Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

雑記

2011年度前期登校アドベンチャーが本格始動

関連記事 www.tnojima.net 追記(2011-05-02) 登校アドベンチャー(#tkadv)のFacebookページをつくりました. http://on.fb.me/lHHvIF 「いいね!」が25個あつまったらわかりやすいURLに変更します.

定点撮影のすすめ

↑2011年4月6日(水) ↑2011年4月7日(木) ↑2011年4月6日(金) 観察は自然科学の基本. 継続は力なり. というからでもないのですが,私は2009年の初夏からキャンパス内外のあちらこちらで「定点撮影」を続けています. L1号館の建設風景 新1年生の全員が学ぶL1号…

看護学部1年生を対象に学習サポートセンター(ASC)の説明

↑理学部棟横の桜. 新1年生対象のガイダンス期間2日目です.午前中は大学のシステムについての説明が各学部に分かれて行われました.私は午前の部の後半で看護学部1年生全員に学習サポートセンター(ASC)の説明を担当しました.*1 学習サポートセンター(ASC) …

2011年度ガイダンス期間のはじまり

理学部棟横の桜が徐々に咲き始めました. 本日より北里大学の1年生向けガイダンス期間がはじまりました. 学部ごとにキャンパス内の建物に分かれて説明会がおこなわれました. 一般教育部のL1号館では獣医学部(2年から十和田キャンパス)と海洋生命科学部(三…

2011年度のはじまり

2011年度が始まりました.私にとっては北里大学で3年目に入ります.今年度も新しいことにチャレンジして行きますよ! 今年度の担当科目 「化学」(医療衛生学部医療工学科) 学科名に「工学」が入る本学唯一の学科です.高校までの理科と違い,目的を適切に設定…

地震・節電

↑最寄り駅のひとつJR相模原駅ではエスカレータの使用中止. ↑L1号館2階の学生食堂では営業時間を短縮. ↑L1号館2階のファミリーマートは照明を減らして営業中. ↑L1号館のエレベータは1基を残してすべて使用中止. ↑チャーターした災害救助バス. 関連リンク…

東北大震災の学生の安否確認に在学生Twitterユーザーも活躍しました:Twitterの利用

2011年3月,震災で電話回線が使用不能となっていた時期,安否確認および有用情報提供のインフラとして人々を支えたのはTwitterでした.

相模原キャンパスに雪が降りました

関東地方に雪が降りました.北里大学相模原キャンパスにも雪が積もっています. ↑医療衛生学部前の中庭 ↑医学部前の中庭 ↑一般教育部前の北里柴三郎像

4月から食堂の営業終了時刻が延長されます.

昨年9月の営業開始以来17時に終了となっていた新L1号館2階の学生食堂が,今年の4月から営業終了時刻を19時まで延長することにしたようです.その案内が掲示されていました. メニューも増えるようで,デザート,夕定食,ソフトクリーム等が追加されるようで…

Twitterは計算問題の指導に向いている

Twitterが触媒となってイロイロなできごとのあった2010年度でした. 化学教育の面でもTwitterは非常に便利なシステムだということを実感したのが,計算問題の段階的指導です. 後期の講義で以下の計算問題を解く演習の時間をつくったことがあります. (1)水…

イルミネーションがとりはずされました

クリスマスシーズンにあわせて飾り付けられていたイルミネーションの取り外し作業が行われていました. イルミネーション点灯式が行われたのが12月1日の夕方,1年生対象のクリスマスパーティーが行われたのが12月15日の夜でした. 飛び入りクリスマスパーテ…

2011年のしごとはじめ

食堂がオープン 本日と明日は1年生の補講期間です.L1号館2階の学生食堂も本日から開店です. ただいま新春企画の「全国のご当地ラーメン」と「年明けうどん」がメニューに並んでいます. しかし券売機にボタンがないため ということになっています. 大学の…

あけましておめでとうございます

2010年春,相模原キャンパスL3号館前にて撮影. 2011年が始まりました. 今年も研究,教育,その他のアレコレで,楽しいこと,おもしろいこと,あっと驚かせることをやっていきますので,よろしくお願いします. 大学での仕事はじめは6日(木)からなのですが…

2010年北里祭の前日

明日と明後日は北里祭が開催されます.その準備日にあたる本日は,相模原キャンパス全体で休講となっています.キャンパスのあちらこちらで会場設営作業が進められています. 中庭ではステージの音響セッティングが進められていました.ギターサウンドが秋空…

2010年北里祭近づく

冬の訪れを感じさせられる寒い朝でしたが,昼には雲が通り過ぎ,心地よい秋晴れとなりました. キャンパスのメインストリートに沿って,北里祭の看板が並び始めています.今年の北里祭は11月6日(土)と7日(日)に開催されます. 出店宣伝看板. L1号館1階ホー…

視覚機能療法学専攻の研究に協力しました

視覚機能療法学専攻のグループが行っている研究に,被験者ボランティアとして参加してきました. このグループでは,眼の機能を研究しています.今回の実験項目は,「寄り目にした条件でのピント合わせ機能や瞳孔の広がりの測定」でした.眼科で行われている…

北里柴三郎像の移設

医学部近くにあった北里柴三郎像が先日,撤去されました. 「学祖・北里柴三郎博士像」は新L1号館前への移設準備のため,ただ今化粧修繕中です.9月上旬にはお披露目申し上げますので,今しばらくお待ちください.」 建設中の新L1号館前に移設完了しました.…

戦争の記憶

8月に入ると,戦争を扱ったドラマがTVで放映されたり,新聞や雑誌で特集記事が組まれたりします.しかし,当時の暮らしを実際に経験した人から,言葉として体験談を聞くことができる時間は限られています.終戦から65年が経過し,今では戦時中の暮らしを体験…

2010年度前期試験結果が出そろう・引っ越し荷物梱包作業は続く

前期試験結果全科目発表 2010年度の前期試験結果が本日で出そろいました.掲示板に貼り出される試験合格者一覧を見るためだけに登校してきた学生もいたようです.Twitterのタイムラインにも,「○○学が合格だった!」とか,「△△学は落ちた」などという声が並ん…

花火の季節

花火は夏の風物詩です.この季節になると毎週末,どこかで花火大会が開催されます.本日は調布市の花火大会が開催されました. 第29回調布市花火大会 夜,たまたま近所に出かけたところ,坂道から調布市の打ち上げ花火をみることができました. さて,カラフ…

大学研究家の山内太地さん

昨日の午後は大学研究家の山内太地さんにお会いしました.山内さんは世界中の大学を実際に訪問されて,その様子をブログと著書で公開されている方です. 世界の大学めぐり 山内さんにお会いすることになったきっかけは,山内さんが先週の水曜日にブログに書…

ナガミヒナゲシ(植物)

この季節,道路脇の植え込みや,空き地でよくみかけるオレンジ色の花があります. 「ナガミヒナゲシ」というケシの仲間で,帰化植物のひとつです. 数年前からよく見かけるようになっていたのですが,名前を知ったのは先週の「ケシ観察会」のときでした. 都…

キャンパスの緑

新緑のシーズンです. 北里大学相模原キャンパスも緑にあふれています. ↑医療衛生学部3号館前の中庭.バドミントンやキャッチボールをする学生の姿をみることもある場所です.集合写真の撮影場所にもよく選ばれています. ↑一般教育部1号館玄関前の銀杏並木…

大学時代のノート

「教養演習『大学生としての学び方』」のための打ち合わせをしていたとき,担当教員が学生時代にとったノートを実際に学生に見せよう,ということになりました.しかし,4名の教員チームのなかで,学生時代のノートを現在まで保管していたのは私だけという状…

こどもの日2010

5月5日はこどもの日です. 大人になってからも休日扱いのこの日,こどもの頃に考えていたことや興味をもっていたことを振り返ってみるのはいかがでしょうか. こどもは,将来のことを考えて計画的に何かを習得したり,何かを探し求めたり,といったことをし…

2010年度スタート

2010年度がはじまりました. 昨年度に引き続き,今年度も医療衛生学部(臨床工学専攻・診療放射線技術科学専攻)と看護学部の「化学」を担当します.医療衛生学部は水曜1限通年,看護学部は金曜2限通年です. また,全学(医学部と薬学部と理学部を除く)対象の…

明るい未来へ向けての一歩:卒業論文・修士論文・博士論文

2009年度も残すところあと3ヶ月を切りました. Twitterの私のタイムラインには,卒業論文や修士論文や博士論文の完成を目指して追い込み実験をしている4年生や大学院生の声が流れています. それと同時に,新しく卒業研究や大学院生活を始めようとしている学…

入学試験の季節

2010年度入試シーズンとなりました.北里大学でも今週から入学試験がはじまります. 入学試験について(北里大学) 学内の自習室やカフェテリアは,入試期間中に待合室となります.この期間には入試関係者以外,立ち入ることができません.そのことを告げる注…

シラバス2010年度

2010年度のシラバス執筆作業が完了しました. 昨年度は赴任初年度だったこともあり,前任者(定年退職)のシラバスを参考に書いたのですが*1,今年度は1年間実際に講義をやってみた経験に基づいて全面改訂しました. シラバスを見て「これは面白そうだ!」と感…

好き/嫌いと履修する/しない

北里大学では毎年春に1年生全員を対象に,数学と理科を高校でどこまで履修したか,選抜試験でどの科目を選んだか,それぞれの科目が好きか嫌いか,という項目のアンケートをとっています. この調査結果をみると,必ずしも「好きなら履修する/嫌いなら履修し…