Life + Chemistry

化学の講義録+大学を楽しく面白い学びの場に変える試みの記録 (北里大学・一般教育部・野島 高彦)

八景島シーパラダイスに行ってきました

f:id:hrmoon:20101115182047j:image

私の担当している講義や実習を履修している1年生8名を引率して,八景島シーパラダイスに行ってきました.

f:id:hrmoon:20101116145958j:image

9:00に八景島駅(金沢シーサイドライン)に集合し*1,午前中は「アクアミュージアム」で海の生き物を見学しました.

f:id:hrmoon:20101115182040j:image

クリスマス限定企画の「魚たちの『グラスツリー』」では,積み重ねられたワイングラスの中に熱帯魚が泳いでいました.

f:id:hrmoon:20101115182041j:image

同じくクリスマス限定企画の「スーパーイワシイリュージョン」では,音楽にあわせてイワシの群れが水槽の中を泳ぎ回っていました.

f:id:hrmoon:20101115182042j:image

アザラシやセイウチは水槽の中をなめらかに泳ぎまわっていました.

f:id:hrmoon:20101115182043j:image

自由自在に気持ちよさそうでした.

f:id:hrmoon:20101115182044j:image

クラゲのなかには,蛍光性の蛋白質をもつものもおり,その蛋白質を使うことによって医療や生命科学が飛躍的に進歩しました.その蛋白質の研究で,日本人の下村博士が2年前にノーベル化学賞を受賞されています.

普段は考えることもないような海の生き物ですが,私たちの役にたっているのです(このクラゲとは別の種類のクラゲ).

f:id:hrmoon:20101115182045j:image

昼はバイキング料理.

f:id:hrmoon:20101115182046j:image

午後は「ふれあいラグーン」でセイウチやイルカにタッチし,「ドルフィンファンタジー」でイルカの泳ぎを見てたのしみました.

f:id:hrmoon:20101115182048j:image

↑ハサミでプリクラのシールをカットして分けているところ.9人で一つのボックスにぎゅう詰めになってプリクラをとりました.

17:00までシーパラダイスで過ごしたあとは,横浜に出て,もんじゃ&お好み焼き.横浜生まれの1年生がよいお店をみつけてくれました.

f:id:hrmoon:20101115182049j:image

今回のイベントは,北里大学が1年生を対象として公式に提供している「学生が主催する懇和会」として開催されました.

「懇和会」は,学生どうし,および教員と学生との交流を深めるために大学設立から数年後に始まった企画です.教員が学生を募るタイプと,学生のグループが教員を顧問として指名して始まるタイプとがあり,今回は後者のタイプです.

もともとは夏にJAXA相模原キャンパス特別公開に行こう,というところから始まった自主的な集まり「水曜1限106化学『探検隊』」だったのですが,懇和会として届け出ると当時に人数が4名から17名に増えました.今回はそのうちの8名が参加となりました.

懇和会として大学公認グループになった「探検隊」の活動はまだまだ続きます.

ただいま,次の活動を準備中.

活動記録

*1:2時間遅刻1名.おいおい講義だけじゃなくてこういうときまで以下略