講義内容要約
- 合成化学の技術が進歩したので,ペプチドもDNAも有機化学合成することができるようになった.
- 生体高分子の化学合成はタイヘンな作業なので,コンピュータ制御のシンセサイザーを用いた自動合成法が用いられている.
- 短い一本鎖DNAと,耐熱性DNA合成酵素と,温度可変装置を組み合わせることによって,遺伝子中の特定領域を増幅する方法がPCR.コレは20世紀のバイオテクノロジー + バイオサイエンスに最もインパクトを与えた技術.
- 蛍光色素を共有結合したddNTPsを混ぜておくDNA合成反応によって,DNAの塩基配列を解読することができる.
- DNA塩基配列解読技術を用いて,人間を含むさまざまな生物のゲノムDNAが解読されてきたし,これからも解読されていく.
キーワード
ddNTPs,DNAシーケンサー,DNAシーケンシング,DNAシンセサイザー,dNTPs,遺伝子工学,液相法ペプチド合成,組換え遺伝子実験,蛍光色素,ゲノムプロジェクト,サーマルサイクラー,固相法ペプチド合成,耐熱性DNA合成酵素,プライマーDNA,ペプチドシンセサイザー,保護基,ポリメラーゼ連鎖反応(PCR),メリフィールド法
関連情報
PCR
DNAシーケンシング
2018年にゲノムが解読された生き物の紹介
後期試験についての説明
質問
- 6,6-ナイロン,ナイロン66,どちらでもいいですか?
どちらでもOK.
- 遺伝子検査キットとDNA解析キットは同じではないんですか? DNA解析受けてみたいです.
販売している会社ごとに表記が違います.
- モテたいがためにあざとい態度を知り合いがとっているんですけど,男性ってそういったあざとい態度を見抜くことって苦手だと思いますか?
コメント欄に「モテたいがためにあざとい態度を知り合いがとっているんですけど,男性ってそういったあざとい態度を見抜くことって苦手だと思いますか?」とありましたが,男性といっても地球上に35億人くらいいるのと,それより「あざとい態度」が具体的にどのような態度なのか,とっても興味
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年11月28日
コメント
- 授業が残り少なくて寂しいです.
- 高校時代毎日PCRかけてました.
- DNA化学の応用によって,疾患単位ではなく,個人単位で より良質な医療の提供が可能になると知って,関心しました.
- 様々な技術を応用していくことで新しい発見が生まれてくることから,過去に行われ発見された技術や研究結果が どれだけ大事なものなのか知ることができました.
- つい先日,中国がゲノム研究をした事件,なんだか怖いと思いました.
- フレデリック・サンガーは とても研究熱心ですごいなと思った.
- 私もDNAチェックやってみたいです.
- かぜ薬のんだらねむくなりました.
- ねむかったです.がんばります.
- 8時間半も寝たのにねむい.寝過ぎると逆に眠くなることってありますか?
- 最近はねむすぎてどうしようもないです.後期は無遅刻無欠席達成できそうです.あと1回気を抜かずに頑張ります.
出席者数推移
(1)103→(2)99→(3)94→(4)91→(5)98→(6)98→(7)93→
(8)81→(9)88→(10)83→(11)80→(12)80→(13)87→(14)82→
(16)72→(17)61→(18)56→(19)42→(20)49→(21)53→(22)47→
(23)53→(24)46→(25)32→(26)33→(27)36→(28)30.
【1CE+1RT】水曜1限出席者数:(1)103→(2)99→(3)94→(4)91→(5)98→(6)98→(7)93→(8)81→(9)88→(10)83→(11)80→(12)80→(13)87→(14)82→(16)72→(17)61→(18)56→(19)42→(20)49→(21)53→(22)47→(23)53→(24)46→(25)32→(26)33→(27)36→(28)30.最小人数更新.履修登録103.
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年11月28日
次回予告と予習内容
医療や生命科学に関連する化学は今どこまで進展しており,これから先の10年間でどのように発展するのでしょうか.2028年の化学(医療関連)を考えます.2018年度の水曜1限化学講義は最終回になります.配布物を読んで来ること.
参考書籍
- 作者: John McMurry,伊東〓,児玉三明,荻野敏夫,深澤義正,通元夫
- 出版社/メーカー: 東京化学同人
- 発売日: 2017/02/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
- 作者: 高分子学会
- 出版社/メーカー: 東京化学同人
- 発売日: 2006/07
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- 作者: JT生命誌研究館,工藤光子,中村桂子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/12/21
- メディア: 新書
- 購入: 10人 クリック: 128回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
イベント案内
12月18日(火)に毎年恒例「学内BBQ場でヤキイモ(ではない)」をやります.3CE,3RTの上級生も参加予定.もしかしたら4CEも.
【ヤキイモではない】毎年恒例 #北里つながろう プロジェクト @ku_tsunagaro 主催の「ヤキイモ(ではない)」を12月18日(火)16:30から開催するよ! 参加希望者はリプかDMちょうだい.食材購入量の目安にします. pic.twitter.com/PtYw8aPDhi
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2018年11月21日
リンク
【PR】このブログを書いてる人の著書
在学中 or 勤務先の図書館に蔵書購入リクエストしていただけると超うれしいです☆
誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)
- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2017/07/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2012/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る