[グループワーク]ベストレポート選定
先週行った簡単なグループ実験についての実験レポートをグループ内で相互評価し,もっともよく書けているものを選定してもらいました.
[講評]実験レポート発表と講評
グループごとに選定したレポート1点を書画カメラを使いながら発表してもらい,それに私がコメントして行きました.6班で同じ実験を行ったのですが,その内容をまとめたレポートは同じにはなりません.まとめかた,説明のしかた,見せかた,といった点に自由度があるからです.
[解説]「論理的に考える」
配布物→(9b)論理的に考える
文章を書くときに陥りがちな論理的誤りの例を取り上げて解説しました.
また,「悪魔の証明」および「反証の可能性」について解説しました.
参考書籍
- 作者: 野崎昭弘
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 1976/10/25
- メディア: 新書
- 購入: 30人 クリック: 190回
- この商品を含むブログ (154件) を見る
- 作者: 野矢茂樹
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2006/09
- メディア: 新書
- 購入: 24人 クリック: 142回
- この商品を含むブログ (135件) を見る
次回予告
「(10)伝わる文章の組み立て方」を考えます.文章を「作る」のではなくて,「組み立てる」ことによって,伝わるメッセージにするための技術です.