Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

医療工学科の化学講義(6)原子軌道と分子の形

電子はどこにいるのか?/ハイゼンベルクの不確定性原理/古典的な考え方と量子論的な考えを比較してみる/s軌道とp軌道とそれらから成る混成軌道/混成軌道から理解する6種類の分子の形:メタン,アンモニア,水,エチレン,アセチレン,二酸化炭素

医療検査学科の化学講義(6)原子軌道と分子の形

電子はどこにいるのか?/ハイゼンベルクの不確定性原理/古典的な考え方と量子論的な考えを比較してみる/s軌道とp軌道とそれらから成る混成軌道/混成軌道から理解する6種類の分子の形:メタン,アンモニア,水,エチレン,アセチレン,二酸化炭素

リケスタ(5)授業ノートは役立つ記録その2

各自でノートを持ち込んでのグループワークと発表と講評/高速スライドショーに対処する方法/高速スライドショーでノートを取る方法の模擬授業/ #リケスタ

医療工学科の化学講義(5)原子と原子のつながり

固体状態の物体を粒子が構築するしくみの比較/結合に用いられる電子と用いられない電子/分子の極性と電気陰性度/生命現象を組み立てるさまざまな化学結合:ヘモグロビンを例に/医療材料の中に存在する水素結合/水素結合と水の特性/ #メディケム

医療検査学科の化学講義(5)原子と原子のつながり

固体状態の物体を粒子が構築するしくみの比較/結合に用いられる電子と用いられない電子/分子の極性と電気陰性度/生命現象を組み立てるさまざまな化学結合:ヘモグロビンを例に/医療材料の中に存在する水素結合/水素結合と水の特性/ #メディケム

リケスタ(4)授業ノートは役立つ記録その1

授業ノートに関するアレコレのグループワークと講評/高校までと大学との違い/講義形式イロイロ比較/ノートの使い方比較/模擬授業/何のためにノートを取るのか/ #リケスタ

医療工学科の化学講義(4)元素と周期表

エネルギーの視点から周期表をとらえる/食物や身体を構成する元素/113番元素ニホニウムNh/貴ガスの化合物をムリヤリつくる/医療に用いられている意外な元素/取り扱い要注意な元素:アルカリ金属とハロゲン/ #メディケム