Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

化学講義(23)窒素を含む有機化合物

教科書第16章「含窒素有機化合物」を扱いました.

教科書に合わせて講義を進めるのは本日までとし,次回と次々回は医療や生命科学を支援する化学について,第17章以降の内容を混ぜながら解説します.

前回の講義に対する感想コメントその他なんでも一括紹介

f:id:hrmoon:20091205003048p:image

↑ここに書かれている内容に対してコメント&解説しました.

詳細は前回の議事録参照→第22回(2009-11-25)

化学トピック:イチョウの季節

f:id:hrmoon:20091205003047j:image

イチョウの葉が緑色から黄色に変わりました.これは葉に含まれる色素の含量が変化したためです.緑色はクロロフィル,黄色はルテインです.銀杏の実には独特の臭いがあります.この主成分は酪酸とヘプタン酸です.酢酸は料理にも使われているので慣れている匂いでしょうが,アルキル基が少し伸びると不快な匂いに変わります.

クロロフィルとルテインは生物でやりました。大学のイチョウ並木はキレイに色づいていて毎朝とても感動しています。

四季のある国に生まれたことの幸せです.

紅葉も化学なんですね。

そうなのです.

窒素を含む有機化合物のアウトライン

f:id:hrmoon:20091205003046p:image

アミン,アミド,イミン,ニトリル,について例を挙げて説明しました(イミンの詳細は省略).アミン,イミン,アミドは生体高分子のあちらこちらに登場する要素です.これらの水素結合能は生体が組み立てられる上で重要な役割を果たしています.

高校のときはここまで窒素をしっかりやらなかったので勉強になりました。

高校理科の後半では時間切れになってしまって,有機化合物についてあちらこちらが省略されがちです.

アミン

キーワード→アンモニア,第一級アミン,第二級アミン,第三級アミン,第四級アンモニウム塩

アミンが弱い塩基であること(p116),アミンが水素結合能をもつこと,DNAが水素結合により二重らせんを組んでいること(p317)について説明しました.

DNAの動画、分かりやすかったので、またバージョンアップしたものを見たいです。

OK.

来週もDNAが登場する動画をひっぱりだしてきます.

おすすめ書籍↓

DVD&図解 見てわかるDNAのしくみ (ブルーバックス)

DVD&図解 見てわかるDNAのしくみ (ブルーバックス)

 

アミンの関わる反応として,酸との反応(p118),ハロゲン化アルキルとの配位共有結合形成(p118)を紹介しました.

アミド

アミドの主要製法→エステルとの交換反応(p124),およびアンモノリシス.

アミドの主要反応→加水分解(p124),および脱水によるニトリルの生成(p125)

ニトリル

アクリロニトリル,α-シアノアクリル酸エステル,アセトニトリル,を紹介しました.

ナイロン66開発物語

ナイロン66は1935年に米国デュポンの科学者だったカロザースによって開発された,人類初の合成繊維です.論理的な分子設計,市場展開,カロザースの人生,そして現在の合成繊維について紹介しました.

ナイロン66を発明した人はすごいと思った。

自分もナイロン66みたいな発見をしてみたいです。

ナイロンの話はけっこうおもしろかったです。

衣類を手にとる際には,原料名の書かれたタグを確認してみましょう.あちらこちらに人工繊維が使われているのがわかります.

フィブロインはフィブリンと名前が似ていますが親戚ですか?

フィブロインはカイコがつくるたんぱく質です.フィブリンは血液凝固に関係する糖蛋白です.名前は似ていますが,別のものです.

瞬間接着剤の化学

一滴で重量物を持ち上げることもできる瞬間接着剤.ここでは,ニトリル基とカルボニル基という2つの電子吸引基が分子内の電子を偏らせることによる重合反応が用いられています.この機構を解説しました.

瞬間接着剤の威力を示すTVCMの動画も紹介しました.

アロンアルフアはCMと同じくらいの強い接着力はあるのでしょうか

苦労に苦労を重ねて実演CMの撮影をやっている,という話を何年も前にきいたことがあります.接着力に関しては有機化学の教科書に以下のように記されています.

1滴で約900 kgに耐えるという瞬間接着剤の素晴らしい性質である.

----- マクマリー有機化学第7版(下),p1188

のりも同じ原理ですか

違います.接着の化学については次回説明しましょう.

その他

有機物質がどんどんでてきて覚えるのが大変です。

ぜんぶおぼえなくて結構です.覚えておくと何かと便利な有機化合物一覧はプリントにして配布したので,攻略するんだったらこの辺からです.

CO2を地下に埋める計画があると聞きました.これはどのような計画なのですか? そして安全なのですか?

次回説明します.

いきなり黒板を消す順番をかえないでほしかったです。

失礼.スライド用スクリーンを降ろす関係で,順番通りに黒板を使えないのですよ.

前が明るいままだとスライドが見づらかったです。

OK. でも暗くすると眠くなる人が(ry

最近、1時限目が眠いのですが、何か科学的にいいことはありませんか? 何時間寝ても眠いです。麻薬とかは無しですよ。。。

コーヒー,紅茶,眠気覚まし栄養ドリンク,その他にいろいろ試してみましょう.自分に合ったやりかたを探してみましょう.

テストに出るポイントを教えて下さい.過去問ください!!!

まずは前期試験の見直し.模擬問題は来週配布します(たぶん).

あと2回と思って頑張ります。

私もあと2回と思って頑張ります.

あと少しで授業が終わってしまうのが残念です。

私も残念です.試験ではいい点をとってくださいね.

おもしろかった。

よく分かった。

特にありません。

とくになし

次回予告

生命科学を支援する化学について解説します.ペプチド合成,DNA合成,DNA増幅(PCR),DNA塩基配列解読,の化学を説明する予定です.

リンク

www.tnojima.net
www.tnojima.net