キーワード
アルカリ金属元素,アルカリ土類金属元素,イオン,イオン化エネルギー,陰イオン,陰性,炎色反応,貴ガス,基底状態,金属,原子半径,周期,周期表,周期律,遷移金属,族,典型元素,電子親和力,ハロゲン,半金属,非金属,陽イオン,陽性,励起状態
講義内容
- 原子にエネルギーを与えるときのことを考えてみる
- 元素を様々な方法で分類してみる
- 周期表からさまざまな情報をよみとる
- 今から周期表を覚えようとしてる医療系大学1年生はとりあえずこのあたりを第一目標にせよ

- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2012/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (53件) を見る
関連トピック:113番元素の合成
紹介した動画
アルカリ金属の反応性
金属ナトリウムの大量処分
コレが行われた場所↓
ハロゲン元素の反応性
関連情報
確認問題
質問
もし自然の新しい元素を見つけたらノーベル賞をもらえますか?
もらえる可能性大
人工の元素はあとどのくらい増えるのですか.
人類が挑戦を止めない限りどこまでも
地球上にほとんど存在していない元素は,何かに使われることはあるのですか?
ほとんど例がない.入手できないわけだから.放射線を出すものは医療への応用が検討される場合がある程度.
Frは世界に数グラムしかないと知って,1 gにどれくらいの値段がかかるか気になった.
計算不能.
II族の並び方とオリンピックのメダルが一致しているのは偶然とは思えないのですが.
偶然.ここに説明があります→ オリンピックって今やってますけど金銀銅メダルですよね?あれが11族なのは偶然ですか?それともわざとそうしたものなんですか?
水素は条件が整えば陰イオンになるのですか.
なる.たとえば水素化カルシウムCaH2っていう物質がある.電離するとH-が生じる.
酸素も濃度が高いと有毒と聞いたのですが本当ですか.
本当です.
アルカリ土類金属の中に2族元素の上2つは主観の問題だからいいですが,なぜ水素はアルカリ金属に含まれず金属ではないのか.
常温・常圧の水素には金属としての性質が全くみられないからです.
K,Caの電子配置が外殻に入る理由が電子軌道論?を学べば理解できるときいていたのですが,大学では扱いますか?
この講義では扱いません.
電子の数はどうやって数えるのですか?
質問の意図が不明
マイナスイオンというのは陰イオンとは違いますよね.あれは一体何なんでしょうか?
それが定義されていない非科学的(非化学的)な何かです.
エントロピーがやっぱりよくわかりません.広がっているってどういうことですか?
熱になって拡散
族が1に近いほど半径が大きくなることの理由がよくわからない.もう1回説明していただきたいです.
右に行くほど原子核の正電荷が増えて電子を強く引き寄せるから絞りこまれるのです.
出席者数推移
(1)91→(2)90→(3)86→(4)85→
次回予告と予習
「原子と原子のつながり その1」を学びます.教科書の第4章「原子と原子のつながり」を読み,例題を解いておくこと.
リンク
参考書籍

元素生活 Wonderful Life With The ELEMENTS
- 作者: 寄藤文平
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2009/07/16
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 136回
- この商品を含むブログ (44件) を見る

- 作者: スタジオハードデラックス,満田深雪
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2008/11/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 15人 クリック: 1,335回
- この商品を含むブログ (88件) を見る