Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

月刊野島高彦2017年11月号

上旬は北里祭があり,後半はクリスマスツリー点灯式があった2017年11月.講義8回,実験6セットがありました.『誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方』第2刷が好調,『はじめて学ぶ化学』は第7刷になりました.

医療工学科の化学講義(28)バイオテクノロジーを支援する有機化学

ddNTPs,DNAシーケンサー,DNAシーケンシング,DNAシンセサイザー,dNTPs,遺伝子工学,液相法ペプチド合成,組換え遺伝子実験,蛍光色素,ゲノムプロジェクト,サーマルサイクラー,固相法ペプチド合成,耐熱性DNA合成酵素,プライマーDNA,ペプチドシンセ…

看護学科の化学講義(26)生体を構成する有機化合物

*1その回の講義内容を理解し,自分で考えると,たとえばこういう問に対する答えがみつかるかもしれない,っていう例.(一つだけの正解があるわけではない) #メディケム; pic.twitter.com/aIUq0klDvL— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2017年11月22日 前…

医療工学科の化学講義(27)合成ポリマーの化学

移行,開環重合,可塑剤,共重合,重合度,重付加,縮合重合,熱可塑性,熱硬化性,微結晶,平均分子量,無定型

DNAやRNAの5'とか3'とかの'をダッシュって読むのは日本語のときだけ

DNAやRNAの構造を考えるときに,片側を5'末端,もう片側を3'末端とあらわします.ここで,英語では5'をfive-prime,3'をthree-primeと読みます.five-dashとかthree-dashとか言っても,日本国外では通じません.primeと読む,ということは英語で書かれた分子…

看護学科の化学講義(25)窒素を含む有機化合物

アミド,アミド結合,アミン,第一級アミン,第三級アミン,第二級アミン,第四級アンモニウム,ニトリル,ニトロ化合物,ペプチド結合,ポリアミド

医療工学科の化学講義(26)生体を構成する有機化合物

3'末端,5'末端,α-アミノ酸,α炭素,α-ヘリックス構造,β-シート,C末端アミノ酸,N末端アミノ酸,一次構造,塩基対,核酸,核酸塩基,球状タンパク質,骨格,サブユニット,残基,三次構造,脂質,脂質二重層,繊維状タンパク質,側鎖,多糖,単糖,タンパ…