Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

2016年度第1回オープンキャンパスが開催されました

3月20日(日),2016年度の第1回オープンキャンパスが開催されました.

キャンナビ @KitasatoNavi としては2015年度卒業となるメンバーが参加する最後のイベントであり,また,2016年度の体制で臨む最初のイベントでもありました.

L1号館1階玄関総合受付

f:id:takahikonojima:20160324153413j:plain
L1号館玄関に総合受付を設置しました.

今回の来場者数は約1,000名を見込んでいたのですが,午前中に雨が降ったにもかかわらず1,300名以上となりました.

キャンパスツアー

f:id:takahikonojima:20160324153421j:plain
キャンパスツアーはオープンキャンパスのたびに参加者数が単調増加している企画です.

f:id:takahikonojima:20160324153430j:plain
今回は700名を超す参加者があり,キャンナビ18名で対応しました.春のオープンキャンパスとしては最高人数です.

L1号館2階の学生食堂

f:id:takahikonojima:20160324153450j:plain
キャンナビがつくった掲示物を掲示したり,

f:id:takahikonojima:20160324153456j:plain
大学生活や受験勉強の個別相談をしたり.

公式ムービー収録

f:id:takahikonojima:20160324153503j:plain
大学の映像情報課が制作する告知ムービーの収録も行われました.

今回のレポーターは獣医学科4年のケンケンと,薬学科1年の やつはし です.

f:id:takahikonojima:20160324153509j:plain
ケンケン走る走るケンケン走る☆

f:id:takahikonojima:20160324153530j:plain
医療衛生学部A3号館で作業療法学専攻が行っている,液晶ディスプレイに視線を送ることによってコミュニケーションを取る医療機器のデモンストレーションを体験.


資料整理

f:id:takahikonojima:20160324153536j:plain
こういうイベントのときには配布物を補充したり,回収したアンケート用紙を集計したり,その他さまざまな作業が発生します.キャンナビはこうした作業も担当しています.

キャンナビ スペシャル企画

f:id:takahikonojima:20160324153542j:plain
保護者入場不可のイベント「キャンパスナビゲーターによるスペシャル企画」も行われました.

パンフレットや公式ホームページには書かれていない,「大学生活のホントのところ」を紹介.50名を超す参加者がありました.

構内案内

f:id:takahikonojima:20160324153548j:plain
イベント開催中はキャンパス内の要所要所にキャンナビのメンバーが立ち,道案内をします.キャンパス内に工事中の箇所があったり,建物配置でわかりにくい箇所があったりするので,こういう仕事も必要になります.

反省会

f:id:takahikonojima:20160324153554j:plain
次回のイベントをもっと良いものにするために,毎回,反省会を行っています.

関連記事

今月で卒業する看護学部4年 かっちゃん がキャンナビのブログに今回のイベントについて書いています→ 『一生で一度の』

キャンナビ関係の次の記事

www.tnojima.net

キャンナビ関連記事一覧

www.tnojima.net

このブログを書いている人

www.tnojima.net

キャンナビの引継式と追いコンが行われました(2016)

f:id:takahikonojima:20160313152028j:plain
3月11日(金),16時からキャンナビ @KitasatoNavi の引継式+感謝状贈呈式が行われました.

2015年度のキャンナビ幹部3名から,2016年度の幹部3名にキャンナビ運営業務のバトンタッチ.毎年この時期にコレやってます.

f:id:takahikonojima:20160313152040j:plain
まず,先週の宿泊研修でつくった「引継書」を,2015年度代表の ぬまっち(右・看護3年)から まつや(左・生物科学2年)に手渡し.

f:id:takahikonojima:20160313152056j:plain
続いて入学センターから感謝状の贈呈.

f:id:takahikonojima:20160313152105j:plain
今回キャンナビから「卒業」するのは7人です.左から ケンケン(獣医4年),N川(海洋生命4年),ゆず(看護4年),かっちゃん(看護4年),りりー(看護4年),はる(健康科学4年).それと,このあと合流した あおば(薬学4年).獣医と薬学は6年制なので大学卒業は2年先ですが,キャンナビからは「卒業」になります.国家試験勉強忙しくなるし.

f:id:takahikonojima:20160313152114j:plain
卒業生一同からキャンナビへのプレゼントは「A3サイズ対応プリンタ+スキャナ」でした.

そして追いコンへ

このあと相模大野駅近く某所で追いコンが行われました.


【訂正】4年制卒業の5人と6年制の4年目修了の2人を追い出し,さらに2年前に一度追い出した6年制卒業の2人を再度追い出し.ぜんぶで9人の

キャンナビ関係の次の記事

www.tnojima.net

キャンナビ関連記事一覧

www.tnojima.net

このブログを書いている人

www.tnojima.net

キャンナビと過ごした5年間:彼らは成長したので私がいなくても困らないんじゃないかって思うこともある

f:id:takahikonojima:20160311154951j:plain
キャンナビ @KitasatoNavi といっしょにアレコレやるようになったのはちょうど5年前の今日2011年3月10日(木)のことでした.なんで覚えているのかっていうと,それは東日本大震災の前日だったからです.

きっかけ

キャンナビが始まったのは2010年度からで,その頃も私は水曜1限に医療工学科の化学講義をやっていました.

そのときの履修者の中に,キャンナビに参加しているメンバーが5人とか6人とか7人とかいて,私のところにちょくちょく来ては,SNSの使い方だとか,htmlのいじくり方だとか,著作権がどうのこうのとか,そういうことを尋ねては帰るっていう調子でした.

当時も今もキャンナビは受験生向けにブログを書いていて,ソレを軸に彼ら(ちょくちょく来てた人々)は活動をイロイロとオンラインに展開しようって考えていたのですが,そういうアイデアをミーティングで提案しても理解してもらえず,入学センター(キャンナビを担当している部署)の職員に提案しても理解してもらえず,しょうがなく私のところに,という流れでした.

誰にもわかってもらえない学生が私のところにやって来る,っていうパターンが出てきたのはこの頃からですね.

ランダムアクセスしてくる彼らを個別に対応するのが面倒なので一括指導してその内容を継承してもらうのが手っ取り早いって考えた私は,入学センターと相談のうえ,とりあえずキャンナビのインターネット関連のアレコレの面倒をみることにしました.

せっかくなので,キャンナビってのはどんな連中の集まりなんだろうって思って,初めて様子を見に行った定例ミーティングが,2011年3月10日(木)午後のことでした.

最初の頃は私がアレコレ教えていた

2011年度の初めは,キャンナビの中のオンライン展開に興味を持っているメンバーがアレコレと質問して来るものごとに対して対応し,生産的な技術を教える,というスタイルでした.

「引用と剽窃の違い」とか,「ブログ更新はTwitterで告知することが読者獲得に有効であること」とか,「限られたツイート文字数を節約するためには短縮URLが有効である」とか,「サーチエンジンに引っかかるための文章構成」とか.

彼らは私から教わったアレコレを試してみて,そうすると次のアイデアとか疑問とかが浮かんで来るのでソレを私のところに持ち込んで,ソレを私が教える,という関係がこの時期に続きました.

しばらくして彼らは具体的な目標を立てるようになった

数ヶ月して彼らが「自分たちのホームページを作りたい」と言ってきました.

彼らは情報科学系の科目でhtmlの書き方を学んだはずだったのですが,「何かを第一歩から作り始めて完成形にする」という経験が無く,どこからどのように着手したらよいものかわからない,という様子だったので,「それじゃ,とりあえず第一段階を私が作るから,あとは自分たちで考えて更新するなりコードを大幅改訂するなりしてくれ.君たちがhtmlを書き換えて持ってきたら大学サーバーにアップロードするからさ」っていうことになって,彼らがアレも載せたいコレも載せたいソレにリンクしたいっていうのをぜんぶ聞き出してぜんぶhtmlにして公開しました.

そのうちに一緒に創るようになった

キャンナビにはWebチームができ,新しいオンラインサービスが始まると私といっしょに試してみたり,他のサービスと組み合わせてみたり,ということをアレコレ試し続けました.その結果,2012年度から2013年度にかけて,現在のシステムの基幹となる組み合わせが完成しました.

コレにかかわった人々と,担当した作業は以下のリンクに記してあります.
www.tnojima.net
コレは私が一人で考えたものではなく,情報系でも工学系でもない学部生との共同作業です.

今の彼らは自分たちで勝手にやるようなった

2013年度後半に彼らは飛躍的に進歩し,私が必要とされる場面も少なくなりました.

現在の私は,前期にキャンナビ1年生全員を対象とする60分間の「インターネット研修」を開講していて,ここでは私がオンラインサービス,特にSNSを利用するうえで理解しておかなければならないものごととか,応用可能性とか,そういうことを教えています.

それから,Webチームを対象に,WWWの仕組みから始まってhtmlのコードをいじくる方法を説明し,実際に自分で持ち込んだPCで試してみる,という90分間の演習を開講しています.

Webチームはキャンナビ公式ホームページの更新作業を年に2回やっていて,作業内容は主にメンバー紹介ページの更新と年表の改訂です.それから,年度末に開催される「オープンキャンパス番外編」の告知ページとか申込みページもキャンナビ制作です.

これらのファイルづくりは,すべてキャンナビWebチームが進めていて,自分たちでホームページ更新用のコードをぜんぶ書いて私のところに持って来ます.

私はコードの最終チェックをやって,大学のサーバーにファイルを送るだけです.

ときどき,「ここにこういう感じのパーツを組み込みたいんですが」とか「あのページのあそこに組み込まれているようなあの機能を使ってみたいのですが」というような相談が来ることがあり,そういうときには私がリクエストに応えることもあります.

もう私がいなくても大丈夫なんじゃないかって思うようになった

キャンナビのWebチームは十分に成長したので,もう私が教えることも無くなってきました.

っていう風に私は思っていたのですが,彼らはそう考えているわけでもないようで,また,Webチーム対応以外にも,私が私自身で把握していないところで役に立っているところもあるらしく,っていうことは間接的に北里大学にも貢献しているっていうことなので,おそらく今後もこの関係が続きます.彼らとの関係も6年目に突入です.

キャンナビ関係の次の記事

www.tnojima.net

キャンナビ関連記事一覧

www.tnojima.net

このブログを書いている人

www.tnojima.net

キャンナビの1泊2日の研修旅行(2016)で鬼怒川温泉に行ってきました

f:id:takahikonojima:20160305213105j:plain

キャンナビの年中行事「引継研修合宿」に参加してきました.

場所は鬼怒川温泉駅から徒歩10分ちょっとの鬼怒川観光ホテルです.

f:id:takahikonojima:20160305213530j:plain

キャンナビでは大学PR活動を中心に1年間で様々な活動を展開しています.

その種類はとても一人では把握できない内容なので,毎年度,この時期に「引継書」をつくって翌年度にバトンタッチする,ということをやっています.

引継項目は年々増えていて,2015年度から2016年度にかけては,27項目+αの事項を記録し,翌年度に引き継ぐことになりました.

f:id:takahikonojima:20160305213143j:plain

っていうのには,1年間の幹部を務めたチームと,翌1年間の幹部を務めるチーム,それに,3年生が一度に集い,イッキに片付けるのが効率的っていうことで,宿泊研修形式をとっているわけです.

f:id:takahikonojima:20160305213510j:plain

今年度は2015年度リーダーの ぬまっち(看護3年)と,サブリーダーの ななみん(薬学3年)と,同じくサブリーダーで2016年度のリーダー就任が決まってる まつや(生物科学2年),2016年度サブリーダー就任予定の まゆっきー(作業療法2年)と まゆまゆ(看護1年)の間で業務を引き継ぎ,それを かがみん(診療放射線3年),ななこ(薬学3年),みさとぅ(看護3年)がサポートする,という組み合わせになりました.

っていう8人の学生を,入学センターでキャンナビ担当のTさんと,なんだかんだでキャンナビ関係業務に巻き込まれて5年になる私が引率,です.

f:id:takahikonojima:20160305213444j:plain

鬼怒川温泉駅に11時10分に集合,ホテルのチェックイン時刻13時まで,駅前商店街のお店で蕎麦を食べたり,桜味ソフトクリームを食べたりして,

f:id:takahikonojima:20160305213427j:plain

ホテルに着いたら会議室で直ちに作業開始.

f:id:takahikonojima:20160305213406j:plain

2名から3名のチームに分かれて,あらかじめ用意してきた電子ファイルを更新し,それらをGoogle Documentにして各自が持ち寄った端末から同時アクセスしてダイレクトにファイルを更新して行く,っていう作業を夕食時刻18時30分までぶっ通しで続けました.

f:id:takahikonojima:20160305213347j:plain

このやり方をすれば,スクリーンもプロジェクタも必要ありません.WiFi環境は必要だけど.

こういうのも含めて2015年度のキャンナビは各種作業のIT化を進めまくりました.

文章にして残すっていうのは大事な作業で,コレをやることによって,「なんでこうやったんだろう?」とか,「こんどはこうやったほうがいいなー」っていうのが次々と発掘されて行きます.「これはもう到達したよね」とか「コレとコレは来年度は別プロセスで処理しよう」とかも.

記憶よりも記録.

18時30分から夕食タイムにして,
f:id:takahikonojima:20160305213324j:plain

その後,再び集合して作業の続き.しかし,会議室の予約時間帯を過ぎてしまったため,客室に集まって作業続行.

f:id:takahikonojima:20160305213256j:plainf:id:takahikonojima:20160305213259j:plain
端末をTVモニタに接続して会議.

一通りの作業が終わって,温泉に入り,それから人生についての話が延々と続き,たとえばこういうの↓

翌朝の会議で最終確認.
f:id:takahikonojima:20160305213225j:plain

2016年度の方針を固めたのでした.

午後は日光に移動して,一同,全国の大学受験生とか,北里大学入学予定者とか,ステキなあの人♡とか,いろいろな人々の幸せを祈ってきました.

f:id:takahikonojima:20160305213204j:plain

あれ? きみの卒業した高校ってカトリックのマリア様の,いや,白金キャンパスに「コッホ神社」があり,12月には相模原キャンパスで「クリスマスパーティー」をやってる大学だからOK.

2016年度のキャンナビにもたくさんの仲間が入って来ることに期待します仲間集めのdkdk/wkwk☆

オープンキャンパスのキャンパスツアー引率とか受付とか会場案内とか個別相談とか大学生活紹介とか,ブログ+SNSでの大学生活紹介とか,大学制作ムービー出演とか,大学制作パンフレット出演とか,高校生向け大学PR冊子の編集制作とか,大学の中と外とを結ぶ活動が #キャンナビ @KitasatoNavi です.

キャンナビ今後の活動予定

  • 3月11日(金)に「引継式」があって,2015年度幹部から2016年度幹部にバトンタッチ.卒業するメンバーには感謝状が贈呈されます.
  • そして追いコンがあり,
  • 3月20日(日)には2016年度第1回オープンキャンパスがあります.
  • 3月23日(水)には卒業式があって,大学制作ムービーのレポーターを,獣医学科1年の ごいちゃん が務める予定.
  • 3月24日(木)には2016年度の最初の定例ミーティングがあって,2016年度の方針を確認するのと,新勧の計画をアレコレと
  • 4月の上旬には新入生対象活動紹介があったり,入学式の司会進行アナウンサーを,高校時代に放送部だったキャンナビの たかち(4月から診療放射線4年) が務めることになっていたり,

っていう調子です.

翌年の研修旅行(追記:2017年3月)

www.tnojima.net

キャンナビ関係の次の記事

www.tnojima.net

キャンナビ関連記事一覧

www.tnojima.net

このブログを書いている人

www.tnojima.net

在学生が主催する「2016年のオープンキャンパス番外編」が開催されました #北里OC

f:id:takahikonojima:20160222155742j:plain
2月21日(日),在学生が企画運営する人数限定のオープンキャンパス「オープンキャンパス番外編」が開催されました.2012年に1回目が開催されて以来,大雪で中止になった2014年を除いて,毎年開催されているイベントです.今年で4回目です.

このイベントは「中学3年生から高校2年生まで対象,保護者同伴不可,人数60人限定」というものです.少人数なので,通常のオープンキャンパスではできない実習体験や,在学生との懇親会が設けられているのが特徴です.

f:id:takahikonojima:20160222155807j:plain
開始時刻よりもはやく来場者が集まり始めたので,キャンナビのメンバーが雑談など.

在学生による大学生活紹介

f:id:takahikonojima:20160222155749j:plain
大学生活を紹介する最初のトークは,獣医学科1年の にーさん から.

「なぜ獣医師を志したか」についてはとてもとてもとてもストレートな動機を話してくれました.大学制作パンフレットとかホームページとかには合わない視点の説明で,こういうのが「学生主催」だからこそ聞ける話というものです.

f:id:takahikonojima:20160222155758j:plain
続いて,診療放射線技術科学専攻の かがみん から,ユルくて砕けたトーク.

「なぜ診療放射線技師を志したか」について,「レントゲン撮影で骨が見えるから!」という,わかりやすく わかりにくい説明があり,世の中にはイロイロな人がいて社会が成り立っているっていうことがわかりました.

90分間のキャンパスツアー

来場者を6チームに分けて,90分間で相模原キャンパスを一周するキャンパスツアーが行われました.スタート地点を変えて少人数で落ち着いて見学できるしくみです.理学部と看護学部での体験実習が組み込まれていました.

f:id:takahikonojima:20160222155923j:plain
f:id:takahikonojima:20160222155850j:plain
理学部では物理学科の実習室で「偏光フィルター」の体験実験が行われました.顕微鏡をのぞきながら結晶が成長して行く様子を観察しました.
f:id:takahikonojima:20160222155856j:plain

看護学部では実習用ロボットの紹介と,看護学部生を患者役にした,患者とナースとのコミュニケーションの実習がありました.
f:id:takahikonojima:20160222155832j:plain

f:id:takahikonojima:20160222155823j:plain
↑6チームが時間差でキャンパス内を移動するので,各チームがLINEグループに移動状況を報告して行き,「司令塔」が全体の流れをチェックして記録するしくみを導入.

懇親会

昼には立食パーティー形式の懇親会が行われました.

来場者が興味をもっている and/or 進学希望先として考えている学部学科専攻の在学生を最低1名集めて対応しました.キャンナビのメンバーだけで対応できないところは友人のツテでボランティアを探してきました.

北里クイズ

f:id:takahikonojima:20160222155941j:plain
キャンパスツアー,大学説明,懇親会で知ったことを確認するクイズの時間がありました.「伝言ゲーム」も行われました.

f:id:takahikonojima:20160222155951j:plain
来場者+スタッフ一同で集合写真の撮影.

ムービー収録とか写真撮影とか

f:id:takahikonojima:20160222155959j:plain
映像情報課によるムービー収録も行われました.今回のレポーターは生命創薬1年の さっちー です.

f:id:takahikonojima:20160222160016j:plain
それから,写真撮影しながらTwitterして行く係もいて,コレの担当は生命創薬1年の せんちゃん でした.

f:id:takahikonojima:20160222160026j:plain
(左)視覚機能2年の にも,(右)診療放射線2年の きむゆー,も写真記録係で,みんなで撮った写真は1,000枚を超える勢いなんですが,誰が整理するのかというのがアレ.

来年も(たぶん)あります

f:id:takahikonojima:20160222160032j:plain

来年も(たぶん)第5回が行われるので,いま中学2年生から高校1年生の方で,北里大学に興味がある方や,生命科学分野や医療分野を大学で学んでみたいとお考えの方は,ぜひご参加ください.

f:id:takahikonojima:20160222160057j:plain
↑超あわてて作るとヘンなものができる

キャンナビのブログ

ameblo.jp

キャンナビ関係の次の記事

www.tnojima.net

キャンナビ関連記事一覧

www.tnojima.net

このブログを書いている人

www.tnojima.net

2015年度第1回進学相談会が開催されました #北里OC

10月4日(日),2015年度第1回目の進学相談会が開催されました.

進学相談会は,オープンキャンパスを小規模にした感じのイベントです.

45人のキャンナビのメンバーがキャンパスツアー,会場案内,総合受付,会場設営,その他のスタッフとして活躍しました.

以下,私が関わったものごとの記録です.

ムービー収録

これまでキャンナビ関係の大学公式ムービーを撮影 & 編集してきた映像情報課のたつのさんが 突発的に退職 してしまって,属人的業務になってたキャンナビ関係のムービー制作がどうなることかアレだったのですが,引き続き映像情報課と入学センター(キャンナビを担当する部署)で継続して行くことが決まり,専属カメラマン2名と相談のうえ,私もこれまでどおりお手伝いをすることになりました.

私自身は自分が映像制作の役に立っているとは思っていないのですが,撮影現場で適当にレポーターをノセたり,近くを通りがかった顔なじみの学生に急だし無理なお願いをするなんていうのは私がやるとうまく行くことも多いし,そんな感じなのと,こういう制作っていう作業が好きなのもあって,それと

私:「俺,いなくても動画収録,大丈夫だよね?」
キャンナビ:「ダメです.」
私:「はい.」

f:id:takahikonojima:20151030164631j:plain
↑映像情報課でのうちあわせ

f:id:takahikonojima:20151030164649j:plain

今回のレポーターはムービー前半を薬学科1年の ちか が担当しました.

ちょっとズレたハイテンションに撮影スタッフも周囲の人々も巻き込みつつ順調に収録完了.

f:id:takahikonojima:20151030164712j:plain

ムービー後半で生命創薬1年の せんちゃん が合流.台本書いたりラジオ企画やったりイロイロやってる面白い人物.

トークライブ

f:id:takahikonojima:20151030164726j:plain

キャンナビのメンバーが枠をもらって好き勝手に進めるトークライブ,今回もやりました.

f:id:takahikonojima:20151030164745j:plain
↑獣医学1年の はっち が学生生活についておもしろおかしく説明.

キャンパスツアー受付電算化プロジェクト

f:id:takahikonojima:20151030164759j:plain

GoogleスプレッドシートとGoogleフォームを組み合わせてキャンパスツアーの受付を記録するシステムを運用し始めて3回目.

トラブルシュートの方法も含めてキャンナビに伝授しようと思ってるうちに再びシステム運用となり,

「データ入力が上手くいきませんっ!」

なLINE通知が来たりして,その場でシートをチェックしてリンクを直したりして,もう次のツアーまでには引継マニュアルをつくって今度こそ

SNS連動

今回もオープンキャンパス共通のSNSハッシュタグとして #北里OC を大学として決めておき,関連ツイートを北里大学公式アカウントが集めてTogetterまとめで公開する,というしくみになっていました.
togetter.com

また,実況中継担当の薬学2年 まさき がキャンパス内のあちらこちらから写真入りツイートを発信して行きました.コレも上記togetterまとめに組み込まれています.

引退試合

f:id:takahikonojima:20151030164818j:plain
↑医学部6年の べっち.最後のキャンパスツアー.

4年制コースの4年生とか,6年制コースの6年生とか,今回のイベントで引退っていうメンバーもいます.

すでに引退したメンバーもいるし,2月中旬に開催予定の「オープンキャンパス番外編」で引退するって言ってるメンバーもいるし,バラバラなんですが,2010年度入学の6年生と,2012年度入学の4年生が最終学年です.

来春以降,北里大学病院で就職とか研修とかっていうメンバーはコッソリと後輩の活躍を見に来るという計画がある模様.イベント開催時の医療救護チームを作れるんじゃないかっていう程度に職種と人数が揃ってるし.

こういうときじゃないと会えない人々

一般教育部では1年生の教育が主業務だし,2年次進級のタイミングでキャンパスや校舎も変わるので,進級して行った学生に会えるとしたら,北里祭とか,オープンキャンパスとか,進学相談会とか,卒業式とかになります.

進学相談会には上級生がスタッフとして働くので,私にとっては彼らに再会する良い機会でもあります.

こういうイベントのお手伝いをやってる理由の一つはコレです.

集合

キャンナビの視点から

キャンナビ関係の次の記事

www.tnojima.net

キャンナビ関連記事一覧

www.tnojima.net

このブログを書いている人

www.tnojima.net

前回に引き続き大盛況だった2015年度第2回オープンキャンパス #北里OC

f:id:takahikonojima:20150827183829j:plain

8月23日(日),2015年度2回目のオープンキャンパスが開催されました.

来場者数はまだ不明ですが,過去最大規模の来場者数だった3週間前と比べて,1日あたりのキャンパスツアー参加者数が増えており,大盛況でした.

46人のキャンナビのメンバーがキャンパスツアー,会場案内,総合受付,会場設営,その他のスタッフとして活躍しました.

以下,私が関わったものごとの記録です.

ムービー収録

前回に引き続き今回のオープンキャンパスでも学生ホールでラジオ企画「北里放送局」の公開収録が行われました.

f:id:takahikonojima:20150827183842j:plain

司会はキャンナビ・ラジオチームの せんちゃん(生命創薬1年) と TAKASHIHO☆(視覚機能1年) で,ゲストは理学部物理学科の 小寺義男先生 でした.

f:id:takahikonojima:20150827183855j:plain

f:id:takahikonojima:20150827183905j:plain

午後には まゆき(作業療法2年)がレポーターとなって突撃取材する模様をムービー収録しました.

SNS連動

今回もオープンキャンパス共通のSNSハッシュタグとして #北里OC を大学として決めておき,関連ツイートを北里大学公式アカウントが集めてTogetterまとめで公開する,というしくみになっていました.

togetter.com

また,実況中継担当の ちゃんくろ(薬学3年) ががキャンパス内のあちらこちらから写真入りツイートを発信して行きました.コレも上記togetterまとめに組み込まれています.


キャンパスツアー受付電算化プロジェクト

f:id:takahikonojima:20150827183930j:plain

前回の反省点を活かして安定した運用ができました.

1回だけ入力データが更新されずにピンチ!ってなりかけたのですが,数分で自動的に解決し,トラブルシューティングの必要はありませんでした.

あとはこのしくみを引き継いで行くためにどうしようかという

続く引退試合

今後,キャンナビがスタッフをつとめる2015年度イベントとしては,10月4日(日)の第1回進学相談会,北里祭と同時開催される11月7日(土)と8日(日)の第2回進学相談会,それに日程未定ですが恐らく開催されるであろう人数限定のオープンキャンパス番外編がありますが,今回のオープンキャンパスが最後のイベント参加となったメンバーもいます.

北里大学病院に内定しているメンバーもいて,卒業後もオープンキャンパスの様子を見に来てくれることになっています.こういうふうにキャンナビのバトンが次から次へと未来に渡されて行きます.

f:id:takahikonojima:20150827183946j:plain
↑今回参加の薬学部メンバー集合(他にもメンバーがいます).手で School of Pharmacy の「P」文字をつくってます.

6年生,5年生,4年生は1人ずつですが,3年生以下は複数人ずつのメンバーがいて白金キャンパスからイベントに参加しに来ています.

未来について考える

オープンキャンパスは,これまでの人生よりもこれからの人生の方がはるかに長い大学生が,未来について考える来場者を迎えるイベントです.

未来の社会を建設して行くのは,未来について考える人々です.キャンナビはそんな人々が集まったチームです.

キャンナビ関係の次の記事

www.tnojima.net

キャンナビ関連記事一覧

www.tnojima.net

このブログを書いている人

www.tnojima.net