10年後に医療従事者として働いている自分をイメージしてみましょう.
ケガや病気で不安な思いをしている患者やその家族から,あなたは質問されるかもしれません:「その薬,大丈夫なんでしょうか?」,「その検査,大丈夫なんでしょうか?」,「その道具,大丈夫なんでしょうか?」
あなたはそのとき,きっとこう答えます:「大丈夫です!」.
なぜなら10年後のあなたは信頼される技術を持っていて,医療技術の仕組みをわかっていて,安心できる医療が提供されていることを理解しているからです.
特に大学1年生のときにこの「化学『メディカル指向のケミストリー #メディケム 』」を学んでいればね.
自信をもって答えられるって,ステキなことです.自信を持って答えてもらった患者や家族も,安心して治療を受けることができます.そんな未来を実現しませんか? こんな風にして未来の社会を,健康で幸せなものに変えて行きませんか?
「化学『メディカル指向のケミストリー #メディケム 』」が目指しているのは,こんなふうに未来のあなたを幸せにし,これからあなたと関わるたくさんの人々を幸せにすることです.
この考えに賛同する1年生からの履修登録,welcome☆
「化学」を学んで幸せになろう☆
ガイダンス
この講義の年間計画,基本的な講義パターン,成績評価の基準,情報公開,大学での勉強方法,について説明しました.すべて以下の資料に記してあります.
この講義で使う教科書

- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2012/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
配布物のダウンロード
配布物は以下のリンク先からダウンロードできます.欠席したとか紛失したとかそいう場合には各自ダウンロードすること.
www.tnojima.net
医療および生命科学における化学
この世界を物質の視点で理解する科学が化学です.
キーワード
科学,化学,接頭語,ナノメートル,ピコメートル,物質,物体,分子,マイクロメートル,ミリメートル,メートル
参考ムービー「Powers of Ten」
次回予告
「(2)原子〜この世界をかたちづくっている材料〜」を学びます.この世界を組み立てている小さなブロック「原子」について学びます.そして,物理量をあらわす国際ルール「SI単位」について学びます.配布物に記された通りに予習をして講義に臨むこと.
今回の確認問題+次回までの自宅学習
質問
- 板書で先生は他の色は使いませんか?
基本は白.たまに黄色も.たまにたまに赤も.そこまで.
- タミフルが何故インフルエンザウィルスにきくのか気になりました.
後期まで講義を受け続ければわかります.
コメント
- はじめての授業はすごくたのしくて,知りたいという気持ちを忘れずに学んでいきたいと思いました.
- 知っている人生にしたいと思います.
- 自分が想像しているよりも楽しく授業を受けることができそうだと先生の話し方を聞いて思いました.
- テンポよく進む授業で,楽しくうけることができました.
- 化学わからないわけじゃないけど授業楽しいなって思えるの久々でした.
- 話がテンポ良くとても面白かったです.1年間宜しくお願い致します.
- 先生の講義とてもおもしろかったです.もっと受けてみたいです!
- 野島先生の授業は個性的ではっきりしているので,受けやすかったです.化学が苦手なので克服したいです!
- 楽しい授業でした.
- 話が聞きやすくて,良い授業でした.化学には苦手意識がありますが,頑張ります.
- 初回だったけどとても楽しかったです.自分の苦手なところがなくせるようにがんばります.
- 説明を聞いてて面白いし,分かりやすいし,楽しくやっていけそうです.ASCとか利用して頑張ろうと思った.
- 最初は難しそうだなと思ったけれど,講義がおもしろくて あっろいう間に90分経ちました.これからもおもしろい講義をしてください.
- あっという間の90分でした.そんなにマシンガントークで疲れませんか? 1年間よろしくお願いします.
- 身近なことに関連づいた話で,わかりやすくて,おもしろかった.
- 本日 初めて野島先生の授業を受けて説明がとても分かりやすかったし,話もおもしろかったので,とても興味が湧きました.
- 話し方が熱意にあふれていて聞いていて楽しかったです.
- とてもおもしろい講義でした.
- 思っていたよりもおもしろかったです.
- お話がおもしろかったです.
- 説明がわかりやすかったです.
- 高校の化学の授業はつまんなかったし,あまり興味がわかなかったけど,今日の授業は楽しかったし,興味がわく内容でした.
- 化学に若干苦手意識があったのですが,今日の講義を聞いてみて,とても楽しそうだなと思いました.
- 化学が得意になれるようにがんばります.
- 高校のように広い範囲を学ぶのではなく,自分の将来の職,医療に関わる内容が学べるので とてもわくわくしました.1年間頑張ります.
- いいタイミングでスライドが入ったりして楽しかったです.
- 最後のスライドがおもしろかった.
- 物体の大きさをとことん小さく見てみると,また違った世界がだんだん出てきて,とても神秘的だった.
- 一番最後に見た,1/100スケールで小さくなっていくスライドが面白かったです.
- いろいろな長さのスケールで見ていくことが,とても興味深かった.
- 最後のスケールを体感できる映像がおもしろかったし,想像するのは難しいところだから映像を見れてよかったです.
- 1/1000 m四方で拡大していくことで,気付かなかったことに気付けたり,分子の構造についてより詳しく学習したいと思う.
- 授業の最後にやったズームしていくのがよく単位がわかりやすく面白かったです.1年間よろしくお願いします.
- 1年間楽しい授業が受けられそうです.
- 1年間楽しく授業を受けていけそうだなと感じました.
- 高校の頃から化学は好きなので,深く理解できるように,たくさん質問して真剣に取り組みたいと思います.
- 面白かったです.高校時代に習ったけど自信がない有機化学分野を特に頑張りたいと思います.
- 化学は好きなので,自分のためになるように沢山知識をつけたいです.よろしくお願いします!!
- 化学は全く自信がないですが,しっかりと予習と復習して頑張ります.
- 予習でわからないところをはっきりさせてから講義に出るようにしたいです.
- 春休みに忘れてしまったところをまた思い出して,さらに化学ができるようにしたい.
- 予習・復習をして,考えを増やしていきます.
- 化学は苦手意識があったが,今日だけでも興味がわいてきたので,1年間でしっかり克服しようと思います.
- 化学は苦手意識があるので,それを撲滅できるようにがんばります.
- 化学は苦手だけど1年間がんばります.よろしくお願いします.
- 化学は,とても苦手なのでがんばります.
- 化学は一応 得意科目だと思ってます.
- 自分の苦手を撲滅させる!
- 化学は苦手だけど,苦手を撲滅できるように1年間頑張ります.
- よろしくお願いします.
- 1年間よろしくお願いします!
- よろしくお願いします
- 1年間よろしくお願いします.
- 1年間よろしくお願いします.
- 一年間よろしくお願いします!
- 一年間よろしくお願いいたします.
- 勉強がんばります.よろしくお願いします.
- 頑張る
- 科学と化学の違いがよくわかった.化学についてより興味をもった.
- 化学は得意ではなく,要習を受けるべきか不安になってしまった.
- 単位についてあまり深く考えることはなかったけれど,今日改めて考えてみると面白いなと思った.
- まだノートをとるべき要点などがよくわからないので,しっかりと慣れていきたいと思う.
- 話し方が独特だと思いました.なんか変わっていて,化学の先生って感じがする.
「なんか変わってて,化学の先生っていう感じがする」と書いてありましたが,わかったぞ! 思いあたるフシがある! 白衣を着てるからだ! (たぶんちがう)
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年4月11日
- 化学が基礎から出来ないので要習をとりました.苦手を撲滅できるように頑張るので よろしくお願いします.(ちなみにTwitterにいます笑)
「Twitterにいます」というコメントがありましたが,今日の時点で1年生だけで242人Twitterにいてワケわかんない.新入生7人に1人の割合.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年4月11日
希望者だけ参加すればよい無遅刻無欠席チャレンジ
2014年度の1限で始めた無遅刻無欠席チャレンジをこのコースでもおこないます.
www.tnojima.net
ひとやすみ:私がかかわっている活動の紹介
(3) 年末やきいも大会「これはヤキイモではない」
2010年から,年末に学内バーベキュー場でやきいもをやっています.開催日が決まったらお知らせします.学年/学部/学科を越えたつながりをつくろう!
リンク
このブログを書いている人
もう一つのブログ
【PR】このブログを書いてる人の著書
在学中 or お勤め先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆