Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

2016年10月はこういう31日間でした

f:id:takahikonojima:20161107150442j:plain

●担当科目

医療工学科の化学講義が4回,看護学科の化学講義が4回,化学実験木曜コースが3回,化学実験金曜コースが4回ありました.

21回目からは指定テキストではなく,プリントを配布してるので,ソレ読んで予習してから出席してくださいな.

いきなり講義室に来てもワケわかんなくなるだけだし黒板をぜんぶ書き写しても疲れるだけだし.

黒板は書き写すと疲れるし同じ反応式はプリントにも書いてあります.書くのが面倒だったらこの科目では撮影してOKです.

●ヤマザキパンとキャンナビのコラボ商品が販売開始(10月1日)

f:id:takahikonojima:20161020172324j:plain
ヤマザキパンと #キャンナビ @KitasatoNavi とで共同開発した製品3種類が関東エリアのスーパーマーケットやコンビニで販売開始となりました.2ヶ月間の限定販売です.

食べました→ ★ヤマザキパンと北里大学のコラボレーション商品3種類が2ヶ月間限定で販売中だよ! #ヤマザキパン

●第1回進学相談会(10月2日)

f:id:takahikonojima:20161006170430j:plain
10月2日(日),第1回進学相談会が開催されました.ちょいとお手伝いを.

こんな調子でした→★2016年第1回進学相談会が開催されました #北里OC

●教材提供(10月4日)

f:id:takahikonojima:20161003181202p:plain*1
富山高等専門学校 一般教養科の 寺﨑 由紀子 先生 に教材を提供しました.富山県進出☆

めざせ全国制覇→ ★実験科学教育用の教材を提供しています

●科研費申請(10月11日)

2017年度から3年間の計画で #科研費 応募書類を提出しました.

去年応募して落とされた内容とはぜんぜん別のものを考えて準備を進めていたものの,途中で考えが変わって去年のネタを練り直そうということになり,イロイロ構成を考えてみたものの,結局ちょっとした改良版におさまる,という調子でした.

科研費以外の学外予算獲得もアレコレと試みているのですが,

●寄稿『コンピュータは科学者から何を奪ったか』(10月14日)

f:id:takahikonojima:20161108124840j:plain
化学同人『化学』11月号に4ページのエッセイが掲載されました.1ページ目 は出版社サイトで公開されています.

●10月のみやがせ花の日(10月15日)

f:id:takahikonojima:20161020154123j:plain
10月15日(土),みやがせ花の日に行ってきました.トレニアの花をもらってきました.

当日の記録→ ★10月の「みやがせ花の日」はトレニア

●winK♡1年生のステージをみに新宿へ(10月20日)

f:id:takahikonojima:20161023155744j:plain
10月20日(木),winK♡ @winK_kitasato の1年生のステージをみるために新宿ReNYに行ってきました.

当日の記録→ ★UNIDOL2016 Fresh WESTで3位に入賞したwinK♡1年生メンバーのステージをみてきたよ! #unidol #ユニドル

●恩師の葬儀(10月22日)

f:id:takahikonojima:20161107150506j:plain
1993年度から3年間,大学院で博士論文研究を指導していただいた渡辺公綱先生が10月16日に亡くなり,そのお通夜に行ってきました.訃報/日本RNA学会

上記写真は1988年の『分子生物学入門ー遺伝暗号を解く』で,私が博士課程に進学した際に渡辺先生から頂いたものです.メンデル遺伝の簡単な復習から始まり,RNA,特にtRNA,を中心に当時の分子生物学のアウトラインが分かりやすく説明されています.

前書きには,担当講義の内容にもとづいて書籍化した,と記されており,それをヒントに現在の私自身は,単独で担当する講義の構成を考えたり,単著で書籍を書いたりするとき,「講義内容→書籍」と「書籍にできるような構成の講義」を考えています*2

っていうことを渡辺先生に報告できたのが,同窓会的なイベントの行われた2014年11月のことで,過去数年間の論文別刷りといっしょに私の最初の著書『はじめて学ぶ化学』をお渡しすることができたのですが,残念なことにこれが渡辺先生にお会いする最後の機会になってしまいました.

というようなことを思い出しつつ,人生の持ち時間が有限であることを再度認識しています.

そういえば,渡辺先生関係のことは6年前にも書いていました→産業技術総合研究所 臨海副都心センター訪問(2010-03-25)

●荻窪暗渠展(10月30日)

f:id:takahikonojima:20161108125257j:plain
「趣味」というよりは「ずーっと気になっているものごと」と呼んだほうが適切なものごとのなかに「暗渠(あんきょ)」があります.

こういう地味なものに興味をもつ人々の層がそれなりの厚みをもっていて,暗渠関係イベントも開催されています.

杉並区立郷土博物館分館で11月27日(日)まで開催中の「荻窪暗渠展」に行ってきました.

●ハロウィン企画(10月31日)

f:id:takahikonojima:20161108125516j:plain
10月31日(月)に #北里つながろう プロジェクト @ku_tsunagaro でハロウィン企画をやりました.

当日の模様→★Togetterまとめ

例年,コレが終わると次は11月11日の「ポッキーの日」イベントとなるのですが,今年は11月11日が金曜日で私が2限があり3限以降も化学実験がありっていう調子なので別日程でやるか,それとも今年はパスするのか考え中です.

なお,物理学科2013年度入学ボーイズは例年どおり「ポッキー買い占め事件」を起こす模様です.

●その他

学内会議が11回ありました.これとは別にキャンナビ定例ミーティングが2回ありました.

●ログ

●11月の予定

  • 医療工学科の化学講義が4回,看護学科の化学講義が3回あります.
  • 化学実験木曜コースが3回,金曜コースが3回あります.
  • 5日(土)と6日(日)に北里祭+第2回進学相談会が開催されます.
  • 13日(日)に第2回懇和会を開催します.
  • 16日(水)の夕方にキャンナビのBBQ大会があります.
  • 24日(木)のキャンナビ定例ミーティング後半で毎年恒例プレゼン研修をやります.
  • 学内会議が少なくとも5件,キャンナビのミーティングが2回あります.

● このブログを書いている人

www.tnojima.net

●これまでの年誌

● 過去1年間の月誌

*1:http://happylilac.net/tizu-siro-todonone2012.pdf

*2:『ファインマン物理学』もそうやって創られたらしいけど.