キーワード
質量パーセント濃度,質量/体積パーセント濃度,質量モル濃度,水溶液,モル濃度,溶液,溶解,溶質,溶媒
講義内容の要約
- 溶質を溶媒に完全に均一に溶解させた混合物が溶液.
- 水が溶媒の溶液が水溶液.
- 1 gの溶質+99 gの溶媒→質量パーセント濃度で1 %.
- 1 gの溶質+溶媒で100 mL→質量/体積パーセント濃度で1 %.
- 1 molの溶質+溶媒で1 L→モル濃度で1 mol L-1.
- 1 molの溶質+1 kgの溶媒→質量モル濃度で1 mol kg-1.
- 計算問題演習4題.先週配布したもの→ 予習課題:水溶液の濃度計算(PDF)
該当する教科書のページ
第6章「濃度の表しかた」,65ページから78ページ.

- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2012/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
講義内容に関連したトピック:DHMO
参考リンク→ ☆ニュースの中の化学物質/有機化学美術館
確認問題
質問
はげの進行を止める化学物質とかないんですか?
あればこの社会からはげは
洗濯物が乾くためにはどうすればいいですか?
選択物を部屋干しするときに早く乾かしたいんだったら扇風機で送風するのがおすすめ
出席者数推移
(1)91→(2)90→(3)86→(4)85→(5)83→(6)83→(7)84→(8)78→(9)77
次回予告と予習
「物質の性質と状態」を学びます.教科書の91ページから100ページを読み,例題を解いておくこと.

- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2012/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る