん「N川」(海洋生命科学部卒業)夫婦が突発的に,「コレから大学に行っていいですか!?19時近くになります!いま部屋の荷物を片付…

医療工学科の化学講義(29)2026年の化学〜あなたが医療従事者として活躍している時代の化学〜

キーワード Mutating matter,SNP,一塩基多型,遺伝子診断,温度応答性ポリマー,個人ゲノムシーケンシング,生体適応性ポリマー,リアルタイム癌細胞イメージング 講義内容要約 人類の願いと思いが優れた技術を実現し,未来の社会を建設して行く.願いは常…

看護学科の化学講義(28)バイオテクノロジーを支援する化学

講義内容要約 合成化学の技術が進歩したので,ペプチド,DNA,RNAを合成することができるようになった. 生体高分子の化学合成はタイヘンな作業なので,コンピュータ制御のシンセサイザーを用いた自動合成法が用いられている. 短い一本鎖DNAと,耐熱性DNA合…

医療工学科の化学講義(28)バイオテクノロジーを支援する化学

講義内容要約 合成化学の技術が進歩したので,ペプチド,DNA,RNAを合成することができるようになった. 生体高分子の化学合成はタイヘンな作業なので,コンピュータ制御のシンセサイザーを用いた自動合成法が用いられている. 短い一本鎖DNAと,耐熱性DNA合…

看護学科の化学講義(17)プラスチックの化学

キーワード 移行,開環重合,可塑剤,共重合,重合度,重付加,縮合重合,熱可塑性,熱硬化性,微結晶,平均分子量,無定型 今回でてきた有機化合物で,構造と名前を覚えておかなければならないもの(すでに登場したものも含む) アクリロニトリル,アジピン酸…

2016年11月はこういう30日間でした

●担当科目 医療工学科の化学講義が4回,看護学科の化学講義が3回,化学実験木曜コースが3回,化学実験金曜コースが3回ありました. 医療工学科の化学講義(24)酸素を含む有機化合物その2 医療工学科の化学講義(25)ベンゼン環を含む有機化合物 医療工学科の化…

医療工学科の化学講義(27)プラスチックの化学

キーワード 移行,開環重合,可塑剤,共重合,重合度,重付加,縮合重合,熱可塑性,熱硬化性,微結晶,平均分子量,無定型 今回でてきた有機化合物で,構造と名前を覚えておかなければならないもの(すでに登場したものも含む) アクリロニトリル,アジピン酸…

看護学科の化学講義(26)窒素を含む有機化合物

*1 キーワード アミド,アミド結合,アミン,第一級アミン,第三級アミン,第二級アミン,第四級アンモニウム,ニトリル,ニトロ化合物,ペプチド結合,ポリアミド 今回でてきた有機化合物で,構造と名前を覚えておかなければならないもの(すでに登場したも…

上野動物園に行ってきました:2016年度第2回懇和会

今年度第2回 懇和会 で 上野動物園 に行ってきました.今年度の懇和会には7人の申込みがあり,今回はそのうちの2名が参加でした*1. 大地の贈り物 上野店 まずランチバイキングを.上野広小路駅A4出口前の 「大地の贈り物 上野店」 に行きました.「ランチビ…

看護学科の化学講義(25)ベンゼン環を含む有機化合物

*1 さまざまな薬品が分子内にベンゼン環を含んでいます. キーワード m-配向性,o-,p-配向性,置換基効果,転位,ニトロ化,配向性 今回でてきた有機化合物で,構造と名前を覚えておかなければならないもの(すでに登場したものも含む) p-キシレン,p-クレゾ…

医療工学科の化学講義(26)窒素を含む有機化合物

*1 キーワード アミド,アミド結合,アミン,第一級アミン,第三級アミン,第二級アミン,第四級アンモニウム,ニトリル,ニトロ化合物,ペプチド結合,ポリアミド 今回でてきた有機化合物で,構造と名前を覚えておかなければならないもの(すでに登場したも…

看護学科の化学講義(24)酸素を含む有機化合物その2

*1 果物の香りの主成分はエステル類です. キーワード エステル化,けん化,生分解性ポリマー,せっけん,フィッシャーのエステル合成,プロドラッグ,油脂 今回でてきた有機化合物で,構造と名前を覚えておかなければならないもの(すでに登場したものも含む…

医療工学科の化学講義(25)ベンゼン環を含む有機化合物

*1 さまざまな薬品が分子内にベンゼン環を含んでいます. キーワード m-配向性,o-,p-配向性,置換基効果,転位,ニトロ化,配向性 今回でてきた有機化合物で,構造と名前を覚えておかなければならないもの(すでに登場したものも含む) p-キシレン,p-クレゾ…

来場者数1万人突破! 第54回北里祭+2016年第2回進学相談会の2日間

11月5日(土)と6日(日)の2日間,2016年の北里祭+今年2回目の進学相談会が開催されました.今年は2日間とも天候に恵まれ,これまで数千人規模だった来場者数が1万人を超え,相模原キャンパスは2日間にわたって大変賑わっていました.私にとっての北里祭は,1年…

医療工学科の化学講義(24)酸素を含む有機化合物その2

*1 果物の香りの主成分はエステル類です. キーワード エステル化,けん化,生分解性ポリマー,せっけん,フィッシャーのエステル合成,プロドラッグ,油脂 今回でてきた有機化合物で,構造と名前を覚えておかなければならないもの(すでに登場したものも含む…

北里つながろうプロジェクト2016 #北里つながろう

北里大学のみんなが,ときには助け合い,ときにはアイデアを育て,っていう感じにTwitterでユルくつながりを広げていくオンラインのとりくみ.ときどき「各種イベント実行チーム @ku_tsunagaro 」によるイベントもやってます(チーム結成2013年度).

2016年10月はこういう31日間でした

●担当科目 医療工学科の化学講義が4回,看護学科の化学講義が4回,化学実験木曜コースが3回,化学実験金曜コースが4回ありました. 医療工学科の化学講義(20)放射線と放射能 医療工学科の化学講義(21)有機化合物の世界(2016-10-12) 医療工学科の化学講義(22)…

看護学科の化学講義(23)酸素を含む有機化合物その1

*1マニキュアの溶剤に使われているアセトンは人類史を変えた,酸素を含む有機化合物のひとつです. キーワード アルコール,アルデヒド,エステル,エーテル,価数(アルコールの),カルボニル化合物,カルボニル基,カルボン酸,級数(アルコールの),共鳴,…

医療工学科の化学講義(23)酸素を含む有機化合物その1

*1 酵母を使ったアルコール飲料製造は,恐らく人類最初のバイオテクノロジー. キーワード アルコール,アルデヒド,エステル,エーテル,価数(アルコールの),カルボニル化合物,カルボニル基,カルボン酸,級数(アルコールの),共鳴,ケト-得ノール平衡,…

看護学科の化学講義(22)アルケンとアルキン

レジ袋の原料に使われているポリエチレンは,石油から得られるエチレンを付加重合して製造される人工樹脂です*1. キーワード 共役二重結合,シス-トランス異性体,シス付加,重合体,脱離反応,導電性ポリマー,トランス付加,ビニル化合物,付加重合,付加…

UNIDOL2016 Fresh WESTで3位に入賞したwinK♡1年生メンバーのステージをみてきたよ! #unidol #ユニドル

winK♡ @winK_kitasato の1年生7人による学外ステージを見てきました.今回のイベントは,全国の大学からUniversity IDOL (UNIDOL) が集まってNo. 1の座を競う大会 「UNIDOL」の新人戦に相当する「UNIDOL2016 Fresh WEST」で,出場できるのは,これまでに UNI…

医療工学科の化学講義(22)アルケンとアルキン

レジ袋の原料に使われているポリエチレンは,石油から得られるエチレンを付加重合して製造される人工樹脂です*1. キーワード 共役二重結合,シス-トランス異性体,シス付加,重合体,脱離反応,導電性ポリマー,トランス付加,ビニル化合物,付加重合,付加…

ヤマザキパンと北里大学のコラボレーション商品3種類が2ヶ月間限定で販売中だよ! #ヤマザキパン

ヤマザキパンとキャンナビとで共同開発した商品3点が10月1日(土)から関東エリアのコンビニやスーパーで販売されています.2ヶ月間の期間限定販売品なので,「そのうちに」は「永遠に」になっちゃうかもしれません.#ヤマザキパン ×北里大学コラボ「ランチパ…

看護学科の化学講義(21)有機化合物の世界

*1 鏡の向こうのあなたはあなたのエナンチオマー(鏡像異性体). キーワード アルカン,異性体,エナンチオマー,環状アルカン,官能基,軽油,原油,構造異性体,残油,ジアステレオマー,示性式,重油,石油,石油化学基礎製品,石油ガス,脱離反応,置換反…

医療工学科の化学講義(21)有機化合物の世界

キーワード アルカン,異性体,エナンチオマー,環状アルカン,官能基,軽油,原油,構造異性体,残油,ジアステレオマー,示性式,重油,石油,石油化学基礎製品,石油ガス,脱離反応,置換反応,直鎖アルカン,転位反応,灯油,ナフサ,付加反応,不斉炭素…