化学をはじめ自然科学や技術の文章を書いているとき,漢字変換でミスをおかしがちです.手書きで文章を書いていたときには犯さなかったようなミスでも,コンピュータが変換した文字だとうっかりOKしてしまうものです.
そうならないように前もって登録しておく単語リストがあったら便利だろうなー,などと思っていたところで見つけたのが↓この記事でした.
有機化学者が漢字変換登録すべき用語
報告書やメールなどを書いていると、有機化学の専門用語がうまく漢字変換されなくてイラッとすることってありませんか?そういった用語は一度パソコンに漢字変換登録しておくと、以後ずっと快適に文書作成することができるようになります。そこで、有機化学者がよく使うけど、うまく漢字変換されない用語をリストアップしてみました。
気ままに有機化学 (2009-08-03)
ここで挙げられているのは
不斉・電子求引・配位、配座、配向性・開環、閉環、環化・旋光度、右旋性、左旋性・求核、求電子・単離、増炭、律速
です.
さっそく登録しました.ちょうど後期から有機化学の章を講義するのでグッドタイミングでした.
●「一工夫」カテゴリ
●このブログを書いている人
●もう一つのブログ
【PR】このブログを書いてる人の著書
誰も教えてくれなかった実験ノートの書き方 (研究を成功させるための秘訣)
- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2017/07/07
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 野島高彦
- 出版社/メーカー: 化学同人
- 発売日: 2012/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る