Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

月間野島高彦2020年12月号:「静かな年末年始」へ

f:id:takahikonojima:20201130181028j:plain

●先月号

www.tnojima.net

●担当科目

化学

12月は以下の講義動画をつくって公開しました.

  • (28) バイオテクノロジーを支援する有機化学 前編・後編
  • (29) 2031年の化学〜あなたが医療従事者として活躍している時代の化学〜 前編・後編

今年度の講義動画公開はこれでおしまいです.時間割では29週目は火3が1月5日,水1が1月6日ですが,前倒しでオンライン公開しておきました.
冬休みの課題を出しました.特に後期の講義内容に関して,どのように理解しておくべきなのかは,この課題でわかることでしょう.
成績評価の試験を兼ねた課題についても説明済みです.30週目はオンラインオフィスアワーです.

大学基礎演習 #リケスタ

以下の4回が進みました.L2-204での対面授業です.

  • (10) 伝わるメッセージの組み立て方
  • (11) 主観的に結論を下すその1
  • (12) 主観的に結論を下すその2 + 調査レポートのテーマを決める
  • (13) 調査レポートの内容に基づく30秒間トーク

今年度の演習の主な内容はこれで終了です.1月6日の第14回では,レポートの講評をおこない,これまでの提出物をすべて返却し,半年間で学んだ内容を振り返ります.15週目はオンラインオフィスアワーです.

化学実験

木曜コースが1回,金曜コースが2回ありました.これで2020年度の化学実験がすべて終了しました.

●教員研修で事例紹介

f:id:takahikonojima:20201231144043p:plain
12月23日(水),オンライン授業をテーマとする教員研修で事例紹介を依頼され,「履修者も担当者も全員が最後までたどり着けるオンライン授業の設計」というタイトルで15分間のトークをおこないました.どのように計画を立て,具体的にどのように継続したのか,というあたりの紹介です.なお,ホントに全員が最後までたどり着けるのかは,1月の最終週までわかりません.

●北里つながろうプロジェクト #北里つながろう #春から北里

www.tnojima.net
2021年度入学世代の指定校推薦や総合型選抜試験の合格者が発表となり,#春から北里 がタイムラインに流れ始めてきました.

●Twitterのつながり

  • フォロー 4658 (2020-11-30) → 4698 (2020-12-31), +40
  • フォロワー 9770 (2020-11-30) → 9904 (2020-12-31), +134

タイムラインがワケわかんない.

f:id:takahikonojima:20201231143519p:plain
入学年度ごとのフォロー数.いちどは相互フォローになったアカウントの数です.現在は私がフォローされていないアカウントも含まれています (私はフォロー解除されてもフォローしたままにしています).

●その他

会議が5回ありました.大学に出かけていったのは8回でした.移動時間が節約できるので仕事は進むのですが,講義準備を前倒しで進めつつ,2021年度の準備を進めつつ,事例紹介の準備も追加されて,自転車操業の毎日でした.

●日々のできごと

みやがせ花の日

f:id:takahikonojima:20201219203258j:plain
12月19日(土)に第3土曜日恒例みやがせ花の日に行って,ミニシクラメンの苗を頂いてきました.

ユズ収穫その1

f:id:takahikonojima:20201219155951j:plain
庭で育てている柚子に今年も実が成ったので第1回収穫をおこないました.12月は合計108個収穫しました.第2回収穫作業は1月におこないます.

●他に公開した記事

www.takahikonojima.net
www.tnojima.net

●2021年1月の予定

  • 1月5日(火)5限が2020年度大学基礎演習最終回です.
  • 1月5日(火)および1月6日が2020年度化学講義の最終回です.すでに動画で教材を公開してあります.1月中に成績評価まで処理が進みます.
  • 対面でおこなわれる試験の監督業務があります.私は対面での試験はおこないません.
  • 学内会議が3件あります.
  • 1月16日(土)と17日(日)の大学入学共通テストから始まる入試期間が続きます.
  • 感染症拡大がどうなるか私には予測できませんが,引き続き在宅勤務を基本とするスタイルを続け,昨年春から先延ばしにしてきた未処理案件の処理を進めます.大学は可能な限りの在宅勤務を要請しています.

●このブログを書いている人

www.tnojima.net

●もう一つのブログ

www.takahikonojima.net

【PR】このブログを書いてる人の著書

在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆