Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

化学講義(14)水・溶液・コロイド(2)

来者勿拒,去者勿追

出席票を回収したところ,理学部物理学科の1年生が3名聴講していたことがわかりました.どなたでもどうぞ.

前々回と前回の講義に対するコメント質問その他の紹介

f:id:hrmoon:20091001122200p:image

f:id:hrmoon:20091001122157p:image

それぞれ講義日の講義録でお答えしています.

化学関連ニュースの紹介

化学のニュースがおもしろかった。

エコナの事件を知らなかったが、過剰反応する人達について知ることができた。

エコナのことがよくわかった.

これまでにもいろいろな食品や薬品が「問題あり」とされて大騒ぎになったことがあります.

重大な健康被害を招いた例もありましたし,誤解もありました.

人間にはすべての物質に対してそれらの安全性を完全把握することはできません.

それでも,生きて行くためには物質を身体に摂り入れて行かなければなりません.

危険性を科学的に(化学的に)判断し,自分自身で選択することしかできないのです.

溶液論(p272)

溶質,溶媒,溶液といった言葉を正しく理解しましょう.

また,電解質,強電解質,弱電解質,非電解質について例を挙げて説明できるようになりましょう.

そして,「(水に)溶ける」とは何なのかが説明できるようになりましょう.

沈殿するか沈殿しないかそこが問題だ

イオンの組み合わせのうち,ひとつでも水に難溶なものがあれば沈殿が起きます.

結石はリン酸イオンとカルシウムイオンの組み合わせで生じるリン酸カルシウムが主原因です(ほかにシュウ酸カルシウムも).

Na2PO4とCaCl2はどんな食品に含まれているのか。

いずれも食品添加物です.

塩化カルシウムは海水中にも含まれているため,食卓塩(食塩を主成分とする食用の「塩」)にも含まれています.豆腐の凝固剤としても使われています.

リン酸ナトリウムは結着剤として肉類に含まれています.結着剤というのは肉類を「固めて形にする」ための物質です.

溶液の濃度(p280)

第11章を少しだけ扱いました.

飽和,不飽和,過飽和について説明しました.

過飽和という名前があるのを初めて知りました。

過飽和は過冷却とあわせて面白い現象です.

その他

コーヒーはブラックが良くないと言っていましたが、ミルクや砂糖を入れれば安全なんですか?

これは食習慣と発がんリスクの例として,「ブラックコーヒーを毎日多量に飲む生活を続けてきたが,これが身体に良いとは思えない」と話したことに対する質問でしょう.

食品の安全性については何とも言えません.ミルクを入れれば胃に対する負担は減るでしょうが,カロリーを摂りすぎることになるかもしれません.砂糖もカロリーを増やします.

δが上手く書けません。

ふふふ練習あるのみ.

そろそろ爆発系の映像が見たいです。

講義で扱う項目に関係した爆発系映像を探しているのですが,なにしろ「モル濃度」というような領域なので,爆発と結びつきません.

有機化学の領域までおまちください.

おもしろかった.

相変らず楽しいです。

そう言ってもらえると何よりです.

まだ授業についていけています。

ついていけなくなった瞬間に,出席票にコメントを記録してください.

ひっかかりがちなポイントを洗い出す参考にします.

スライドを使う際、前の電気を消してもらう方が見やすいです。

失礼.スイッチを切るのを忘れてました.

次回予告

第11章「溶液の濃度」を扱います.モル濃度の計算をちょいと練習する時間をつくりましょう.

リンク

www.tnojima.net
www.tnojima.net

前期試験答案の返却

希望者に試験答案の写しを返却することにしました.来週の講義時間内に計算問題を解く時間をつくり,その時間を使って返して行くことにします.