Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

2020年度後期授業評価アンケートへの回答:化学

f:id:takahikonojima:20210130193408p:plain

後期授業評価アンケート(1月上旬〆切)へのご協力に感謝いたします.
アンケートの集計結果は,記載した本人が特定できないかたちで,2021年4月以降に科目担当者の元に届けられることになっています.
それとは別に,自由記入欄への記入事項が,やはり記載した本人が特定できないかたちで届きましたので,これに回答 & 対応します.

  • 最後だけ対面講義をやる意味はなんですか?

後期第1回(16週目・9月)に対面および講義動画前編で説明したとおりです.

『みなさんの多くにとって,この科目は化学を学ぶ人生最後の機会になるかもしれません.そのことも考え,後期の最後にもう一度対面での講義を予定しています.ただし,その回についてはオンデマンドでも講義を提供しますので,ここに来なくても問題はありません.この日も,講義室での出席確認はおこないません.』

  • 先生の授業を対面で受けたかったです。

私も対面で講義を行いたかったと思っています.
私の講義はモグリOKなので,空きコマのヒマ潰しに出席しても構いません.2021年度も火曜3限と水曜1限です.

  • オンライン授業で自分にとっては良かったなと思う授業の一つでした。対面だと板書を書ききれなかったと思いますが、オンラインだと止めたり何度でも見れたりして書ききることができました。また口頭も書き取れるので反応内容も書けて分かり易かったです。また前期も書かせて頂いたかもしれませんが、多分対面よりも資料を豊富に下さっていると思います。復習問題を下さったのもありがたかったです。

私自身はオンラインよりも対面のほうがやりやすいと考えており,1年間オンデマンド動画づくりをおこなってみた今も,その考えは変わりません.
一方で,動画でなければ実現不可能なものごともイロイロあり,その一つは一時停止や繰り返し再生が可能な点です.特に演習問題の時間は解答に必要な時間に個人差が大きいので,一時停止して問題に取り組む時間を組み込むことができました.
資料と復習問題については,2019年度までに更新を重ねてきたものが元になっています.

  • 動画時間が集中して聴ける丁度よい時間だったので受講しやすかったのですが、たまに音声が聞きづらくなったり、音声が抜けている部分があったので、そういった面を直していただけると嬉しいです。
  • ところどころ音声がなかったり、違う部分の音声が流れたりするのはやりづらかったです。
  • 途中で音声が途切れることがあったので、もし改善できるのであればして頂きたいです。

お詫びいたします.
動画づくりは自宅でおこなっており,特別な機材やソフトウェアは使っていません.パワーポイントのアニメーション操作をおこないながらナレーションを入れて行き,ファイルを動画形式に変換してからYoutubeで公開するというものです.
この一連の操作のどこかでひんぱんに音声トラブルが発生しました.音切れ,音抜け,音声ピッチの変動などです.原因を究明する時間がなく,公開スケジュールは守らなければならなかったので,不具合をおこしたまま提供したものもあります.

  • 授業用スライドだけでなく、学生が各自印刷できるレジュメが欲しいと思いました。
  • スライドの内容をpdf化して、moodleにあげてもらえるとありがたいです。

スライドはアニメーション機能を多用したため,1枚のシートの上にオブジェクトが現れては置き換わり,移動し,という操作が続いていく構成になっており,そのまま印刷すると様々なオブジェクトが何十個も重なったものとなり,何なのかわからなくなります.配付するためには大規模な編集作業が必要となり,毎週コレをやるのは不可能なので,動画だけの提供としました.
ほとんどのものごとは,教科書や事前配布物でも説明してあるので,動画を印刷する必要はそれほどないだろうと考えています.

  • 自分が受けてきた授業の中で1番わかりやすくて面白い授業でした。ありがとうございました。
  • 今年はオンライン授業となってしまいましたが,前期に受けた対面授業と変わらないわかりやすさと内容の授業で,とても分かりやすかったです.
  • いつもと違う方式で準備など生徒以上に大変だったと思いますが、声も聴きとりやすくスライドも見やすく、とても学びやすかったです。ありがとうございました。

前期のアンケート(科目ごとにおこなったものではないもの)でも,良かった科目の上位に選んでもらえたことをうれしく思っています.
講義動画は今後もYoutubeに残しておきます.
1年間の講義をとおしてみなさまの化学の理解に貢献できていることを願っております.
履修者のみなさまが良き医療技術者となり,未来の社会を健康で明るいものにしてくれることを信じています.
よき人生を.

●このブログを書いている人

www.tnojima.net

●もう一つのブログ

www.takahikonojima.net

【PR】このブログを書いてる人の著書

在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆