Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

医療工学科の化学講義(29)2026年の化学〜あなたが医療従事者として活躍している時代の化学〜

f:id:takahikonojima:20170115135855j:plain

キーワード

Mutating matter,SNP,一塩基多型,遺伝子診断,温度応答性ポリマー,個人ゲノムシーケンシング,生体適応性ポリマー,リアルタイム癌細胞イメージング

講義内容要約

  • 人類の願いと思いが優れた技術を実現し,未来の社会を建設して行く.願いは常に叶うとは限らない.しかし,願っていなければ叶うことはない.
  • 人類はこれまでに様々な技術を開発し,様々な問題を乗り越えてきた.その実績があるから,これからも人類は問題を解決して未来を開拓していくことができると確信できる.
  • DNAシーケンシングはコストが下がりスピードが向上しているので,個人ゲノム全体のシーケンシングは現実的な作業になる.これが普及すると遺伝情報に基づく健康診断とか薬剤選定とかが実現し,医療が発展する.
  • 蛍光イメージングが生命科学と医療技術の発展に貢献している.癌細胞だけを緑色に光らせる有機化合物が開発されたので,色の違いを見ながら患部を切除していく外科手術法の実現が夢ではなくなりつつある.
  • 身体を構成する材料を模倣した人工材料を用いることにより,拒絶反応のリスクをコントロールできるようになる.たとえば細胞膜を模倣したポリマーで透析フィルターをつくることにより,透析治療を受ける患者の免疫系を不必要に刺激することなく血液浄化が可能になる.
  • 温度変化に応答して分子構造を変化させるポリマーを用いることにより,細胞シートを調製し傷付けることなく取り扱うことができるようになった.再生医療の進展を高分子化学が支援している.
  • 直径数百マイクロメートルの微粒子を遠隔制御する技術が実現すれば,立体構造を自由自在に変化させる物体をつくることができる.

前回

前回「(28)バイオテクノロジーを支援する化学」では,2016年の人類がどこまで化学技術を発展させてきて,その成果としてどのようなものごとが実現したのか,を扱いました.
www.tnojima.net
今回,最終回のテーマは,「その先にあるものごと」です.

これがどうなって行くのかは,各自の人生において答え合わせをしてくれ☆

関連情報へのリンク

ゲノム情報を医学に応用する

医療材料に生体適合性を持たせる
温度応答機能を持つ高分子化合物

集合形態をコントロールできる微小構造体


事前配布資料

出席者の声:みんなはこういうことを考えている/感じている/知りたいと思っている

最終回の内容に関連したもの
  • 自分の知らないところで,誰かが未知の技術を研究しているというのは,なんだかワクワクしました.10年後はどのような技術を使って生活しているのか考えるのは楽しいですね.
  • 10年前の世界,10年後の世界を考えてみたあと,10年前の自分自身がどうだったのかを考えてみた.ここに書くのも恥ずかしいくらいに未熟であったと今でも思う.あれから確かに色々と成長したとは思うが,ここ5年はあまり進歩がないように思える.大学で4年間学んだ成果が果たして10年後の自分にどう現れるのか,想像できない反面,楽しみでもあります.

『未来を予測するもっとも確実な方法は,未来を発明することである.』(アラン・ケイ,アメリカ合衆国の計算機科学者)

  • 個人のDNAを国が調べるにあたって,人それぞれの体質等がわかってくる,それが健康指導に役立つとおっしゃっていましたが,その調べた結果がある意味(自分からは変えられないという意味で)究極的な差別やいじめにつながるのでは,と思いました.「デザイナーベビー」なるものが登場している現代では,個人の遺伝子というものは非常にデリケートなものであることを再認識しなければならない,とも感じます.便利な面がある一方で,悲劇を生むことが無い様,事前に制度や人々の意識を整えてい行くところが大切だと思います.

そのためにあなたに必要なのが,信頼される技術を持って,正しい判断を下せる医療従事者になり,その実績に基づいて世の中を望ましい方向に導いて行く人々の一員になることです.

  • 実際にDNA解析が一人一人に行われるようになったときに,その人に最適な治療法がみつかる一方で,寿命は伸び続け,高齢化が進むと考えられ,それに対応できる医療制度がどうなるかとても心配になった.

「どうなるか」ではなく「どうしたいか」を考えることが重要なのと,そのためにどのような行動を起こせるのかを考えるのが重要です.医療従事者はそこに近い場所にいます.

  • 未来の科学では世の中のために特に医療が発展してほしいと思った.基礎しか学べていないが,化学はおもしろいと思った.
  • 最後の授業の話がとてもおもしろかったです.
  • 技術は常に進歩しているのだと思った.一年間分かりやすく楽しい授業だった.
1年間を通した講義全般について
  • 1年間,全ての講義で目的と目標がわかりやすく,関連した別の分野の内容も扱っていたため,目標を見失うことなく学習することができました.高校とは違って,「自分から行動しなければ」という意志を持たなければならないことを学ぶことができました.どんなにバカらしい質問にも答えていただけたことに感謝すると同時に,とても申し訳なく感じました.ありがとうございました.

そういう質問が私にとっては興味深かったりするのでOK.

  • 1年間ありがとうございました.すべての教科の中でいちばんくらいに受けたい!と思う授業でした.テストがんばります.
  • 説明がわかりやすく,スライドも見やすく,高校で扱った知識の詰め込みでない勉強ができてとても楽しかった.
  • 野島先生のプレゼンチックな講義楽しかった
  • スライドが見やすかった.
  • 毎回の講義の最後の方で学んだ分野についてのことの説明が興味を持てる内容だったことが良かったと思う.
  • 医療で使われている化学を少しでも見れて良かった.
  • たくさんのことを知ることができてたのしかったです.
  • ありがとうございました.化学だけでなく,先生自身にも興味がわきました.
  • この大学の一般教育の講義で一番良いと思いました.知ってるのと知らないのとでは人生大きく変わる.これって本当だと思います.知るということを大事にしていきたいです.これからもTwitterでよろしくお願いします.1年間ありがとうございました.
  • 1年間とてもお世話になりました.野島先生の講義は化学を高校でやった身からするととても興味深いものばかりでした.後期の試験もがんばりたいです.
  • 化学という学問と,医療現場のつながりを説明してくれる「ひと休み」の時間が好きでした.先生のメリハリのある授業は分かりやすかったです.1年間ありがとうございました.
  • 有機が本当に難しかったです.
  • あざっす.
  • Twitterいつもおもしろいです.
  • 一年間ありがとうございました.
  • ありがとうございました.
  • 1年間ありがとうございました.
  • 1年間ありがとうございました.
  • 一年間ありがとうございました.
  • ありがとうございました!!
  • 約1年間ありがとうございました.
  • 1年間ありがとうございました.
  • 1限は朝起きるのがツラかったです.
  • 化学は高校のときあまり好きではなかったけれど,先生の授業や実験を通して少しは好きな教科になった気がします.教科書がわかりやすかったり,例なども分かりやすくて理解しやすかったです.テストがんばります.ありがとうございました.
  • 1年間ありがとうございました.
  • 毎回「ひとやすみ」の話題がおもしろかったです.1年間ありがとうございました.
無遅刻無欠席の誓い


  • まず,一年間無遅刻無欠席の誓いは果たせました.(やったー) 人生を幸せにするための指針をこの授業の初回と最終回で再確認できてよかったです.一年間ありがとうございました.

誰かを幸せにできるのは,自分自身が幸せな人だけなのです.人生では自分自身の幸福を追求し続ける事をおすすめします.

  • 1年間化学の無遅刻無欠席の誓いを守れたのは良かった.でもそれに満足せず,1月にはテストが待ち受けていてそこで結果を残せなければ意味ないと思うので,しっかり点数を取る.先生の授業すごくわかりやすかったです.1年間ありがとうございました.
  • 第一回目の誓いでは無遅刻無欠席だったが,2回の遅刻と1回の欠席をしてしまった.これが多いのか少ないのかは分からないが,一度決めたことを一年間続ける事すら難しいことを痛感した.
  • 無遅刻無欠席守りました.
  • 遅刻はしたけど無欠席!! 1年間ありがとうございました.
  • 1年間ありがとうございました.最後の授業だけ遅刻してしまいましたが,1回も休むことなく出られたので良かったです.
  • 小田急が遅れないようになる技術をつくってほしい.1年間ありがとうございました.

1年間,無遅刻・無欠席でした.お別れになるのはさみしいですが,ぜひともお別れになりたいです.

さよならだけが人生だ.

試験について
  • 1年間ありがとうございました.苦手意識のある化学でしたが,何とかできるようになりました.後期試験で挽回して前期のミスを取り戻す予定なので,温かく見守って下さい.
  • テストが不安ですができる限りがんばりたいです.
  • テストがんばりたいです.
  • 後期試験の難易度は?
  • テスト簡単にしてください.
  • 再履修にならないように気を付けます.

留年は罪でもなければ悪でもない

その他
  • 思考に質量は存在するかという研究に自分は高校生の時興味を持ちました.宗教や魂というモノについての研究をしていましたが,科学的にみるとバカらしいですか?
  1. 人間が興味をもつものごとにバカらしいものごとはない(と私は考えている).
  2. 何かを研究するためにはソレが何なのかを先に定義しておく必要があります.「思考」として具体的にどのようなものごとを想定しているのかが定まらなければ,質量が存在するか存在しないかの答えは出せません.まずはそこから.

みなさまの人生がステキなものになりますように!

みなさまの人生がステキなものになりますように!

出席者数推移

(1)91→(2)90→(3)86→(4)85→(5)83→(6)83→(7)84
→(8)78→(9)77→(10)74→(11)80→(12)71→(13)83→(14)78
→(16)73→(17)63→(18)58→(19)59→(20)61→(21)62→(22)64
→(23)58→(24)59→(25)58→(26)55→(27)52→(28)52→(29)48

第1回の記録

www.tnojima.net