2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2015年のスタート.人生には刺激が必要.っていうわけで元旦に考えた今年の抱負はコレ↓ 2015年の過ごし方:最も刺激的な選択肢を選択して前進して行く(2015-01-01) しごとはじめ 今年は1月5日(月)を仕事始めにしました. 仕事始めの1月5日:新年のごあいさつ…
生物環境科学科の みっつん と多摩動物公園に行ってきました.今年度2回目の懇和会*1.生物環境科学科の みっつん と多摩動物公園に行ってきたよ! pic.twitter.com/epnr0oJPTo— 野島高彦 Takahiko NOJIMA (@TakahikoNojima) 2015, 1月 17みっつんとは2012年2…
「入学前にSNSでたくさんの人がつながっているため,そのつながりに乗り遅れた人々との間に溝ができる可能性」については,「いろいろなつながりかたを選択できる状態がたくさんの人々をハッピーにする」が私の答えです.
2015年1月9日(金)の4限に行われた看護学部対象「化学」後期試験の問題と解答を公開します. 試験問題+解答用紙+解答+解説の一括ダウンロード(PDF, 157 kB) [1]〜[8]の中から,5問を選んで解答用紙に解答せよ.いずれも20点の配点である.5問を超えて解答した…
2015年1月9日(金)の4限に行われた医療工学科対象「化学」後期試験の問題と解答を公開します. 試験問題+解答用紙+解答+解説の一括ダウンロード(PDF, 350 kB) [1]〜[8]の中から,5問を選んで解答用紙に解答せよ.いずれも20点の配点である.5問を超えて解答し…
カーステレオでガンガンにロックをかけて缶入りブラックコーヒーを飲みつつ,刺激的な1年にしようっていう年始の抱負を思いだしながら大学に到着しました. 2015年の過ごし方:最も刺激的な選択肢を選択して前進して行く I'm at 北里大学 相模原キャンパス i…
2015年が始まりました.2012年の元旦に,今後の人生の判断基準として「それは未来の社会を建設することに貢献するか?」という考え方をすることに決めて3年間を過ごしてきました.昨年はここに,「常に最善の選択肢を選んで前進して行く」方針を加えて365日を…