2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
視覚機能療法学専攻のグループが行っている研究に,被験者ボランティアとして参加してきました. このグループでは,眼の機能を研究しています.今回の実験項目は,「寄り目にした条件でのピント合わせ機能や瞳孔の広がりの測定」でした.眼科で行われている…
廊下に段ボール箱を残したまま本日の作業は終了となりました.設備工事が完了しておらず,キャビネットが納入されていないという状態なので,荷物の片付けが進みません. しかし,インターネット環境が新棟でも利用可能になったため,来週からは新棟に仕事の…
引っ越し先の実験実習室では,内装工事や設備取り付け工事が終わっていない状態が続いていますが,荷物の収納を始めることになりました.
化学関連の荷物は昨日で搬出がおわりました.本日は生物学の教室から荷物が搬出されて行きました.玄関前には午前中,トラックが待機していました. 私の荷物一式.とりあえず引っ越し先の実験台の上に積んであります.まだ設備工事が終わっていないので,梱…
医学部近くにあった北里柴三郎像が先日,撤去されました. 「学祖・北里柴三郎博士像」は新L1号館前への移設準備のため,ただ今化粧修繕中です.9月上旬にはお披露目申し上げますので,今しばらくお待ちください.」 建設中の新L1号館前に移設完了しました.…
昨日に引き続き真夏日の引っ越し作業です. 午前中に全荷物の搬出が終わりました. 実習室はからっぽになりました. 荷物の通り道には養生が施されていました. 新棟では内装工事と荷物搬入作業とが同時並行で進められており,ちょっとした混乱状態でした.…
荷物の梱包作業は先週で終わり,本日からはいよいよ新L1号館にへの荷物搬入作業が始まりました. 作業のほとんどは引っ越し専門業者が行うので,教員は「運び出し側」と「運び入れ側」の二手に分かれて待機.事故やミスのないように引っ越し現場に立ち会いま…
新橋にある航空会館8階で開催された,白門応用化学教職員会で,私がここ数年間取り組んでいる研究課題について講演してきました. 白門応用化学教職員会は中央大学理工学部応用化学科(旧 工業化学科)を卒業した教職員の集まりです.東京周辺の高校で化学を教…
梱包作業(担当分)が完全終了 一般教育の化学担当教員7名全員で分担して,化学実験実習用荷物の梱包作業を進めています.私が担当している有機化学実験用器具はすでに梱包作業が終わり,箱に通し番号を付け,中身のリスト化も終わっています. 段ボール箱の中…
後期開始までに全面移転しているはずの新棟では,ただいま大型設備の取り付け工事と,什器類の運び込み作業が進められています.それが終わると,来週の前半には大規模な荷物移動が控えています.それまでに物品のレイアウトを決定しなければならないので,…
猛暑が続いています.しかし暑さに負けている場合ではありません.新学期までに移転作業を完了しなければなりません.本日も大量の不要物品を処理しつつ,細々とした物品を箱に押し込みつつ,引っ越しに備えました.
先週一週間,大学は一斉休暇期間でした.その間にも新L1号館建設工事は進められており.新L1号館と現在のL3号館とを結ぶ連絡通路も完成に近づいてきました. L3号館東側には,本日「北里ライフショップ」が開店しました.書籍,文房具,白衣などを販売する店…
懇和会のメンバー5人とともに横浜に出かけてきました*1.これまでのうちあわせで,中華料理をお腹いっぱい食べて,横浜を見て歩く,こまかいところは現地で決める,というプランになっています.11:00にJR根岸線「石川町」駅中華街口改札に集合. 中華街を歩…
8月に入ると,戦争を扱ったドラマがTVで放映されたり,新聞や雑誌で特集記事が組まれたりします.しかし,当時の暮らしを実際に経験した人から,言葉として体験談を聞くことができる時間は限られています.終戦から65年が経過し,今では戦時中の暮らしを体験…
前期試験結果全科目発表 2010年度の前期試験結果が本日で出そろいました.掲示板に貼り出される試験合格者一覧を見るためだけに登校してきた学生もいたようです.Twitterのタイムラインにも,「○○学が合格だった!」とか,「△△学は落ちた」などという声が並ん…
一昨日の午後からは,移転作業に備えて実習道具の梱包作業を最優先させています. 機器は専門業者が動作確認のうえ梱包し,移動させてから動作確認までしてくれるのですが,こまごまとした実験器具は一つ一つ梱包材でくるんで段ボール箱にしまわなければなり…
↑1968年築のL1号館.まもなく取り壊されます. ↑まもなく完成する新L1号館. ↑一般教育部の引っ越し見取り図 敷地内での引っ越しとはいえ,実験施設を抱え込んだ理系大学の引っ越しは厄介な仕事です.危険試薬や精密高額機器を建物から建物に移動させなけれ…
建設中の新L1号館は,L3号館と4階連絡通路で連結されます.L3側はエレベータホールが連絡通路への入り口になります.自販機横のドアが連絡通路入り口の模様. これまでの記録 工事中の建物を見てきました(2010-07-23) 7月第3週の工事進捗状況(2010-07-21) 7…