全12回の「化学要習」最終日です.先週に引き続き「酸化と還元」を取り扱いました.酸化反応・還元反応についての復習をしつつ,KMnO4,H2O2, SO2を例に原子の酸化数の変化を追って行きました.そして酸化数の変化に基づく化学反応式の係数つりあわせを紹介しました.
自由記入欄紹介
酸化数を求めるのがまだ苦手です.
一部の例外を除いてHに+1,Oに-2,金属イオンにはイオン価数,ハロゲンに-1,・・・という手順で処理して行けば必ず酸化数は求められます.
酸化数の話が一番ためになりました.ありがとうございました.
12回と限られた時間数で高校化学の重要項目を振り返らなければなりません.無機化学,有機化学など高校化学後半の内容は扱うことができず,こちらは通年の「化学」で取り扱われることになります.
高校のときにも少しやっていたけれど,この要習はとても楽しかったです.
七夕.テストがんばる.
前期12回ありがとうございました!! 試験不安ですが頑張ります!
健闘を祈ります.
最後の授業なのに睡魔との勝負に負けました.
睡眠学習.