[演習]30秒トーク
自分で選んだテーマについて調査レポートを書いて来ることが本日までの課題でした.
そのレポートでテーマとなっている物事について,30秒間の持ち時間で自由に話すのが今回の演習でした.
最終的に決まった以下の30テーマのうち,本日欠席だった2名のぶんを除いた22件について30秒トークと講評を行いました.
- Google乗り換え検索
- iPhone
- iTunesについて
- YAMAHAのトランペットの種類について
- 腕時計について
- 絵本
- 核開発の歴史と将来
- カーテンの歴史と発展について
- 携帯カメラの進化
- 消せるボールペンの歴史と問題点について
- サッカーボールについて
- 視力回復技術について
- 人工知能の歴史
- 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズについて
- タブレット端末のスポーツへの利用
- チョコレートの効果について
- 日本における電子書籍
- 日本における廃棄物分別とその行政の態度と今後
- 通信機器の発達
- 花火の歴史について
- 牧場物語
- ママチャリ
- メガネについて
- 目覚まし時計
欠席した2名の30秒トークは来週行います.
[解説]論理的にものごとを考える(3)
以下の2件について例を取り上げて解説しました.
- 事実と意見を分けて考える
- 議論と討論と口論の違い
参考書は以下の2冊です.
- 作者: 木下是雄
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1981/09/22
- メディア: 新書
- 購入: 107人 クリック: 1,559回
- この商品を含むブログ (339件) を見る
- 作者: 岩田宗之
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2007/10
- メディア: 新書
- 購入: 10人 クリック: 916回
- この商品を含むブログ (80件) を見る
次回の予定
今回提出されたレポートにはすべてコメントを赤ペンで記入して返却します.
第1回目から学んできた内容を振り返り,これから先の大学生活,そして人生にどのように役立てていくのか,確認します.