Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

2014年度はこうして幕を開けたのでした

2014年度のはじまりはじまり.任期更新になったのでとりあえずまた5年間は北里大学にいてもOKです.本学,2008年以降採用の専任教員全員が5年任期です*1.「5年後どうしよ〜〜〜」じゃなくて,これまでどおり,「いま,ここで最善を尽くそう.来年の今は別のどこかにいるかもしれないのだから」精神で行きます.
www.tnojima.net

っていうわけで,これまでどおり私といっしょにアレコレとわるだくみチャレンジしてくれるみなさま,ひとつよろしくたのみます☆

f:id:takahikonojima:20140402120049p:plain

11時に一般教育部長室で辞令交付.私といっしょに昇任した3人の教員と,新規採用になった3人の教員もいっしょ.一般教育部長のF先生からは,「学部1年生の教育が主な仕事になるのでタイヘンかもしれませんが,教育だけでなく研究も進めるよう努力を続けてください」的な話しが(たぶん新規採用になった人々向けに)あって解散.

今日から薬学部とか獣医学部とか看護学部とかの新1年生が大学に登校し始めていて,ずっと春休みだったキャンパスが再び賑わい始めました.

Twitterで知りあった薬学部薬学科(PP)の新1年生から,今日の昼にキャンパス内でお花見をやるって聞いていたので,そこに突撃宣言したのが昨日で,せっかくだからと,北里つながろうプロジェクトでいつもいっしょにアレコレやってくれてる運営チームのメンバーも誘って,予定の空いていた3CEのうさちゃんまん(@heartfield_719)と3SBの はるるん(@spring_0102)と食堂で合流して,3CEのHさんも巻き込んで中庭に突撃!

中庭に大規模集団がいたので様子を見に行ったら,1PPの さもち がハイテンションで声をかけてきてくれて,初対面なんだけど再会の喜び.SNSが整備された2014年,会ったことのない人と再会,っていう場面にも慣れました.

ポリ袋いっぱいに詰め込んできたお菓子の山を寄付して,代わりのお菓子をもらって,自己紹介とか,北里つながろうプロジェクトの紹介とかをやって,近くで固まってる男子メンバーをけしかけて女子集団に突撃させたりしているうちに,「『だるまさんがころんだ』をやるよー☆」っていうことになったんで,いっしょに来た3年生の3人もいっしょに参加.PPは4クラスあるから,4チームに別れてそれぞれで,だるまさんがころんだっだるまさんがころんだだるまさんがころんだ!

14時からPPのガイダンスが始まるので適当なタイミングで解散.

夕方には教員会議があって,役職に就いてる先生方からの新年度に向けての所信表明と,新規採用 or 昇任となった教員からの挨拶.私は「5年間ココで働かせいただき,ようやくこの仕事がどんなものかわかってきたような気がする今日このごろなので,これからもよろしくご指導お願いいたします」的な挨拶をしたんですが,細かいことは忘れました.

そのあとに行われた茶話会では,ロシア文化がご専門のH先生をとっつかまえて,ロシア語について初歩的な質問攻め.

  • 英語みたいに大文字小文字がある
  • キーボードは旧ソ連時代に普及したロシア語タイプライターの配列を継承してるんだけどアルファベットを混ぜるときに苦労する
  • 西側諸国との交流が盛んになってから輸入された言葉の中には,英語っぽい綴りの単語もあるけど,昔からある単語は英語とぜんぜん似てない

っていうようなことを教わりました*2

そのあとも会議があって,大学っていうのは会議がイロイロあるんだけど,そのひとつに一般教育部の今後,みたいな議題も出て,こういうのは採用された世代とか担当科目とかが違うと正反対の考え方をするんだろうなーなんて思ったり.

私は日々流れ込んでくる選択肢に対して最善の選択をしていく,っていう人生を送ることに決めてるんですが,ソレとは全然違うライフスタイルの人も世の中にはいて,どっちが正しいとかどっちにすべきだとかそういう問題じゃないって考えてます.どっちもOKなのがUniversityって考えてます.

そんな感じで2014年度の初日が終わったわけですが,明日は天気予報によれば昼は晴れるっぽいので,また中庭に行ってお花見しようと思ってます.

このブログを書いてる人

www.tnojima.net

*1:途中で昇任した人とか,自主的に終身雇用から任期制に切り替えた人も

*2:私が正しく理解してない可能性あり.間違ってたら私の理解力がアレなだけです.