Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

新歓イベントを企画してSNSで参加者を募集するアカウントについての問い合わせが私のところに来るわけなんですが

推薦入学とかAO入試入学とかで今年春から北里大学に入学することが決まってる高校生とTwitterでつながり始めていて,すでに50人の入学予定者と相互フォローの関係になってます*1.それで,イロイロと質問が来たり相談が来たりする今日このごろです.

怪しいアカウントがあるんですけど

その一つが,「Twitterで新入生歓迎イベントに誘われたんですが,行っても大丈夫なんでしょうか?」っていうものです.去年もこういうのありました.

怪しいパターンの典型的な例

プロフィールを見ても管理人が誰なのか書かれていなくて,「新入生歓迎イベントをやります!」,「情報を拡散して!」,「相互フォローになって!」っていうようなことばかり繰り返してるTwitterアカウントがあって,とにかく新入生のアカウントを集めまくってるっていう例があります.去年も今年も.

最初に大学公式アカウントで注意を呼び掛ける

大学としてはこういう活動を取り締まる権利があるわけじゃないし,何かワルサしてるわけでもないのに警告するのはやり過ぎだし,かといって放置するのもアレなので,北里大学公式Twitterアカウントは次のようなメッセージを公開して,ソレを私が自分のTwitterアカウントで公式リツイート,ってのをやります.北里大学公式Facebookページでも同様.

f:id:takahikonojima:20140202225424p:plain

北里大学をフォローしてる人とか,私をフォローしてる人とか,両方フォローしてる人がコレをリツイート.それなりに広がります.

それから私が個別対応する

続いて,問い合わせがあったアカウントに対して連絡を試みることになります.リプを送ってみたりダイレクトメッセージを送ってみたり.

新歓イベントやるんだったら,こういう具合に告知しないと怪しまれる,っていう最近の例

例として最近のやりとりを紹介します.最初は,

  • 管理人の素性が不明
  • 大学非公式であることを公開しない
  • どのようなイベントをやるのか情報無し

という状態だったんですが,こちらからのリクエストに応じて情報を公開するようになりました.

f:id:takahikonojima:20140202230028p:plain
f:id:takahikonojima:20140202230040p:plain

このイベントに参加した高校生からの話では,楽しいイベントだったそうなので,今回のは単に告知のやり方に不慣れなところがあって,怪しいアカウントだと思われていた,という状況だった模様です*2

f:id:takahikonojima:20140202225454p:plain

怪しいアカウントと怪しくないアカウント

アカウント名に「北里大学」って入っていても,北里大学が公認しているとは限りません.それで,私は「怪しくないアカウント」の一覧をつくって公開しています.ここに挙げられているアカウントは問題ないアカウントと考えてOK. 追加して欲しい方はご連絡ください.

北里大学は学生によるSNSの利用を推奨しています

「事を処してパイオニアたれ」を建学の精神の一つに掲げる北里大学は,高等教育および研究に,この新しいサービスを積極的に採り入れ,安全に上手に使いたいと考えています.

北里大学SNSガイドライン

新しいサービスが出てくると,「危ない危ないそんなの危ない禁止しろ制限しろ監視しろ」ってなっちゃうことがあるんでんすが,そういう考え方は建学の精神に沿っていませんね.何ができて どこに気をつけるのがいいかってのを考えるのがいいですよ.

このブログを書いてる人

www.tnojima.net

*1:2014年2月1日現在

*2:北里大学がこのイベントおよび関係者の活動を公式に認めているわけではありません.私も活動内容に関して一切関係しておりません.