Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

2012年10月の月間レビュー


11月開催の第50回北里祭にむけて学内のあちらこちらで準備が進んでいます.中旬からは気温が急激に下がりました.

担当科目

化学講義は有機化学の範囲に進みました.

医療工学科(水1)および看護学科(金1)の化学講義では,教科書記載の範囲が終了し,プリントを事前配付しておく形式で有機化学の講義を進めています.

命名法とか細かい反応条件とかは思い切ってカットし*1,医療と日常生活に深く関係する物質を題材にしています.

化学実験第4期に突入しました.

10月25日(木)からは医療工学科の,26日(金)からは海洋生命科学部A組〜C組の化学実験が始まりました.それぞれ6週間の実験をやって2012年度の化学実験は終了です*2

私が化学講義を担当している医療工学科の学生には,以下の「実験科目攻略講座」を配布しました.

海洋生命科学部1年D組

10月18日(木)に学内バーベキュー場でバーベキューをやりました.


37名中25名が参加しました.コレはクラス会第3弾ということになっていて,この調子で第4弾,第5弾が来るっぽいです.進級時に担任業務が海洋生命科学部の先生にバトンタッチされますが,その後にもクラスイベントに誘ってくれるとのことで,担任冥利に尽きる涙涙涙涙涙.

出席状況確認と生活指導をやってます.

毎回出席を取る科目では,履修者の出席状況が記録されます.事務がコレを調べて,出席率がアレな学生のリストをつくり,担任に「適切な指導をするように」との通達を出します.私が担任をやっている1年D組にもそういう学生が何人かいるので「適切な指導」をやってます.

キャンナビ

2012年度後期の体制づくりが進んでいます.

後期になって今年度参加のメンバーも慣れてきたということもあって,キャンナビ内ではメンバーのグループ分けをやってます.中心になってアレコレやってるのは代表のS君.私はキャンナビの「運営」にはタッチしないことにしていて,ときどき気になるところがあったら突っ込んでみるっていうのと,お知恵拝借リクエストが来たときにアイデアを何発か投げ込む,というような感じです.
全体のミーティングは2回行われて,他にグループごとのミーティングが行われています.2月開催予定の「オープンキャンパス番外編」準備,パーカー2012年度バージョン,その他イロイロ.
と,そうこうしているうちに4年生メンバー3名の就職先が決まりました.

10月12日(金)に学内バーベキュー場でバーベキューをやりました.

初夏の新勧BBQに続いて秋のBBQ.学内にこういう設備があると便利です.

元素のふしぎ展


10月8日,1年生〜3年生といっしょに,国立科学博物館で開催されていた「元素のふしぎ」展に行きました.

その他の学内業務

学内会議出席13件(キャンナビのミーティングを除く).

おまけ

動物資源科学科の1年生にスタンプをつくってもらいました.

情報公開

ブログ記事→この記事を含めて13件.

11月以降の予定

11月3日(土)と4日(日)には北里祭+進学相談会が行われます.あちらこちらの展示を見ながらあれこれとおいしいものを食べます.お腹を空かせて行くよ!

11月中旬から下旬にかけての火曜日に,学内バーベキュー場でヤキイモ大会を開催する予定です.
医療工学科は講義4回,看護学科は講義3回.化学実験は木曜コースが5回,金曜コースが3回.11月中の会議はたぶん4件(キャンナビ関係を除いて).
12月2日(日)に第2回懇和会を開催予定.ランチビュッフェ+しながわ水族館見学,の予定.
SNS利用に関して新しい動きがありそう.くわしくは別途お知らせします.

*1:苦労してIUPAC命名法をマスターしても慣用名を使うことのほうが圧倒的に多いし,そもそも名前の付け方なんていうのは医療技術者にとって役に立たない知識だから,そういうことに時間をかけない.

*2:別途,欠席者対象の補充実験あり.