Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

(11)酸化と還元 I

6月最終日.出席者は少し戻って18名.

酸化と還元

酸素原子を受け取る,水素原子を奪われる,電子を奪われる,酸化数を増やす,といった場合が「酸化」です.これの逆が「還元」です.酸化と還元は必ずセットで起きます.

酸化数

誤解されやすい概念の「酸化数」です.「価数」と区別できていないと,塩素原子の酸化数が7というような場合に混乱することになります.酸化数と価数は別の指標です.
化学式中の各原子に酸化数を割り当てて行くルールは一般的に次のとおりです.

  • 水素に+1→酸素に-2→アルカリ金属に+1→2族に+2→ハロゲンに-1→残った原子に残りの数
  • 多原子イオンの場合はそれ全体の価数が酸化数

全体的に酸化数がゼロになればOK.イオンならばイオンの価数が酸化数になります.

次回予告

第12章「酸化と還元II」に進みます.これが2010年度水曜5限化学要習の最終回になります.レポート課題の解答を配布します.

前回までの記録

www.tnojima.net

このブログを書いている人

www.tnojima.net