Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

2024年11月:北里祭のあった1ヶ月

●先月

www.tnojima.net

●担当科目の進行状況

医療検査学科「化学」(火3)
  • 第24回「窒素を含む有機化合物」
  • 第25回「生体分子」
  • 第26回「高分子化合物」
医療工学科「化学」(水1)
  • 第24回「窒素を含む有機化合物」
  • 第25回「生体分子」
  • 第26回「高分子化合物」
  • 第27回「衣食住・医薬品の有機化学」
化学実験
  • 木曜コースは10月31日から後期後半となり,医療工学科およびリハビリテーション学科の学生が取り組んでいます.
  • 金曜コースは11月8日から後期後半となり,海洋生命科学部a組からc組の学生がとりくんでいます.

●キャンナビ #キャンナビ

ナビ会が2回ありました:11月12日(火)と27日(水).

↑ちょっとした作品づくりにとりくんでいるところ

●最近の相模原キャンパス

北里祭 #北里祭

11月2日(土)と3日(日)に,第62回北里祭がおこなわれました.コロナ禍では中止となり(2020年),1日だけのオンライン開催になり(2021年),模擬店なしでの通常開催(2022年)となり,昨年からはコロナ禍前と同様の開催になっています.



「新千円札発行記念 第1回しばちゃん仮装コンテスト」という企画がありました.北里柴三郎博士に扮した学生や職員が出場していました.理事長も学長もノっており(出場はしていない),来年,第2回もあるみたいです.

ウインターイルミネーション


11月19日(火)の夕方に,L1号館前でイルミネーション点灯式がおこなわれました.


校舎内のイルミネーションも例年通りに登場しました.

新築校舎


11月27日に医学部新校舎の竣工式がおこなわれていました(様子は見に行っていません).

バス通りから見て大学病院の裏側には今年の4月に新看護学部棟が完成し,今回は新医学部棟が完成しました (地図は北里大学公式サイトから勝手に引っ張ってきて勝手に追記して勝手に使ってます.なんか怒られが生じたら作りかえます).

医学部・看護学部エリアは夕方になると暖かい灯りがともっています.


L1号館の前では新図書館の建設工事が進んでいます.

年内入試


指定校推薦,公募推薦,総合型などの入試が始まっています.
2025年度入学の場合,10月12日(土)の看護学部「社会人・学士入学」から始まり,3月8日(土)の獣医学部および海洋生命科学部の「一般(後期)」試験まで続きます→ 2025年度入学試験日程

●その他

-会議および会議的なものが8件ありました.

●2024年12月の予定

  • 担当科目がすべて2024年度最終回を迎えます(試験は1月).
  • 化学実験室の片付けがあります.
  • 会議およびこれに類するものが8件程度ある予定です.

●来月

www.tnojima.net

●このブログを書いている人

www.tnojima.net

●もう一つのブログ

www.takahikonojima.net