キーワード
p軌道,px軌道,py軌道,pz軌道,π結合,s軌道,σ結合,sp混成軌道,sp2混成軌道,sp3混成軌道,原子軌道,古典的,混成軌道,電子雲,不確定性原理,量子論的
講義内容の要約
- 電子はどこにいるのか?
- ハイゼンベルクの不確定性原理
- 古典的な考え方と量子論的な考えを比較してみる
- s軌道とp軌道とそれらの混成軌道
- 混成軌道から理解する6種類の分子の形:メタン,アンモニア,水,エチレン,アセチレン,二酸化炭素
講義内容解説プリント
今回の講義内容は教科書には記されていません.先週配布したプリント に記載されています.
混成軌道の生成説明動画
質問
- なぜ「s」と「p」で表されるのか
Sharp, Principally.スペクトルの形状からきている.くわしくは省略.
球状の2sと,x軸串刺しの2pxと,y軸串刺しの2pyをまぜて2sp2に分け直している.
2sだけ規格が違う→電子の存在する環境が違う→等価ではない
- コメント
- π結合σ結合を大学受験の時見たことがあったが初めて理解することができた.
- 高校時代に軌道を説明された時は さっぱりわかりませんでしたが,やっと理解できました.めちゃくちゃわかりやすかったです.
- 混成軌道は高校のとき出てきたけど,実際まったくわかっていなかったので良かったです.
- 高校の時に先生が言っていたπ結合がようやくわかりました.
- πがでてきて頭いっぱい
- 高校で混成軌道について聞いたときはよくわからなかったけど,ちゃんと理解できた.
- 今日のところは高校でも少しやりましたが,忘れていたのでもっとがんばります.
- 高校とき,sp軌道の意味がよくわからなかったけど,今日 少しわかるようになりました.
- 今まで ふつうに使っていた多重結合が ここまで複雑だとは思わなかった.
- 高校までの化学の授業を受けているより楽しいです!!
- 多重結合がπとσに分かれていることにおどろいた.分子が生きているみたいに周りの電子をつかまえているように思った.
- 予習でプリント読んだとき,sp,px,py,pzが何が違うかわからなかったけど何となくわかった気がする.
- 参考書に載っていたが,イマイチ理解できなかったので,授業を聞いて良かった.
- 本格的に大学の化学という感じになってきた.わからなかったところはしっかり復習したい.
- 内容が難しかったのでしっかり復習します.
- 軌道の復習をしっかりやりたいです.
- e-のわりふりが難しかったです.
- 急に難しかった.
- 難しかった.
- 難しかったが多少は理解できたと思う.
- 混成軌道についてとても難しかった.
- 空間のとらえかたが難しかった.
- 立体で考えるとわかりやすかった.
- プリントを読んだだけではわかりにくかった結合の位置が,模型を見ることで良くわかりました.
- 模型がすごく分かりやすかった.
- 模型のおかげでイメージがつかみやすかったです!
- 絵が複雑で大変だった.
- 図が複雑で描くのが大変でした.
- 図が複雑で理解するのが難しかったです.
- あまり理解できなかった.
- やはり軌道は理解がスパっとできづらいですネ
今日の講義は混成軌道と分子の形との関係がテーマだったんだけど,例年,コメント欄で「ものすごく良くわかった!」と「まったくわからなかった」を見る回になっていて,今年もそんな調子になった.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年5月23日
- CO2の混成軌道がうまくわかりませんでした.
- CO2の解説をもう1度ききたいです.
この回にかぎらず「もう一回同じことを説明してほしい」リクエストが寄せられることがあるんだけど,次回に同じことを繰り返しても「やっぱりもう一回同じことを説明してほしい」リクエストが来るだろうから,同じことは やらない.別の回で別の角度からやることは あるかもしれない.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年5月23日
- 極性か無極性かがよく分かった.
- そうして極性・無極性があるのかが詳しく知れたので良かった.軌道について復習したい.
- ポーリング博士の目がグリーンできれいだった.
- アインシュタインの舌は長いなと思った.
- ハイゼンベルク vs アインシュタインという構図がおもしろい
- しっかり復習します.先生は北里ランチとフィッシュランチどちらの方が好きなのですか?
コメント欄に『北里ランチとフィッシュランチどちらの方が好きかのですか?』とありましたが,両者を毎日比較して決めております.幸い,甲乙付けがたい,という状況になったことは これまでにありません.どちらもアレっていうときはります. #北里ランチ
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年5月23日
- 来週,天気で本気出してくれませんか?
- やっぱ天気悪いじゃないですか.
- 気持ちが晴れる天気ではないですね.
- 今日は雨 降らなくて良かったです.ジメジメしているのはイヤですね.
- 夏が近づいてくるのがつらいです.
- 最近暑いですね.(Twitterフォロバしてほしいです)
- 来週も頑張ります.
- ねむねむでした
- 今日は眠かったです.晴れじゃないとなかなか目覚めない.
- 授業には遅刻せずにこられるけど90分聞いているのが難しい.眠い.
- 遅れてしまった.先生の講義を全部聞きたいので,次回がんばって来ます.
- 1日48時間になってほしいです.
どこを押したのかさえ覚えていないぞ!
出席者数推移
(1)103→(2)99→(3)94→(4)91→(5)98→(6)98.
【1CE+1RT】水曜1限出席者数:(1)103→(2)99→(3)94→(4)91→(5)98→(6)98.参考:無遅刻無欠席チャレンジャー88名.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年5月23日
次回予告と予習
「モルと化学反応式」を学びます.教科書の49ページから64ページを読み,今回の配布物 を予習しておくこと.
- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2012/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
リンク
このブログを書いている人
もう1つのブログ
【PR】このブログを書いてる人の著書
在学中 or 勤務先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆
誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)
- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2017/07/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2012/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る