Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

雑記

2009年度後期試験期間

相模原キャンパスには,今年はじめての雪が降りました. 本日から1月21日(木)までは2009年度後期試験期間となっています.自習室やカフェテリアではノートを広げて試験勉強にとりくむ学生グループの姿が目立ちます.

2009年度補講期間

本日から9日(土)までは2009年度の補講期間です.キャンパス内では補講を受けに来たと思われる学生の姿が見られます.来週12日(火)からは後期試験が始まります.試験期間は21日(木)まで,私の担当する「化学」の試験は15日(金)です. 新棟建設工事が着々と進…

「伝える」・「教える」から「組み立てる」へ

昨年10月,医療衛生学部でモル濃度の理解度を確認する小テストをやったことがあります.問題の解き方はその日の講義で説明してあったのですが,テスト問題はそこにもう一工夫必要な,ちょっとした応用問題になっていました.正しい考え方を身につけていれば…

通年講義を終えて

4月から水曜1限(医療衛生学部)と金曜2限(看護学部)の化学講義を通年で担当しました. 講義を受け持つことになった際,「自分が受けたい講義をやる」という方針を立てました. 講義は板書で進めることにしました.「書きながら説明する」,「ノートを取りなが…

2009年度の冬休み(2)

次の1年生を待つ実習用スポイトビン.化学実験実習室. L3号館脇の小径. 静まりかえったL1号館. 今日も新棟建設工事が進みます. 2009年度の冬休み(1)

2009年度の冬休み

2009年度の冬休み期間が始まりました.よく晴れた木曜日,キャンパスは静まりかえっています. 普段は学生の溜まり場になっているL3号館4階エレベータホールでは,イスがテーブルの上に載せられていました. 春から毎週延べ人数で千数百名の1年生が化学実験…

冬至(2009年)

2009年の冬至.キャンパス内の日陰には霜柱が立っています.

2009年度講義期間終了

2009年度の一般教育部講義期間は本日で終了です.年始に3日間の補講期間が設けられていますが,私が担当する「化学」では休講がなかったので,補講は行いません.履修者一同には,冬休みに落ち着いて試験対策に取り組んでもらい,無事に2年生に進級してもら…

いちょうの季節

夏休み期間のキャンパス(3)

関連エントリー 夏休み期間のキャンパス(2)(2009-08-21) 夏休み期間のキャンパス(2009-07-30)

インフルエンザ

本日公開されたナショナルジオグラフィックニュースではインフルエンザへの注意が呼びかけられています. 新型インフル、米でもパンデミック警戒 北里大学でもインフルエンザに対する注意を呼びかけています. 新型インフルエンザへの対応について インフル…

夏休み期間のキャンパス(2)

電話→メール→?

電話という道具が嫌いでした.心地よい眠りについたときであろうが,食事を始めたところであろうが,おかまいなしに電話は私を呼び出します.あまりにも勝手な話です.こんな暴力的な道具をいつまでも使い続けるほど人類は愚かではないはずです. そういうわ…

前期試験結果発表

前期試験合格者の学生番号一覧が事務室前に掲示されています.昨日,一昨日までは自分の番号を探して一喜一憂する学生の姿が見られましたが,それも落ち着き大学は夏休みモードへ.すべての科目が掲示終了されたのでしょう.

夏休み期間のキャンパス

試験期間がおわり,キャンパスにはセミの鳴き声が響いています.後期講義開始は9月14日(月)の週からです.

2009年度前期試験期間終了

2009年度の前期試験は本日が最終日です.すでに夏休みモードに移った学生も多いようで,キャンパスから人影が少なくなっていることに気づきます. 試験が終わるとその日のうちに採点が始まります.試験を受けた学生に続いて,こんどは試験を出した教員が頭を…

2009年度前期試験期間終了

2009年度の前期試験は本日が最終日です.すでに夏休みモードに移った学生も多いようで,キャンパスから人影が少なくなっていることに気づきます. 試験が終わるとその日のうちに採点が始まります.試験を受けた学生に続いて,こんどは試験を出した教員が頭を…

前期化学試験終了

私が担当している化学講義の前期試験が終了しました. 教室3部屋で同時進行する試験の様子をのぞきに2回ずつ試験室を見に行ってきました. 「だいたいこんな感じの試験にするぞー」 ということを前もって予告しておいたので,対策を立てるのには苦労しなかっ…

皆既日食観察できず

↑L1号館128号室前の中庭から見上げた本日の空.残念ながら雨天のため皆既日食を観察することはできませんでした. 日本の陸地に限ると、皆既日食が観察できるのは1963年7月21日の北海道東部で見られた皆既日食以来、実に46年ぶりです。次回も2035年9月2日の…

虹を見た午後

二重に並んだ虹を見るのはこれが初めてでした. 主虹(しゅこう、しゅにじ)、または1次の虹と呼ばれるはっきりとした虹の外側に、副虹(ふくこう、ふくにじ)、または2次の虹と呼ばれるうっすらとした虹が見られることがある。-----http://ja.wikipedia.org…

41才になった日

41歳になりました.出席カードの自由記入欄にお祝いの言葉を書いてくれた1年生のみなさん,どうもありがとうございました.私は実年齢よりも若く見られることが多いようです.ここ数年は33才±1才あたりに見られているようです.1月ほど前,私が講義を担当し…

夜霧の相模原キャンパス

昨日は雨天.夜になって雨は上がり,相模原キャンパスは夜霧に包まれました.

化学教育アフターサービス

一般教育部の仕事は1年生対象の教育です.化学単位の場合は1年生に対して化学の基礎的な考え方を身につけさせて2年生に進級させることが主業務となります.しかし,2年生に進級した後も化学が関係してくる科目はいろいろとあるので,そういった疑問点を解消…

モグラ

一般教育部新棟建設現場近くでみつけたモグラの穴.

超やばい二酸化炭素

中学校や高校では中間試験のシーズンを迎えたようです.朝の電車の車内でもテスト範囲の勉強進行状況について情報交換が行われています.以下,先週前半に耳にした高校理科の地学についての会話. 「・・・・で,冥王星,と」 「うそ! 冥王星は惑星じゃない…

ありえなくないゴルジ体

↑ゴルジ体.Wikipedia Commonsより転載. ゴルジ体。 ふ〜ん。聞いたことありますね。 なんでしたでしょう?ほら、 生物の授業で習いませんでしたか?細胞の中にあって、ひだひだと積み重なっている、 アレです。 -----ゴルジ体ってなんだろう? 先月,JR相模…

化学講義の準備

いよいよ今週の火曜日からは2009年度の講義が始まります.北里大学からシラバス作成依頼の連絡が届いた1月下旬から化学講義の準備を進めてきました.本日は板書下書きの作成.メモ用紙に板書内容を書き進め,内容の入れ替えにはハサミで紙を切りセロハンテー…

新年度スタート

単位会議 化学単位の教員6名全員が集まり,1年間の方針を話しあいました.各学部各学科の入学予定者数,化学実験担当者ローテーション,授業科目分担などなどの確認.1年生担当教員にとって気になるのは入学手続き者数です.特に化学実験は用意しなければな…