Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

医療検査学科の化学講義(19)緩衝作用のしくみ

1価の弱酸の[H+]を濃度とKaとKwの関係式であわわす/近似を用いて1価の弱酸の[H+]を濃度とKaとKwの関係式であらわす/炭酸水素緩衝系,呼吸,排尿が連携して血液のpHを一定範囲に保つしくみ/緩衝溶液を希釈してもpHが一定範囲に保たれるしくみ/緩衝溶液に酸を…

医療工学科の化学講義(18)酸および塩基とpH

水の電離平衡/Kw/pH/近似計算を用いたpHの計算/近似計算が有効な範囲とそうでない範囲/中和反応の応用

医療検査学科の化学講義(18)酸および塩基とpH

水の電離平衡/Kw/pH/近似計算を用いたpHの計算/近似計算が有効な範囲とそうでない範囲/中和反応の応用

医療工学科の化学講義(17)透析と浸透圧

浸透圧が生じるしくみ/ファントホッフの法則と高分子の分子量測定/生理食塩水,等張液,高張液,低張液/浸透圧と生命現象/混ざりものの液体:血液の場合/コロイドの世界特有の現象いろいろ/透析と医療

医療検査学科の化学講義(17)透析と浸透圧

浸透圧が生じるしくみ/ファントホッフの法則と高分子の分子量測定/生理食塩水,等張液,高張液,低張液/浸透圧と生命現象/混ざりものの液体:血液の場合/コロイドの世界特有の現象いろいろ/透析と医療

医療工学科の化学講義(16)水と溶液

「溶ける」とは/人体や医療に関わるさまざまな物質は水にどれくらい溶けるか/結石ができると痛い(らしい)/水和水と医療/何が溶けているかではなく何個溶けているかで決まる性質/生命現象や日常生活と凝固点降下

医療検査学科の化学講義(16)水と溶液

「溶ける」とは/人体や医療に関わるさまざまな物質は水にどれくらい溶けるか/結石ができると痛い(らしい)/水和水と医療/何が溶けているかではなく何個溶けているかで決まる性質/生命現象や日常生活と凝固点降下