キーワード
可逆反応,活性化エネルギー,逆反応,酵素,触媒,化学平衡の法則,正反応,遷移状態,2次反応,反応速度,反応速度式,反応速度定数,不可逆反応,平衡状態,平衡定数,律速段階,リボザイム,ルシャトリエの原理
講義内容要約
- 前期試験についての説明
- 活性化エネルギーが与えられないと化学反応が起きない.
- 反応の速さには,反応物の濃度,反応温度,触媒の存在,反応物が固体ならその表面積,が影響する.
- 反応の速さは反応速度式で記述される.
- 2次反応速度の微分方程式
- 律速段階(ボトルネック)
- 触媒は反応の進むルートを定める.同じ反応物でも触媒が異なればルートが変わり,異なる生成物が得られる場合もある.
- 逆向きにも進む化学反応が可逆反応.
- 両方向の反応速度が等しくなった状態が平衡状態.
- 平衡状態における反応物と生成物の濃度の間には化学平衡の法則が成り立つ.
- 平衡定数の大きさから反応の進みやすさを見積もることができる.
- ルシャトリエの原理:平衡状態にある化学反応系は,外部からの攪乱に抵抗して新しい平衡状態を築く.
説明に使った動画
窒素酸化物の平衡系にみられるルシャトリエの原理:温度変化
窒素酸化物の平衡系にみられるルシャトリエの原理:圧力変化
確認問題
その他の配布物
質問
- 平衡状態の再構築で発熱反応は触媒によって正反応が進む?
平衡状態と触媒とは関係ない
- 触媒ってどういうしくみなんですか?
たとえば固体触媒の場合,反応物が触媒表面にトラップされて,結合に変化が生じて,そこに別の反応物が追突してきて結合がくみかわる,っていうパターンがある.細かいメカニズムは反応によってまちまち.
- 来週授業ありますか? 質問の時間ですか? 後期の化学は難しいですか?
教室に来ればわかる.難しいか優しいかは主観的な問題なので答えられない.
- あの子を分解して表面積を大きくしたら私と効率よく反応するのか(冗談です)
いいから勉強しなさい
- そろそろ夏休みですね.そこで,女の子を花火大会に誘いたいのですが,どのようにして誘えばいいですか?
コメント欄に『女の子を花火大会に誘いたいのですが,どのようにして誘えばいいですか?』という質問が書かれていましたが,単純に花火大会に行こうでいいんじゃないかって思うんだ.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2017年7月12日
- 十和田の女の子への口説き文句は教わったので相模原の女の子への口説き文句を教えて下さい
コメント欄に『十和田の女の子への口説き文句は教わったので相模原の女の子への口説き文句を教えて下さい』とあるのですが,「十和田の女の子への口説き文句」とは具体的にどのようなものなのか.白金はどうなっているのか.謎は深まるばかりである.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2017年7月12日
- 2枚目のプリント「反応速度と微分方程式」の内容出題(テストにおいて)はあるのか? できてほしいが,出題まではしないということでいいのか,どうか.
最初に説明した.
- 試験問題の形式は配られたプリントの大問と同じということですか.
「だいたいあんな感じ」っていう程度.
コメント
- まず反応速度をしっかり理解したい.
- 微積特訓します.
- 復習します
- ハーバーとボッシュもう少しヒゲがもさもさしてる人かと思った.
- 最後のヒトラーの話がおもしろかった.
- 化学史待ってました! ありがとうございます!
- 化学なしでは生きていけない.私たちは化けなければいけない.
- あともうちょっとで夏休みなので頑張ります.
- テスト頑張って8月は寝たい.
- テストが不安で夜も眠れません.
- テストやばそう
- テスト頑張る
- テスト勉強がんばります
- テストがんばります.
- [6]わかった〜
- がんばるぞい
- 試験がんばります.
- テストがんばります!
- テストがんばる!
- 今日はOKです!
- 今日は簡単だった.テスト勉強やってない.
- わかりやすかったです.
- テスト問題をみてあせりを感じました.
- テスト問題助かります.
- 危機感
- 留年したくないです単位ください
コメント欄に『留年したくないです単位ください』と書いて来た人物が,試験についての具体的な説明が全部終わってしばらくしてから講義室に来たことに関しては,ここでは黙っていようふふふのふ
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2017年7月12日
- 高校のときの復習になった
- 次回が楽しみです.
- 暑くなりましたね.
- 毎朝あついですね
- あつい
- なんでこんなに暑いが?
- 久々に来れました.
今日の1限では「律速段階」「ボトルネック」の概念を紹介した.(例文)「共同作業をやると いつも君のところが律速段階になるんだよっ(怒)!!」
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2017年7月12日
−dC/dt = kC^2 タイプの微分方程式の解法も説明した.コレは医療工の2年だか3年だかの電気回路だったか情報処理だったかの何かで同じ形のが出て来るって卒業して行った人々が言ってた(記憶があるが定かではないし今どうなってるか知らない).
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2017年7月12日
出席者数推移
(1)112→(2)107→(3)107→(4)103→(5)105→(6)106→(7)102
→(8)99→(9)102→(10)93→(11)95→(12)90→(13)90
次回予告と予習内容
「(14)放射線と放射能」を学びます.教科書15章(177ページから188ページ)を予習しておくこと.
www.tnojima.net