Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

キャンナビの一泊二日研修旅行に行ってきました(2014):河口湖

f:id:takahikonojima:20140228211640j:plain

1年間にやったことを研修旅行でまとめて次年度の方針を立てます

キャンナビが発足したのは2010年4月で,年々イロイロなアレコレを展開するようになってきたので,1年ごとにシッカリと引継をやらなければならないってことになって,一泊二日の合宿研修をやることになったのが1年前の2013年3月のことでした.

合宿研修に参加する学生は,その年度の代表学生+副代表学生と,次の年度の代表学生+副代表学生,それに,その年度の3年生,ということになって,入学センターの職員と私も同行する,というやり方が始まったのでした.

今回はソレの2年目.

10人で河口湖にGo!

富士急の終点「河口湖」まで電車でGo! 河口湖畔の 山岸旅館 に宿泊しました.


大きな地図で見る

今回の参加者(10名)

  • 2013年度 代表学生のYKさん(作業療法3年)+副代表学生のYNさん(看護3年)
  • 2014年度 代表学生のHAさん(健康科学2年)+副代表学生のAKさん(看護2年)+YMさん(診療放射線1年) ← 今回は副代表を2名で分担
  • 3年生のKKさん(海洋生命)とYMさん(看護3年)
  • 入学センター職員のYさん+Mさん,そして私

Yさん,なんか女子率,高くないですか? 男子がいないんですけど.

旅館を選んでくれた代表学生のYKさん thanks☆

到着後ただちにミーティング開始

f:id:takahikonojima:20140228211714j:plain

この1年間に取り組んできたアレコレについて,どの時期に何のために何をやって改善するためには何をやったらいいのか,というあたりを文章化.文章にしてみないと気付かないこととか,わかったつもりになっていただけのこととかが見つかるものです.3グループに分かれて分担.

「なんでこういうやりかたにしたのか」も記録して行きました.1年経つと忘れちゃってることが多く,ワケありで1年限りの変更をした物事が翌年度にも持ち越されて困ったことになるからです.

記憶より記録.大事なことなのでもう一度お知らせします: 記憶より記録.

f:id:takahikonojima:20140228211743j:plain

3グループの作業がぜんぶ終わった段階で,ぜんぶをまとめて最終チェックして完成.この内容は,来週月曜日3月3日の「引継式」で,2013年度の代表+副代表から,2014年度の代表+副代表に渡されます.大学公式書類としても保管.

夕食と,その後

f:id:takahikonojima:20140228211812j:plain

海の幸+山の幸.

食事のあとは露天風呂に入ったり,近くのコンビニに買い出しに行ったり,大部屋で大富豪が続いたり.大富豪はローカルルール/家庭ルールがあるので最初にルール確認しとかないと紛争が起きます.ジョーカーが出たときにスペードの3で倒せるっていうルールは今回初めて知ったような気がするなー

あっちをとればこっちが立たず

設立から4年が経過して,定期的なイベントとか日常業務については手際よく進められるようになった現在のキャンナビですが,課題はまだまだまだまだ山のように積もっています.良かれと思ってやったことが裏目に出ることもあるし,昨年度解決できなかったモノゴトが今年度も解決できなかったりするし,そういう中で新しいことを始めようとしているわけで,ドタバタなところもあります.

自然科学や工学の実験なら,複数の条件で比較実験をやって,その中からアタリとなる条件を選んでさらに条件を最適化する,という手段が使えるわけですが,人間がやってる活動ではそうも行かず,あっちをとればこっちが立たず,という状態で本当にアレです.どれを選んでもそれなりにメリットとデメリットがあって,そのウェイトは他の様々な要素に左右される,という状況を受け入れて行かなければならない状況が,マジでアレです.

たとえば,「先入観ナシに創造的なプランを立てるため,プロジェクトの一部を1年生に担当させ,前回までの情報は渡さない」というやりかたを試したことがあるのですが,「創造的ではない面に前年度と同じ労力を注ぐ結果になりムダが発生して創造的なことに多くの労力を注げなかった」なんていう反省点も出てきました.では最初からありとあらゆる情報を渡しておけば良かったのかというと,ソレのコピーで終わってしまう可能性大なわけで,こういうのは「やってみないとわかんない」モノゴトなわけです.

「やってみなければわかんないモノゴトだった/それをやってみた結果としてウマく行かなかった」っていうのを全員が受け入れてくれれば幸いなわけですが,どのように受け取るかは主観的な問題なので何とも言えません.

別の問題について.

部活動と同じでキャンナビにとっても新人勧誘は重要です.超重要.それで3月から4月にかけて新規メンバー募集活動に労力を注ぐわけで,去年2013年春も根性を入れてアレコレやりました.ガイダンス期間の説明会開催とか,ビラ配りとか,Twitterでのメンバー募集とか.

毎年,

「ガイダンス期間に講義室を借り切って行う説明会に来てくれる新入生の数が『天下分け目の戦い』」

と考えて善処してきたのですが,昨年(2013年4月)は,もっとも多くの新入生が集まると思って確保していた時間枠に,奨学金の説明会がぶつかっていることが判明.キャンナビの説明会ガラガラ,なんていうことがありました.このときは,代表のYKさん,副代表のYNさん,入学センターのYさん,Mさんといっしょに「今年はダメかもしれないorz」なんて絶望していたのですが,フタを開けてみると新入生が参加する最初のミーティングへの新入生参加数は最高記録となりました.

あれ? じゃ,これまで根性入れて準備してきた説明会って何だったの?

人間のやることって,ワケがわかんないです.

2日目

f:id:takahikonojima:20140228211838j:plain
8時30分に朝食.山の幸.

チェックアウトしてから,せっかくなので河口湖周辺を観光して帰ろうということになりました.
f:id:takahikonojima:20140303113207j:plain
ロープウウェイで「カチカチ山」に上り,富士山を眺めたり,
f:id:takahikonojima:20140228212011j:plain
「河口湖オルゴールの森美術館」でオルゴールやオルガンの演奏を聴いたり.
くわしくは別記事に書くつもり.

キャンナビのメンバーからみた今回の研修旅行

キャンナビ今後の活動予定

3月3日(月)には夕方から引継式があって,それから,これまでキャンナビに貢献してくれた4年生の追いコン.3月11日(火)は定例ミーティングで,3月23日(日)は春の大学説明会.3月25日(火)は定例ミーティングで,このあたりは新勧に向けてアレコレやってるはず.

翌年の研修旅行(追記:2015年3月)

www.tnojima.net

昨年の研修旅行

www.tnojima.net

キャンナビ関係の次の記事

www.tnojima.net

キャンナビ関連記事一覧

www.tnojima.net

このブログを書いている人

www.tnojima.net